goo blog サービス終了のお知らせ 

タマと私の写真日記

元ノラのネコ4匹と同居。
ネコ、ガーデニング等気ままな日常をアップしています。

(タマが亡くなって早9年!)

好きな本 「万葉集」

2005年11月26日 | 好きな本



本棚を見ていたら、古い雑誌と一緒になってこの本(雑誌)が出てきた。
文芸春秋 5月号臨時増刊 日本縦断 万葉の旅  
奥付を見ると、昭和48年(1973)です。¥500

写真がとてもきれいで、それに添えられた
万葉の歌も好きで買ったんですね。

もう、端っこは黄ばんでいますが、たくさん載っている写真は
きれいなままです。

わが船は 比良の湊に漕ぎ泊てむ 沖へな離り さ夜更けにけり
(わがふねは ひらのみなとに こぎはてむ おきへなさかり さよふけにけり)
高市黒人(たけちのくろひと

何処にか船泊てすらむ 安礼の崎 漕ぎ廻み行きし 棚無し小舟
(いづくにかふねへてすらむ あれのさき こぎたみゆきし たななしおぶね)
高市黒人(たけちのくろひと)

古代の船旅はさぞ心細かったと思う。
でも命と引き換えにしても未知のものに対する憧れや好奇心も
大きかったことだろう。
人麻呂も好きだけど、黒人の素朴さがとても好き。


今日の夕食 「ポテトコロッケ」

2005年11月21日 | 食べ物・飲み物
今日の夕食はポテトコロッケ。
私は小さい頃から母が作ったポテトコロッケが大好きだった。
料理を作るようになってからは、クリームコロッケなども作ったけれど、やっぱりシンプルなこれが一番好き。あとは、水菜とひよこ豆のサラダ、ほうれん草のおひたし。白菜の漬物。
そして、今日の晩酌は、これです。いわなのこつ酒yosiさんからお土産にいただいたものです。熱燗にした日本酒をこの発泡スチロールの容器に入れて、底に入れてある岩魚の骨の袋部分をもむと、濃厚な味がお酒にしみこみます。う~ん、寒い季節にはぴったりです。

函館 塩ラーメン

2005年11月17日 | 食べ物・飲み物

函館ではなんといっても塩ラーメンという人が多い。
私は旭川の出身なのでこってりして、
縮れた麺の醤油ラーメンが好きなんだけど。

昨夜、ちょっと飲みすぎて駐車場へ車を取りに行ったついでに
食べたのが塩ラーメンです。

ここのラーメンは細くてまっすぐな麺、昆布のダシのきいたあっさり味で
二日酔いにはぴったりです。チャーシューが3枚も入っていて¥600。


 

 


函館市 見晴らし公園(香雪園)

2005年11月14日 | 風景

函館市の湯の川方面、空港の方角の小高い場所にある美しい公園です。
元は岩船氏という富裕な個人の広大な日本庭園でしたが、
現在は函館市の管理下に整備されています。こちらもご覧ください。

訪れたのは11月12日。
あと1週間早ければ紅葉の最盛期だったのに・・・

でも、まだまだこんなにきれいでした。

 

寒い日でしたが、日差しが明るいので紅葉が映えていました。

 

紅葉の林の木漏れ日の中にこんな小屋があった。

 

この銀杏の落ち葉が素敵。

 

紅葉の写真は少~し逆光が良いそうですけど、透明感が出ていますか・・・

 

これが日本庭園の風情でしょうか。

 


好きな俳句 「綿虫」

2005年11月04日 | 好きな俳句

 

綿虫にあるかもしれぬ心かな  
(わたむしに あるかもしれぬ こころかな)

川崎展宏(かわさき てんこう)

11月になり、綿虫(雪虫)の飛び交う季節がきた。
今年は暖かくて雪の便りは遅い。

でも、雪虫が舞うと冬は本当にすぐそこまで来ている。
ふわ・ふわ・ふわ・ふわ・・ふしぎな雪虫・・・