


僕の嫁さんは宮崎県立図書館の「読書活動団体」にはいってます
「読書活動団体」とは

-------------------------------------------------------------------------------
●読書会、家庭文庫を実施している団体や
学校などで読み聞かせのボランティアを実施している団体など
読書普及活動に取り組んでいる読書団体(原則として10人以上)
●一般貸出とは別に団体専用書庫の本を貸出ししてくれます
●1団体100冊まで、2ヶ月間借りることができます

●団体貸出を利用するには、団体貸出登録が必要です
-------------------------------------------------------------------------------
と宮崎県立図書館のHPに記載されてました
実際に読み聞かせをしたりする団体の方にはとてもいい制度です
今回嫁さんが図書を借りに行くということで僕もついて行ってみました
ちょうど図書館の真裏に搬入口がありそこから図書館内にはいります

ちょうど移動図書館の「やまびこ号」が止まっていました



中に入るとたくさんの図書があり綺麗に整理されていました


めったに中に入れないので初め緊張しましたが「おいしい珈琲の事典」なるものを見つけたら

緊張もほぐれ見入ってました

成人向け図書から幼児向け図書までたくさんあり館内をくるくるまわってみていました
ただ整理中の本もありそれは貸出不可なので残念でした

うちの嫁さんは35冊かりました
期間は2カ月もあるので世も回しなどしてあっと言う間に2カ月がすぎます
返却する時もバーコードで読みとりチェックしてもらい確認します
こういう制度ご存じない方も大勢いるかもしれないですね
興味のある方は、お近くの図書館で問合せしてはどうでしょうか

自治体は違っても同様の制度があると思いますので・・・
↓”みんなで参加県民総力戦”をスローガンにしている県民の方はこちらをどうぞ
宮崎県立図書館
---------------------------------------------------------------------------
★★★★本日も僕のブログに遊びに来てくれてありがとうございました★★★★
★★★★見てくださった方のその日一日が充実していますように ★★★★
●もしよろしければここをポチっとお願いします。
↓
