goo blog サービス終了のお知らせ 

タマと私の写真日記

元ノラのネコ4匹と同居。
ネコ、ガーデニング等気ままな日常をアップしています。

(タマが亡くなって早9年!)

タマの命日に『香雪園』へ行った。

2013年06月05日 | タマちゃん
タマちゃんが亡くなったのは2007年だ。
命日の6月4日には埋葬したペット霊園にお参りする。
父が亡くなって一人暮らしになった私をタマが慰めてくれたのだ。

ペット霊園は湯の川からさらに遠く、私の家とは街の端から端という位置です。
車で30分以上もかかる。

でもそこは『見晴らし公園』という市営の広大な自然公園の隣に位置している。
手入れの行き届いた有名な日本式庭園『香雪園』もこの公園の中にある。

最後の八重桜が花びらを散らせていた。


私は里山風の公園の裏手が好き。
ただいま山吹が真っ盛りです。




流れに枝を伸ばす山吹。
決して派手ではなく、主張しすぎることもなく、それでいてあでやかだ。


もうニリンソウも終わりだ。ここにも群生地があります。


この裏手の駐車場のあたりは7月には蛍狩ができるそうです。一度来てみたい。

タマちゃんの一周忌でした。

2008年06月05日 | タマちゃん

昨日6月4日、タマが亡くなってちょうど1年たったのだ。
もう1年というべきか、でも随分長い時間がたったような気がする。


 

タマを弔ったペット霊園へお参りしてきた。
街外れにある場所だが、すぐ隣にこの『香雪園』という
美しい和風庭園がある。

 

人の手で整然と作られた庭園。新緑が日差しに映える。

 

 

タマは外へ出るのが大嫌いで、家の中では威張っていたが
外の空気に触れるのは2階のベランダだけだった・・・

 

墓所の隣にこんなきれいな場所があるのだから
私には見えないけれど、今頃はこのあたりを
散歩しているのかもしれない。

この広大な公園に私は時々行くが、
好きなのは整備された庭園ではなく、裏山の散策路。

日陰になる丘の斜面に沿って、里山の自然を
そのまま残したような山道になっている。

 

山吹がいっぱい咲いていた。
私は八重咲きよりやっぱりひとえ咲きが好き。

 



タマちゃんの写真が出てきた。

2007年10月06日 | タマちゃん

ケイタイのメモリーカードにタマちゃんの写真が残っていた。

これは確か、去年の秋でまだ本当の寒さが来る前です。
ベッドの上でお得意のポーズで決めている。

 

 

そしてこれは私がいつも持ち歩く手帳に入っていた。
裏書を見ると『タマ 4歳』とある。

11年も前になる。毛が随分ふさふさしていたんだ。
スキャナーで取り込んだ。


タマちゃん、15歳になりました。

2007年01月30日 | タマちゃん

1月25日はタマちゃんの誕生日。
今年で15歳になった!

例年は普通のバースデーケーキで記念撮影していたが、
今年は思い立って『マグロのケーキ』です。

ロウソクの炎は大嫌いだけど、吹き消したら突進してきた。
もう、ロウソクなんかどうだっていい・・って感じ??

このとおり、お皿もケーキもぐしゃぐしゃ・・・
お行儀わるいね~

 

 

食べ終わったと思ったら、もう・・・逃げた!!


残暑でゴキゲンが悪いの。

2006年08月29日 | タマちゃん
今年の北海道は残暑が続く。
八月末なのに30度もあって蒸し暑い。
居間のテーブルの下はタマちゃんの指定席。
ペット用のヒンヤリシートがあるのにその上には絶対に座らない。
扇風機の風がお気に入り(クーラーはない)。
かなり夏バテ気味です。


ゴキゲンもすこぶる悪い。


昨日あたりから朝夕の気温が下がって急に秋らしい空気になった。
日中はまだまだ日差しが強いけれど、湿度が低くカラッとしてきた。
もうすぐタマちゃんも機嫌よくなります。

キャットニップ

2006年06月29日 | タマちゃん

先日、園芸展で以前から欲しかったハーブの「キャットニップ」を手に入れた。この花はシソ科のハーブで可愛い薄紫の花が付き、ハーブティーなどにも使うものですが、何よりマタタビのようにネコちゃんがメロメロになるといわれているものです。

でもウチのタマちゃんにはぜんぜん効かなかった。

                             まったく知らん顔です。

こんな風になるそうですけど・・・