goo blog サービス終了のお知らせ 

タマと私の写真日記

元ノラのネコ4匹と同居。
ネコ、ガーデニング等気ままな日常をアップしています。

(タマが亡くなって早9年!)

キャットニップ

2006年06月29日 | タマちゃん

先日、園芸展で以前から欲しかったハーブの「キャットニップ」を手に入れた。この花はシソ科のハーブで可愛い薄紫の花が付き、ハーブティーなどにも使うものですが、何よりマタタビのようにネコちゃんがメロメロになるといわれているものです。

でもウチのタマちゃんにはぜんぜん効かなかった。

                             まったく知らん顔です。

こんな風になるそうですけど・・・
   


イチゴ狩り

2006年06月22日 | デキゴト
イチゴ狩りに行ってきた
子供の頃に行った記憶はあるけど、ほとんど初めてといっていい経験です。
曇り空で前日の雨にぬれたイチゴ畑。とにかく広かった。


曇り空が続く日々ですが、真っ赤なイチゴちゃんがい~っぱい
夢中になって食べて、摘んで、食べて…


もぎたてのイチゴって本当に甘くておいしくて、もう大感激!


イチゴ農園のおじさんは優しくて少しおまけしてくれた。


好きな俳句 「躑躅」

2006年06月17日 | 好きな俳句

「しぬものは しにゆく つつじ もえており」   臼田亜浪

この句を初めて目にしたとき、とにかく怖くて目を逸らしてしまった。
だいたい、この躑躅(ツツジ)という字、画数がこのように多くて
この字を見ただけで怖い気がする。

この「躑躅」は(てきちょく)と音で読み、行き悩む・行きつ戻りつする
という意味だそう。(漢和辞典で調べた)

これがどうして「ツツジ」なの?

この句が怖い理由は「死」という言葉にもある。
桜のあでやかさに「死」を感じる人も多いと思うが、
ツツジの花もあまりに華やかで、亜浪の詠むように燃えるという
表現が本当に似合っている。

臼田亜浪 関係サイト

 


恵山のツツジが満開!

2006年06月05日 | 風景
 ツツジで有名な恵山(えさん)へ出かけた。
 あの右端の上の雲の切れ目に頂上の白い岩肌が見える。


 風が強く18度くらいで寒いくらい。でも日差しがキラキラ。


 山すそのツツジ公園はエゾヤマツツジが満開です。


 これはサラサドウダンツツジというそうです。可愛いですね。
 紅葉の時期には葉が素晴らしい色合いになるそう。
 風が強くて手で押さえたら、写ってた…


 恵山は標高618m。車で山頂近くまで行く事ができる。
 高原の駐車場から一時間のハイキングでさほどの勾配もなく
 素晴らしい展望のはずがこんなすごい霧でした。
 晴れていたら、気持ちのいい山歩きだったのに…


 30分ほど歩きました。こんなうら寂しい風景です。


 山上の駐車場まで観光バスも何台か来ていたし、こんな霧の中お弁当を広げるグ ループもいた。
 私のような一人の山歩きはいなかったです。