tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

カメラ講座に参加しました!自分のカメラと向き合って。。。

2012-06-22 | きもの
おべべとにゃんこさん主催の
『着物姿の美しい撮られ方・撮り方講座』&『フォトレベルアップ講座』
を受講してきました

講師の小川先生、すばらしい!
惹きつけられて10時から16時までのあっという間に過ぎ去った時間
めっちゃ集中しました、楽しかったですっ
自分のカメラと真面目に向き合いました
撮った写真は57枚

『 着物姿の美しい撮られ方・撮り方講座 』
【内容】
・洋装とはちょっと違う、着物ならではのポーズ説明&ポーズ練習
・知って得する着物の見せ方ポイント
・着物姿の美しい撮り方の説明&撮影練習
・ステキな光の選び方ポイント

『 フォトレベルアップ講座 』
【内容】
・自分のカメラを知ろう! 
・室内外いろいろな光の撮り方(ホワイトバランス)
・背景をぼかす撮り方(絞りの選択)
・暗い時の撮り方(ISO感度)
・人物写真背景の選び方ポイント

おべべとにゃんこさん、講師の小川先生、ありがとうございました

誘っていただいたS先生ありがとうございました、ペアで撮影したNさん、ありがとうございました
一緒に会場へ向かったヤッチー、講座が終わってからおうちへお邪魔させていただき
ご馳走になりました、ありがとうございました
着物の輪に感謝(^^♪

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へにほんブログ村

ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

カメラにはまってみようと思います
カメラ任せではだめですね!(反省)
これを機に自分の自分だけの写真を撮っていきたいなぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物の汗抜きの仕方ですっ

2012-06-22 | きものお手入れ
水洗いできる着物やったらええんですけど
絹物は自宅で洗うなんて出来ません
そんな時は・・・

まずバスタオルの上に着物を広げ汗をかいたなぁっておもうところに霧吹きで細かい霧を吹き着物を湿らします
そして乾いたタオルでポンポンと、汗と汚れを乾いたタオルのほうに移動する気持ちで軽く押さえます

このようにしてシーズン中は着まくり、シーズンの終わりには「汗抜き」をtamagon's kimono-doctorにお願いしようと思ってます

汗染みは年数が経つと汗の成分の硬化により、やがては水を弾くようになります
こうなってしまったら「汗抜き」の作業代金が高くなると思いますよっ
そうなるまえにこまめにお手入れしましょう

汗は水性の染みやからベンジンやドライクリーニングなどの溶剤では落ちやへん
「汗抜き」という水洗い作業が必須です

見極めが難しいのが白くなってるところ
汗が乾いて塩が吹いて白くなったのかと思ってたらスレやったなんてことも・・・

アタシの紗献上の名古屋帯
赤いんですけど白くなってます、2011年の今頃も悩んでますねアタシっ
汗が乾いて塩吹いたんやと思ってたんですけど、スレみたいです
これはもうどうしようもないのかなぁ
丸洗いから上がってきて、すんごく白くなってるから
これは落ちないんですか?
って質問したら、スレですから無理です
結んだら見えない部分ですから
って言われました

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へにほんブログ村

ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

それ以来、お腹周りの汗は帯までいかへんようにお腹に葛布くるくる
あんまし色んなもの巻いたら、ドスコイって言いそうな感じになるやん(汗)
このスレのこと、そやっ!tamagon's kimono-doctorに質問してみよっと


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする