エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

Zendrive の回路考察、大砲音の調整

2023-06-27 09:00:04 | エフェクター自作改造

きのう、PRS君を繋いで大砲の様な低音と書きました。この音の特徴はどこから来て、はたまた調整するにはどうするか検討します。


Zendrive の回路はOD1 と似ていますが、いくつか特長があります。
①歪のクリップにmos FETを使用
FETのゲートとドレインを繋いで、ダイオードとして使用

②Voiceツマミ
このエフェクターだけにあるツマミで、高域の過激さを調整出来ます。

③入力のカップリングコンデンサーが大きな値
低音を削除せず全帯域のブーストをする。キーボードとかでも使えます。

④※3の音調コンデンサーが非常に小さい
大きくすると低音が削れます。

⑤後段のバッファーが電源に繋がっていない
増幅1倍なので、電源が不要なんでしょうか。

⑥トーンが信号ラインに入っている
ループ回路に入ることが多いです。

🚙今回の低音調整
入力のコンデンサーを小さくしています。
0.01にしてみました。若干低音が抑えめになりました。特に超低域部分ですね。
OD1 は0.0047です。切替にしても面白いですね。

🚙気になる音調コンデンサー
0.0033ですが、SD-1は0.018でした。小さいとハイ上がりとの事です。TSは0.22でした。


4n7が0.0047になります。薄いですね。
音の方はそれほど低音も無くならず聴きやすいくらいになりました。

🎁Zendrive の本家を持たれている方はどうしてるんでしょうね。
僕は1/10のコンデンサーで気に入りました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿