ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

ZZR1400にアールズギア社のセンタースタンドストッパーを装着!

2015-06-07 10:31:10 | 改良(not改造)

先日、センスタが取り外されたままになった原坊のZZR1400。

アールズギア社から取り寄せた(送料込み一万二千ちょっと)センタースタンドストッパー

を取り付けます。

まず、

ブレーキペダルの下に位置してる、純正サイレンサーの固定用のボルトを抜き、

内側のゴムがついたカラーを外します。

外した部品構成はこちら。


で、その場所の内側にストッパーステーがくるように取り付け。

一式で購入した取り付け用のカラー

(写真左のパーツ群の真ん中)は外側にきます。

こんなかんじ。

アールズギア社以外にもZZR1400用のセンスタストッパーを出してる会社は数社ありますが、どれも取り付けた根元でスタンドを受け止めるタイプ。

もちろん大丈夫なんでしょうけど、原坊は「負担が大きくないかな」と心配性。
ボルトが折れたり曲がったりとかしないんでしょうけど、「曲がったら抜く技量は無いなぁ」的な。

で、アールズギア社。
つくりがごつい(笑)
ネットでググッても詳細は出てこなかったけど、とりあえず純正と同じ場所でスタンドを受け止めるつくり。

電話で聞くと、ボルト一本で留めるんだけど、それで回らないようにフレームにしっかりと面で当たって止まる。

これなら大丈夫と注文した次第であります。

次に、センタースタンドに受け用の樹脂

(写真右のパーツ群)を取り付け。

(この取り付けは誤り)
純正は完全なゴムですが、アールズギア社は硬い樹脂でした。

で、センタースタンドを取り付けて、ストッパーにあてがってみたら位置が違う(笑)
ストッパーの樹脂をもうひとつの穴の方にあてがうと、樹脂がぴったりハマります。

なるほど、こっちだったかと

取り付け。

あとで部屋に戻って説明書見たら

きちんとこうなっていました。

ならび順は

これが正解です(笑)

あと、説明書をよく見たら、最初に外した純正のボルトのところのワッシャーをアールズギア社のステーを留めるときに使うようです。

こんど直さんと。


以前、シマウマ号のセンスタ取り付けしたときに、スプリングをひょいっと取り付けた覚えがあるんですが、今回は力がうまく伝わらず少してこずりました。
でも、

完成














でゎない(笑)

ひとつは、センタースタンドを取り付けたボルトの内側のナット、スパナがつかえちゃうので入らず、仮留めになってます。
なので、違うスパナを買ってこなければいけません。

もひとつは、さっき書いたワッシャー。

やる気になったらね(汗)

で、センタースタンドが立ったんで!


洗車してチェーンメンテして!


ここもいぢりました。


なにを???
従前はこう。

加工のしやすいブリキ板をひん曲げて温度計の受けを作っていたのですが、ブリキってさぁ・・・








錆びるのよ(爆笑)
一年待たずに更新する羽目になりました。
買ったのはステンレス材で磁性のあるやつ。切るのもハンディニプラーでチマチマ、曲げるのも万力あればラクなんだろうけど無いから適当なフェンスの角使って曲げました。

で、今度はステン(錆び)レス(無し)だから大丈夫かな?
ついでに視認性をあげるべく、角度を寝かせました。
角度を寝かせた結果、ETCのインジケーターは移設になりました。スクリーンに当たっちゃうので。

今回の一連の作業の中でなにが面倒って、もとのステーに着けてた強力両面テープを剥がすこと・・・
原坊、こゆこと嫌いなんです(怠惰)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。