goo blog サービス終了のお知らせ 

タマと私の写真日記

元ノラのネコ4匹と同居。
ネコ、ガーデニング等気ままな日常をアップしています。

(タマが亡くなって早9年!)

ミーコの病気。

2009年05月30日 | ミーコ
10日ほど前になるが、ミーコはゴハンを食べられなくなった。
ときどき階段を登ったり、トイレへ行ったりするだけで、
何も食べず暗いところでじっと寝ている。

3日目に病院へ連れて行った。
   


診察の結果はひどい脱水状態の低体温という事で
とりあえず、皮下注射の輸液を受けた。

この処置の後は見違えるように元気になり、
その夜から食欲も出て食べられるようになりました。


翌日も病院へ行き、血液検査。
そしてわかったことは腎臓機能障害ということでした。


猫は腎臓を患うことが多いようです。
もともと砂漠の動物だったのであまり水を飲まない。

そして現代のあの便利な固形食(カリカリ)ですよ。
あれを食べると大変喉が渇くと、以前のタマちゃんも言っていました。


ミーコもたくさん水を飲んでくれるといいのですが、
病院の先生も言っていたけど、猫は嫌いなものは
死んでも食べないそうです。

幸い、缶詰に水を入れてシャバシャバのお粥状態にしてみたら、
ミーコちゃん、結構食べてくれます。



まだ2歳なのに、腎臓が悪いなんてかわいそう。
仕方がないので、当分はダイキライな病院で注射が続きます。

     
    (ミーちゃん、ムスカリは食べられないよ)








『シェルブールの雨傘』

2009年05月19日 | 好きな映画
  
市内の小劇場の○周年記念として
大好きな『シェルブールの雨傘』を上映中。 

私は20代の頃、一度しか見ていない。
セリフがすべてメロディという素晴らしいミュージカルだ。

【デジタルリマスター】版です。きれいな色でした。

1964年/フランス=ドイツ/91分/

監督:ジャック・ドゥミ
音楽:ミシェル・ルグラン

出演:カトリーヌ・ドヌーブ/ニーノ・カステルヌオーボ/アンヌ・ヴェルノン 

ホームページはこちら   


YouTubeで英語の字幕のものを探しました。
駅での悲しい別れのシーン。少し長いです。7分。
 

Love theme from "Les parapluies de Cherbourg" (1964)



でも、私はやっぱりこのラストシーン、
雪のクリスマスの再会が切なく胸を打つ。
Les Parapluies de Cherbourg, 1964, by Jacques Demy


今回ゆっくり見て、自分の記憶が随分抜け落ちている事に気づいた。
私は映画はたいていひとりで見る。

でも、多分この映画は隣に誰かがいた。だからしっかり見ていないのだ。
こんなに素敵な映画を年月が経ったからといって忘れるわけがない。

きっと隣の好きな男の子に気をとられていたのだろう。

しかし問題はその隣の男の子が誰だったのかどうしても思い出せない事。
これは年月が経ったので忘れてしまったのね。




カタクリ→シラネアオイの丘

2009年05月14日 | 風景
アップするのが遅れましたが、5月7日の『匠の森』です。

カタクリの花は姿を消し、シラネアオイが咲き乱れていました。
     



あの可憐なカタクリはこのような状態。
黒い種子が落ちて蟻が運ぶそうです。
その種が花を咲かせるまで7年かかると言われている。
     



桜はほとんど終りました。
でも、郊外のちょっと小高いあたりでは名残の花が見られた。
     
     (八郎沼)





五稜郭公園の桜  5月3日満開。

2009年05月06日 | Weblog
今年はゴールデンウィークと桜の開花が
重なって大変な人出になることはわかっていた。

しかし書道展の作品作りに行き詰まり、気晴らしに思い切って出かけた。
駐車場へ入るまで30分以上待った。
     


花曇りというのか、晴れているのに少し空が霞んでいる。
     


この白壁のスポットはいつもの場所です。
そういえば五稜郭の桜は確か2年ぶり。
     



今日のオマケ。
なんだかお疲れのミーコちゃん。
遊び過ぎたんだね。お帰りなさ~い♪
     





朝露 (Morning Dew)

2009年05月02日 | 好きな音楽
 


昨夜の雨の後の庭。
雨の雫が美しい。






                 これは忘れな草です。
                

まだ気温が低く、本当に花が咲くのはもう少し先。
でも、まだ茎も十分に伸びきっていないのに、
本来より小さな花を付けた。

     


実は今練習しているフラは『モーニング・デュウ』
というゆったりした曲です。

朝露を恋人に見立てて、その愛を歌っている。

YouTubeで動画を見つけた。
こんなに上手じゃないけど、私も練習しています。
ゆっくりした曲は初心者にはとても難しい。