快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -   CASと言う冷凍技術 そして水産物とお米消費の関係

2020-11-29 18:20:32 | グルメ
  CASと水産物とお米消費の関係・・・・・・・とは何だか良くわからないように思えるかも知れませんが、 「CASによる刺身や寿司がより手軽に普及する程にそれだけ水産物の需要が増して、その結果お米消費も増す」、と個人的にですが考えています。
 回遊魚については魚種交代説というものが有り、イワシ、アジ、サンマ、サバ、ブリ、イカなどの総漁獲量が総計では毎年大体同じと言う説が有るのは数十年前から有りました。
 現時点では海水温度の上昇によるものかイワシが東北、北海道で良くとれているようですのでイワシについて有効利用し、それが米食にいくらかでも結び付けられればと思って書きました。
 以前の記事で書いた通り、コメ離れを阻止するのはやはり生魚とそれを利用した刺身、寿司です。
 イワシは塩干品や加熱調理ではサンマやアジなどに比べて飽きが来やすいと言うのが定説ですが、生のつまり刺身、寿司は飽きません。
 なのでイワシの生についての流通をより充実させればコメ離れを有る程度は防げると考えています。
 それに必要なのはやはりアニサキス対策も兼ねた冷凍技術のCASですね。
 冷凍しても殆ど味が落ちずに、アニサキスに対して安心してイワシの刺身、寿司が食べられる。
 すごい技術です。
 仮にイワシが少なくなった時には魚種交代説通りなら他の回遊魚であるアジ、サンマ、サバ、ブリ、イカなどが増えるわけでそれはまた利用価値が高いでしょう。
 

仕組みとアプローチ -   信長を襲撃する背景が最も有ったのは誰か それは高山右近と考える理由

2020-11-29 16:01:46 | 明智光秀
 実際に誰が信長を襲撃する先鋒となったのかは定かでは有りません。
 しかし「信長を襲撃する背景が最も有ったのは誰か」と言う観点で見ると有る程度はその要素が多い人物を特定できて来るようにも思えます。
 個人的な見方に過ぎませんが、結論から言うとそれは「キリシタン武将である高山右近が最も信長を襲撃する背景が有ったの確か」と考えています。
 ではその根拠について列挙してみたいと思います。
 これまでの記事も含めて信長襲撃を指示命令、或いは直接間接で頼み込むグループと高山右近の関係で考えらられたのは次の通りです。

(毛利討伐が始まりかけていたので窮地に追い詰めらられていた)毛利氏 → (当時毛利氏に実質匿われていた荒木村重) → (有岡城の戦いで高山右近の人質を処刑しなかった荒木村重に借りが有る)高山右近

(信長を危険視し始めていた)イエズス会 → 高山右近

(信長を危険視していた)正親町天皇 → (キリシタンなのに陰陽頭)賀茂在昌 → 高山右近

(公家衆をリストラするかも知れない信長に怯える)公家衆 → (キリシタンなのに陰陽頭の)賀茂在昌 → 高山右近 

(京暦の間違いを指摘して三島暦に変えようとした信長の存在が脅威となっていた陰陽頭でキリシタンの)賀茂在昌 → 高山右近 
(信長を危険視し始めていた)イエズス会 → (キリシタンなのに陰陽頭)賀茂在昌 → 高山右近

更に仮に毛利氏と秀吉が癒着関係に有ったならばですが、

毛利氏 → (秀吉との内誓紙が有った)中川清秀 → (近縁の)高山右近

 以上、大体こんな所です。
 殆どあらゆるルートと関係しています。
 そして高山右近は京都に近い位置の高槻城主で、更に明智勢の与力でもあり明智軍に偽装して信長を急襲する事も可能なはずでした。
 しかし実際に本能寺にいる信長を襲撃したのが果たしてどのグループだったのか?と言うのはわかりません。
 ただこれだけ信長襲撃の条件が揃ってしまっていると、明智勢以外のグループであっても(仮に信長討取りに失敗しても明智勢のせいにできるので)明智勢に偽装して信長襲撃をしたグループはいくらでも存在していた、と考えるのが普通ではないでしょうか。
 信長が最後の残したと言われる「余は自ら死を招いたな」と言う旨の言葉とはこうした背景も含んでいるのかも知れません。