![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c3/e36ebb7c2bb4ac31f7725cb2b944d796.jpg)
10月1日(金)
もうそろそろウメバチソウが開花する頃だと思い、
天山に登ることにした。
下界は晴れていたが、
天川登山口に着くと、ガスっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/24/d1a0979770371b2e222575385566c909.jpg)
出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/fbfe10ec796a5a1fad653f52337d811b.jpg)
草刈りがされていて歩きやすくはなったが、
ツルニンジンなどの山野草も一緒に刈り取られてしまい、
淋しい道となっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/ee1afda2ec8edc9ec30a82b8486a4b25.jpg)
ゆっくり登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/bc56e49ebf50caf13fa33a239c76c906.jpg)
いつもの場所でパチリ。
ガスっていて何も見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/38c1727aa4902510d44eccccb0d60e52.jpg)
途中、雨が降ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b5/d98011f9772630a15434c473b61009cd.jpg)
もうすぐ山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/69ebafb59977b264a20c54804cc7cec0.jpg)
天山山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/565336105a48f4c01b9f4f74fcafe615.jpg)
稜線散歩へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/45cd0e02e976f8cc46ad3fb8f2a99753.jpg)
真っ先にウメバチソウの花を確かめに行くと……
「咲いている~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/bad3e9925ee0d34c1d52791f901ac557.jpg)
開花したばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/ea776a406c426fcf84435f36cdacaa66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/f48a5fc30a16a82e075c23ee89bd0674.jpg)
やっと逢えたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/5975df977f20c7aceaa9aa6935f81863.jpg)
嬉しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/6c2fceeacd43cb74299621c271f64576.jpg)
雨に咲く花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/e4cad77c9b585b1bd7a2f518d221516b.jpg)
稜線は雨風が吹き荒れていたけど、
今日、天山に登って良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/ea95e010092662ca7dad98d27bb62347.jpg)
ずっと見ていたい気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/d9daab26ca1989981fbb82bdb6fb76e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/a96c8930a7fe8cdd24b860ac860bb056.jpg)
稜線には、アキノキリンソウが目立って増えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/430f629f13f75819f22a261fefe5ba55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/703b2c8eeae4df4f049ce8e4835f7ba5.jpg)
見ているだけで楽しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/65c99264e6eddacfff04678ae625e521.jpg)
サイヨウシャジン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/e01ab11b0582b708bb8a3db82bf19431.jpg)
ツルリンドウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/6dd9268896b785a46ad5a25cfdfd6bd6.jpg)
マツムシソウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/2fd67c9b7f8c35b5ddb03ad86b830b63.jpg)
キュウシュウコゴメグサは、
次第に花の数が減ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/21e1673fc5e8f55b1df68c57ace4a828.jpg)
現在の主役、タンナトリカブトはピークを迎えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/a8efe0c7cb14eddacded37e780e62cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/7238a833a95ada38d0a99e09793ed12e.jpg)
リンドウと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/1952f2779e4bd83f1c1f8d53b029ff53.jpg)
ホソバノヤマハハコは、
雨が降っていたので開花していなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/270601b15c740e94a530c5ff065f851f.jpg)
晴れないと開かないイメージがあるセンブリだが、
雨の中でも開花していて嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ed/7a934bf7520141ac77db0970653632f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/a5569ddfc3ba28191803c357d9b2b0c7.jpg)
いつもの場所へ行ってみるが、何も見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/29c8fa8f72808b8e1086f0e007a23059.jpg)
本日の「天山南壁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/131c950db2c0d6866f85e8d2e0fc77fa.jpg)
センブリと違ってムラサキセンブリは全天候型で、
どんな状況でも花が開いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/25e93ae6785822da4844c52eee2ee111.jpg)
だから雨の日でも観察できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/17721453a61d851e3dd72c85c24f89cb.jpg)
ムラサキセンブリは、基本、花びらは5弁だが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/5a07444afac61bab22fb8a0687dc57b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/3f771bad9b93be0cad9032c002ddd6ec.jpg)
稀に、4弁や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/cf0fbe4c0d2e4ad7842bcc08d8ac0007.jpg)
6弁の花がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/27a0d5b332f3ab371f9a45fbb8ff97a9.jpg)
逢えると嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/8252c7980d06fed36a5c9e4e3adf4ee7.jpg)
そして、
ムラサキセンブリというくらいだから、
花の色は基本「紫色」なのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0c/725ee7c00a3c7fc0aee58b8d204f85a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/db1bae9a260c800650147f7b24e62614.jpg)
「薄紫色」や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/a5bb0c1d042d327b33e6cd40ea3ee68d.jpg)
「白」に近い花もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/09d8a162627e24b01335cd0747180c00.jpg)
「紫」と「白」が同居した株。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/e3e10cb3df9d79b53f962d5c4a0e1962.jpg)
こちらは、ほぼ「白花」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/058fcc8598a8a6674e358b93a41fc492.jpg)
そして、完璧な「白花」のムラサキセンブリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/bce9a4660e85c3ef0b4780c617bcd7e7.jpg)
今日は、ウメバチソウの花も見ることができたし、
4弁、6弁、白花のムラサキセンブリも楽しむことができた。
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/9ca32ecf0beef4078f52a75ce22ec011.jpg)