今日『トロン レガシー』を見てきた。
まだ公開中なので詳しいことは書きません。
でも期待していた以上に面白かった。
グラフィック面にこだわってストーリーがちょっとっていうパターンかと思っていたが、
両者ともに数歩ぬきんでたものがあった。
ただし、ただしですよ。これにはちょっとした条件がつきます。
それは、前作『トロン』を見ていること。
所々に前作のセリフやしぐさなど出てきます。
この挿入の仕方が本当におもしろい。
さらには、前作ではなんじゃこりゃっていう、もちろん今見ればですが、代物がたくさん出てくる。
そいつらが見事に生まれ変わっていた。
完全に変えてしまうのではなく、ベースを生かした感じで生まれ変わっていた。
これはもう見事としかいいようがない。
よくぞやってくれた。
ストーリーに関しても、コンピュータの世界を中心に描いている。
プログラムはどこまで自分の意思を持つのか。
それが偶発的に生まれたものだった場合は?
それらに「心」は存在するのか。
などなど見所がかなりある。
僕はかなりのSF好き。
最近は心躍らせるようなSFをあまり見なかったが、『トロン』はワクワクしてみていた。
あと途中で囲碁が出てきたのはかなり印象的だった。
それがなぜかは考えてください。理由がありますよ。
なんだかんだ言ったけど、僕は当初この映画を観るか迷っていた。
でもダフトパンクのBGMを聞いたら見に行きたくなった。
これは本当にかっこいい。
テクノ系ってあまり好きじゃなかったけど、ダフトパンクのそれはものすごくかっこいい。
この音楽を聴きたいってのもあって観た。
こんな理由で観たのは初めてだってけど、間違いはなかったと思う。
BGMの使い方もものすごくうまかった。
たぶん他のものだったらここまでストーリーを盛り上げてはくれなかったと思う。
僕としては本当に気に入った映画だった。
でもたぶんヒットはしてないんだろうなぁ。
この先もそれほど盛り上がらないだろう。そんな風に思う。
もし続編の構想があったとしても、たぶん計画だけになってしまうかも。
でも興味深い作品であることは間違いない。
終わり方にはなにかメッセージがあるとしたら、興味深い終わり方だったと思う。
もし暇なら見に行ってください。前作『トロン』を観てからね。
まだ公開中なので詳しいことは書きません。
でも期待していた以上に面白かった。
グラフィック面にこだわってストーリーがちょっとっていうパターンかと思っていたが、
両者ともに数歩ぬきんでたものがあった。
ただし、ただしですよ。これにはちょっとした条件がつきます。
それは、前作『トロン』を見ていること。
所々に前作のセリフやしぐさなど出てきます。
この挿入の仕方が本当におもしろい。
さらには、前作ではなんじゃこりゃっていう、もちろん今見ればですが、代物がたくさん出てくる。
そいつらが見事に生まれ変わっていた。
完全に変えてしまうのではなく、ベースを生かした感じで生まれ変わっていた。
これはもう見事としかいいようがない。
よくぞやってくれた。
ストーリーに関しても、コンピュータの世界を中心に描いている。
プログラムはどこまで自分の意思を持つのか。
それが偶発的に生まれたものだった場合は?
それらに「心」は存在するのか。
などなど見所がかなりある。
僕はかなりのSF好き。
最近は心躍らせるようなSFをあまり見なかったが、『トロン』はワクワクしてみていた。
あと途中で囲碁が出てきたのはかなり印象的だった。
それがなぜかは考えてください。理由がありますよ。
なんだかんだ言ったけど、僕は当初この映画を観るか迷っていた。
でもダフトパンクのBGMを聞いたら見に行きたくなった。
これは本当にかっこいい。
テクノ系ってあまり好きじゃなかったけど、ダフトパンクのそれはものすごくかっこいい。
この音楽を聴きたいってのもあって観た。
こんな理由で観たのは初めてだってけど、間違いはなかったと思う。
BGMの使い方もものすごくうまかった。
たぶん他のものだったらここまでストーリーを盛り上げてはくれなかったと思う。
僕としては本当に気に入った映画だった。
でもたぶんヒットはしてないんだろうなぁ。
この先もそれほど盛り上がらないだろう。そんな風に思う。
もし続編の構想があったとしても、たぶん計画だけになってしまうかも。
でも興味深い作品であることは間違いない。
終わり方にはなにかメッセージがあるとしたら、興味深い終わり方だったと思う。
もし暇なら見に行ってください。前作『トロン』を観てからね。