goo blog サービス終了のお知らせ 

タマと私の写真日記

元ノラのネコ4匹と同居。
ネコ、ガーデニング等気ままな日常をアップしています。

(タマが亡くなって早9年!)

久しぶりに『モスバーガー』へ行った。

2007年02月28日 | 食べ物・飲み物

思い立って久しぶりにモスバーガー。


2番目に好きな海鮮ライスバーガー。
オニ・ポテセット(オニオンリングとフレンチフライ)
ウーロン茶付き。


この店で私がいちばん好きなのは
トマトをはさんでわりとあっさり目の
『モスバーガー』なのだが、今日は
この焼きおにぎり風の掻き揚げを包んだ『海鮮バーガー』だった。

でも今日は少し後悔した。
食べた後、なんだか胃が重い。
やっぱり私も立派な年齢だし、そろそろこういうものは
卒業したほうがいいのかもしれない。

朝は生ジュース!

2007年01月25日 | 食べ物・飲み物




最近、朝は生ジュース。
友達のS子ちゃんにも影響されて、
コーヒーをやめてしまった。






今朝のジュースの材料はこれ。
バナナ、ニンジン、リンゴ、キウイ。
そしてたっぷりのヨーグルトと蜂蜜を少し。

バナナを入れると、とてもマイルドになる。
好みです。
青物野菜はどうも好まない。




これがミキサー。
実は、以前に使っていたジューサー・ミキサーは
とっくに処分してしまい、
今回買い物のたまったポイントで
このミキサーをゲットした。

ミキサーなので、しぼらずに繊維もすべて摂取しています。
ヘルシーです。

七草粥

2007年01月08日 | 食べ物・飲み物

1月7日は七草。
我が家の七草粥はこういう感じ。

スーパーで七草セットを買ってきて作ったが、
我が家ではジャガイモをいれるのです。

七草だけではなく普段から私はお粥が好きで時々作ります。
ありあわせの野菜を入れますが、彩りの人参と共に
絶対に外せないのがジャガイモ。

七草が入ったお粥はセリの香りなどもあって普段より
ちょっと格調高く、塩味も適度にきいていて
(作った本人が言うのもなんですが)本当においしかった。


カボチャ汁粉

2006年12月25日 | 食べ物・飲み物

今年の函館は雪がまったくない。
22日は冬至だった。
我が家ではこの『カボチャ汁粉』を食べます。

甘いものがダメな私ですが、やっぱり中風になりたくないし・・・
亡くなった両親はこれが大好きだった。

私はかなり手抜きです。
市販の煉り餡を使って我が家風の少し塩味が強めの味にした。
でもいつもなら粒餡を使うはずが間違えて漉し餡になってしまった。

甘いね~クリスマスなのに、まだ残っている。

クリスマスケーキは今年はこのキャンドル型の小さなものにした。

直径7センチくらい。高さが少しあって、キャンドル風?
スポンジの間には生クリームとカスタードクリームも。

これ、けっこうおいしかった。
タマちゃんは離乳食にプリンを食べていたと聞いているが、
あんこもケーキも大好きです。


秋の味覚、サンマです。

2006年10月19日 | 食べ物・飲み物


今日はスーパーでこんな新鮮なサンマを手に入れた。
厚岸産の30センチ以上もある丸々したピカピカのサンマ。

これ、なんと1パック¥300!!




1尾はおろしてタタキにしました。

皮をむくのが私には少し難しく
形がそろわないので刺身はあきらめ、タタキです。

長ネギ、生姜のみじん切りをたっぷり。
あとは醤油をかけるだけ。おいしいです。

お酒は焼酎のお湯割り。

空弁 『炙りサンマのちらし寿司』

2006年10月12日 | 食べ物・飲み物

 スーパーへ買い物に行ったら、お弁当フェアを開催していた。
今回試したのはこれでっす!

北海道は紋別空港の『炙りさんまのちらし寿司』

包装を解いて箱を開けるとこうです!!

削ぎ切りにして酢でしめ、サッと炙ったサンマを
寿司飯の上に載せていました。

醤油も必要なく、紅生姜と添えられた
シイタケの煮物、漬物で食べた。

とってもオイシイんだけど、
お昼にしてもちょっと量が少ないかな?

お昼なのでビールは無し。


今日の晩酌 「純米酒」

2006年10月04日 | 食べ物・飲み物
 秋は食べ物、飲み物がおいしい季節。今日の晩酌は日本酒でした。
 
 いつもは家で飲むときはビールや焼酎が多い。
 秋だから(?)スーパーで宣伝していた純米酒です。
 冷して飲めと言われたので冷蔵庫でしっかり冷やした。

 私はアルコールはなんでもいいほうですが、日本酒もそう。
 そんなに好き・嫌いはないと思う。
 ま、「わからない…」と言ったほうがいいのかも。

 ただ、あまりに後味が残るような気がする「松○竹」などはダメ。

 この「大雪の蔵」はとてもすっきりしていた。
 うんと辛口ではないけど、さらっとしている。
 勢いで飲んでしまいそうなので、2合くらいでやめておいた。



チョコレート

2006年08月20日 | 食べ物・飲み物
甘いものには弱い私ですが、チョコレートが好きです。
ビターの効いた大人の味。ストレスにもいいの?
これで一杯飲むのもうれしい。



庭の花も暑さの中、元気です。
先月切戻した「ロベリア・アズーロコンパクト」



ペチュニアもきれい。



これは「カリフォルニア・ローズ」。インパチェンスの仲間で、暑さが大好き。
小さな八重咲きの花がたくさん付く。

今日の夕食 「ケンタッキー」

2006年08月02日 | 食べ物・飲み物
昨日から港祭りです。
所用で駅前方面へ行ったついでに何かお祭りらしいショットを・と思ったのに
人出ばかりでチャンスがなく、これを写した。


斜目向かいには『ロッテリア』もある。


というわけで夕食は『ケンタッキーチキン』でした。

大好きな『ツイスター』も食べたよ。


ビールは最近のお気に入り『プライムタイム』。
いつもは発泡酒ですが、たまにはちょっと気分を変えて…


泡盛

2006年07月20日 | 食べ物・飲み物
とうとう開封、沖縄土産の泡盛です。


ひとくち目はロックにしたけど、なにせ30度なのでおそるおそる…
う~ん、そうでもない、そんなにアルコール濃度があるとは思えないような
いい香りとまろやかなコクがある。

今日のメニューはイカです。

タマちゃんも好きなイカ刺し。 アシは酢味噌あえ。            
 

今日の夕食 「蕗づくし」

2006年05月28日 | 食べ物・飲み物

友達から蕗のおすそ分け。
皮をむいて、茹で、水にいれてしばらく灰汁抜きすると、
透き通った緑色になる。

たくさんなので、蕗づくしのメニューです。

蕗ご飯。
煮過ぎると香りがなくなるので蒸らす時に刻んで入れます。

蕗と身欠きにしんの当座煮。
鰊のコクが蕗に移っておいしい。
ちょっと煮過ぎて蕗の歯ごたえがなくなった。

蕗の漬物。
薄く切って、一夜漬けに。これはおいしいです。さっぱりしている。

蕗のお味噌汁。
油揚げも入れました。大好きです。

右下は新じゃがいもの炒め煮。
皮付きのまま切って、ごま油でしっかり炒めてから醤油味にした。

小鉢はお土産にいただいた葉ワサビの佃煮。

お酒は焼酎のロックです。

 


空弁

2006年04月12日 | 食べ物・飲み物

去年山陰山陽旅行の際、羽田での乗り換えの時に
話題の「空弁」というものを探したが、時間帯のせいか
とうとう試す事が出来ずちょっと残念に思っていた。

それが市内の物産展で思いがけず目にしてうれしかった。

これは空弁の中でも大人気だそうですね。
鯖の塩焼きの押し寿司です。

中を開くとこんな風です。真空パックになっている。

そして食べました。親切に切れ目が入っていて、
キャラぶきの佃煮もついていた。

ネーミングがいいですよね。
みち子さんが心を込めて作っているという感じ。

こんがり焼けた鯖は脂がのっていて寿司飯とよく合ってる。
押し寿司なのでご飯はズッシリおなかに来ました。
醤油をちょっとつけたほうがビールにはいいですね。


今日の夕食 「稲荷寿司」

2006年03月22日 | 食べ物・飲み物
3月21日は春分の日。
この日は「ぼたもち」(秋はおはぎ)を食べるのが普通ですね。
でも、甘いものがとことん駄目な私は大好きな稲荷寿司でした。

小鉢はキムチ。以前は辛くて食べられなかった。
ところが最近はこれが好きなんです。お酒に合うね。

この他に小松菜の煮びたし、納豆・・・
お酒はは月桂冠のぬる燗でした。