快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  ウッドショックと20年ぶりの円安 今こそ放置林利用のチャンス

2022-05-01 17:27:24 | 国富の獲得か流出か
 世界的な木材価格の高騰でしかも円安。
 この状況ならスギなどの放置林の利用が膨大である事は言うまでもないかと思えます。
 その用途はまず放置林のスギなどと言えども一部は建材に使える部分が有る事。
 建材に使えない木部や樹皮や枝葉などは乾燥させて薪ストーブや火力発電の燃料にできる事。
 そしてスギなどは海岸近くの高台などにも多いのでそこのスギなどを伐採して津波危険エリアの住宅、幼稚園、保育園、介護施設、病院、学校などをその高台に移転できる事。
 津波危険エリアに有ったそれまでの建物は屋根に太陽光発電を設置して電力確保ができ、しかも建物内や庭などで水耕栽培とかも可能なケースが多いのでその電力を使って冬でも農産物、或いは魚介類の養殖とかをしても良し、農水産物の加工工場のエネルギーにしても良いですね。
 国や自治体が公共事業で民有放置林とかの伐採や植林をしても良いような制度を作ったり、或いは補助金方式にしたりとか、手段は多く有るかと思えます。
 うまく回せば円安でもメリットがデメリットを上回る可能性だって十分に有ると考えています。
 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。