一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

2019年・極私的回顧  ……こうして私は「八十二日の王」となった……

2019年12月30日 | 年度別山行記録
過去10年の私の山行日数は、
2009年は80日、
2010年は81日、
2011年は70日、
2012年は69日、
2013年は70日、
2014年は71日、
2015年は69日、
2016年は74日、
2017年は72日、
2018年は77日、
と、推移しており、
そして、今年(2019年)は、82日であった。
昨年より5日増え、
過去最高の山行日数になっているのは、
数年前から遠くの山へ行くことが少なくなり、
ホームマウンテンである天山や、
作礼山、八幡岳、鬼ノ鼻山など、
家から近い山を主体とした山歩きに変わってきたことによる。
遠くの山へ行く場合は、それなりの準備や心構えが必要だが、
近くの山だと、思いついたときに行くことができ、
山行日数の増加につながっている。
遠くの山へ行くことがなくなったことにより、
遠征に要する片道2~3時間、往復4~6時間の移動時間が、
読書や映画鑑賞に使え、
読書冊数や映画本数もかなり増やすことができた。
人生の残り時間というものを意識するようになってからは、
このスタイルが、今の私に一番合っているような気がする。

【2010年山行記録】
(1)1月2日「金立山・近くの里山」幸せめぐりルート、蝋梅、フキノトウ
(2)1月6日「猪熊山」干支の山
(3)1月9日「天山」プチ氷瀑、粉雪
(4)1月13日「鬼ノ鼻山」シュンランの花芽、蝋梅
(5)1月16日「作礼山」ツチグリ
(6)1月20日「日ノ隈山」展望
(7)1月27日「天山」雪山
(8)2月6日「天山・近くの里山」梅
(9)2月10日「天山」雪山、霧氷、マンサク、ツクシショウジョウバカマ
(10)2月16日「天山」素晴らしい霧氷
(11)2月17日「牛尾山・近くの里山」梅、セリバオウレン
(12)2月20日「天山」マンサク、ツクシショウジョウバカマ
(13)2月24日「八幡岳」ユリワサビ、フキノトウ、ホソバナコバイモ(蕾)
(14)2月27日「作礼山」フキノトウ、オオキツネノカミソリの葉
(15)3月9日「天山」ツクシショウジョウバカマ、マンサク、コチャルメルソウ
(16)3月13日「鬼ノ鼻山・近くの里山」アマナ、バイカイカリソウ
(17)3月17日「天山」ホソバナコバイモ
(18)3月24日「鬼ノ鼻山」センボンヤリ、桜
(19)3月27日「金立山・帯隈山」タムシバ、エヒメアヤメ、バイカイカリソウ
(20)3月31日「八幡岳・鬼ノ鼻山」桜、シュンラン、ヤマルリソウ
(21)4月3日「天山」サバノオ、バイカイカリソウ、ホソバナコバイモ
(22)4月7日「天山」ナガバノスミレサイシン、サバノオ、ホソバナコバイモ
(23)4月10日「作礼山」マルバスミレ、サツマイナモリ
(24)4月13日「天山」ミツバツツジ、サバノオ、ツクシタニギキョウ
(25)4月14日「近くの里山」ブログ未記載
(26)4月17日「近くの里山」ヒトリシズカ、ジロボウエンゴサク、キケマン
(27)4月28日「天山」ヒトリシズカ、シャクナゲ、サバノオ
(28)5月1日「近くの里山」ヒメナベワリ、チゴユリ、キンラン
(29)5月5日「天山」フデリンドウ、サバノオ
(30)5月8日「近くの里山」ギンラン、サイハイラン、エビネ、シュンラン
(31)5月12日「近くの里山」エビネ、キエビネ、フタリシズカ
(32)5月15日「天山」ミヤマキリシマ、ヤマツツジ、フタリシズカ
(33)5月19日「天山」フタリシズカ、キンラン、サバノオ、ミヤマキリシマ
(34)5月22日「作礼山」ブログ未記載
(35)5月26日「近くの里山」モミジウリノキ、サイハイラン
(36)5月29日「天山」ミヤマキリシマ、サイハイラン
(37)6月2日「作礼山」ヤマボウシ
(38)6月5日「鬼ノ鼻山」オカトラノオ、オオハンゲ、ウツボグサ
(39)6月9日「天山」ヤマトキソウ、モミジウリノキ
(40)6月12日「作礼山」イチヤクソウ
(41)6月16日「天山」クモキリソウ、ギボウシ、ヤマトキソウ
(42)6月19日「作礼山」クモキリソウ、ジュンサイ、ウメガサソウ
(43)6月22日「鬼ノ鼻山」ママコナ、コキンバイザサ、ムラサキニガナ
(44)6月23日「天山」オトギリソウ、ヤマアジサイ、クモキリソウ
(45)6月26日「作礼山」ハンカイソウ、オオバノトンボソウ
(46)6月30日「天山」キュウシュウコゴメグサ
(47)7月6日「天山」カキラン、アキチョウジ
(48)7月10日「八幡岳」ヒナノウスツボ(蕾)
(49)7月14日「天山」マイサギソウ、ノギラン、カワラナデシコ
(50)7月20日「八幡岳」オオキツネノカミソリ、コオニユリ
(51)7月24日「天山」シギンカラマツ、サイヨウシャジン、ヤマホトトギス
(52)7月28日「八幡岳」オオキツネノカミソリ、ヒナノウスツボ
(53)7月31日「天山」マツムシソウ
(54)8月4日「近くの里山」キキョウ、ノヒメユリ、ムカデラン
(55)8月8日「天山」オオキツネノカミソリ、クサアジサイ
(56)8月11日「天山」御来光、マツムシソウ
(57)8月17日「近くの里山」ナツエビネ、ミヤマウズラ
(58)8月21日「天山」ツルリンドウ、ノダケ、カワミドリ、ヒメアザミ
(59)8月25日「天山」シュスラン、レイジンソウ、ミヤマウズラ、ツクシミカエリソウ
(60)8月31日「天山」ホソバノヤマハハコ
(61) 9月5日「天山」ウメバチソウ、ツルニンジン
(62)9月8日「天山」ブログ未記載
(63)9月11日「天山」タンナトリカブト、アケボノソウ、ヒナノウスツボ
(64)9月19日「天山」ムラサキセンブリ、オタカラコウ
(65)9月26日「八幡岳」タヌキマメ、シロバナアキギリ、ナンバンギセル
(66)10月2日「作礼山」ナメラダイモンジソウ、センブリ
(67) 10月8日「作礼山」キッコウハグマ、ゲンノショウコ(白花)
(68) 10月11日「鬼ノ鼻山」センブリ
(69)10月14日「天山」ムラサキセンブリ、センブリ、キッコウハグマ
(70)10月20日「黒髪山」ヤツガシラ、センブリ、ヤマラッキョウ
(71)10月26日「鬼ノ鼻山」センブリ、アキノキリンソウ
(72)11月1日「天山」御来光、リンドウ
(73)11月6日「作礼山」紅葉、キッコウハグマ
(74)11月12日「天山」紅葉、ムラサキセンブリ、レイジンソウ
(75)11月16日「鬼ノ鼻山」紅葉、展望
(76)11月21日「基山」紅葉
(77)11月25日「桜山」紅葉
(78)12月1日「金立山」紅葉
(79)12月4日「柏岳」紅葉
(80)12月9日「鬼ノ鼻山」サザンカ、アキノキリンソウ、紅葉
(81)12月14日「唐船山」自然林、紅葉
(82)12月23日「天山」初冠雪、雲海

82回の山行を、
こうして列記していると、
それぞれの山歩きのことが思い出されて、
近くの山だけでも、これだけ変化に富んだ山行ができるのだと、
あらためて感動させられた。
四季を問わず、同じ山に何度も登ることで、発見できた希少種の花もあるし、
これらの希少種の花は、ブログには掲載せずに、(すみません)
老後の私だけの楽しみとして、残しておきたいと思っている。

近くの山を主体にした山歩きに変更したことで、
近くの山の良さが以前よりも分るようになり、
より山歩きが楽しくなったような気がする。

近くの山でも、
冬には、
霧氷や、


(条件さえ整えば)物凄い霧氷だって見ることができるし、


春には、
珍しい花や、


素晴らしい風景も楽しめる。


夏にも、
美しい花の群生を見ることができるし、


山奥にひっそりと咲いている花も愛でることができる。


今年(2019年)は8月末に「佐賀豪雨」と呼ばれる災害があり、




山の道も各地で通行止めとなった。




それでも、
秋には、
山には秋の花が咲き誇り、


晩秋には美しい紅葉を見ることができた。


「佐賀豪雨」などの災害などもあったし、
極私的にも、定年退職や、新しい職場へのチャレンジなど、
変化の年でもあったが、
全体的に眺めると、今年も悪くない一年であった。
来年も素晴らしい一年でありますように……
そして、みなさんにとっても幸せいっぱいの一年でありますように……
来年、また、
どこかの山で、
そして、このブログ「一日の王」で、
お会いしましょう~

この記事についてブログを書く
« 映画『“隠れビッチ”やってま... | トップ | 天山山頂で“初日の出”を拝む... »