人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

現在・・・時間があればパソコンの前に座って、防災関係のマニュアルの作成に奮闘中?

2019年12月20日 | コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り頂きまして、誠に有り難うございます。

12月も20日になり、間もなくクリスマス、年末、大晦日・・・そして、新年を迎えるところまで進んで来ました。

皆さまには後11日を残す、今年の年末を如何お過ごしでいらっしゃいますか

そんな中、私のいろいろな行事やイベントへの参加、会議や本来の地域のいろいろな役の仕事などのスケジュールがいっぱい詰まっている状況ですが・・・

時々、このブログでも私のプライベートの部分の記事にて、我が家の普段の生活の中での家庭サービスと言うか、ノルマとして、週に一度はスーパー銭湯に行くつつもりでおりますが・・・

最近、このノルマも全くクリアー出来ずに過ごさざるを得ない状況で・・・、昨日、何とか、3週間ぶりにスーパー銭湯に行って来ました。

忙しくて・・・身体も、頭も…疲れている時こそ、スーパー銭湯の温泉三昧で、心身をリラックスさせないといけないのに・・・まったく、そう言う精神的な余裕も無く、時間が勿体無い・・・の気持ちが先行して、楽しみもノルマも実現出来ずにいてストレスが溜まる一方の私の状況です。

日々のいろいろな地域の役の仕事の中で、現在、私の一番たいへん大事な、ボリュームのある、仕事と言うか、時間が制限されている宿題に、自分のほとんどの時間を費やしているのが、地域のコミュニティの協議会の会長として、昨年の高槻市で発生した「大阪東部地震」などのような大災害が発生した時に、住民が避難する場所の個別の「避難所運営マニュアル」を作成することです。

「避難所運営マニュアル」、本編、資料編など併せて、A4の大きさで50ページほどのボリュームのある、たいへんな時間のかかる作業です。

勿論、紙ベースの机上の作業だけのマニュアルでなく、実際に自治会を初めとする地域の諸団体などによる「避難所運営委員会」の設置や、避難所に指定されている学校やコミュニティセンター、医療関係などの管理者等との打合せなども頻繁に行うこともたいへんな負担になります。

取り敢えず、来年の3月までの今年度内の作成を目標に、現在、と仁鶴、自分に時間さえあれば、優先的にこのマニュアル作成に全力を注ぎ込んでいます・・・(大きな声では言えないが・・・正直、本当に大変ですよ

・・・そうは言っても、このブログの記事の更新もしないと・・・、せっかく、当ブログをフォローして戴いている100人以上のブロ友さんや、一般のご訪問者の閲覧されて戴いておられる方に、失礼にならない程度に、こうして、せめて、一週間に一度ぐらいのペースで更新できるように頑張って行きます。

さて、クリスマスも間もなくですね・・・

今日の癒しの花たちです。

水仙

山茶花

菊  (最近、菊の花が一番、目につきますね・・・)

コスモス

椿

パンジー

南天

紅葉

 

我が家のシンピジュームの蕾も、少し膨らんで来ましたね・・・

という事で・・・、今朝も、セーフティボランティアの見守りの後、取り急ぎ、当ブログの記事を更新して、また、「避難所運営マニュアル」の作成に頑張ります・・・

12/21(土)追加記事です。

半月ぶりぐらいに・・・ウォーキングして来ました。

せせらぎ緑地~トリムコース(遊歩道)

カンツバキ

山茶花

 

 

本日も当ブログへご訪問戴きまして、お付き合い有り難うございました。


 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年、最後の地区福祉委員会... | トップ | ♪♪メリークリスマス♪♪・・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (きなこ)
2019-12-20 14:56:26
極めてお忙しいようで、お見舞い申し上げます。
そんな中、及びツリーを頂き、ありがとうございます。
「避難所運営マニュアル」、人様の命に関わることですので気を使いますね。
ご家庭を疎かにすることが無いようにお励みください。
素敵なクリスマスを、穏やかな新年をお迎えください
返信する
きなこさん、ご訪問、コメント有り難うございます。 (武人)
2019-12-20 15:34:00
きなこさん、こんにちは、
早速、更新の記事へのコメント有り難うございます。
年末も押し迫ってまいりましたね・・・
もう、連日、バダバタですわ
・・・やれるだけの事しか出来ない事は・・・判っているけど、出来るだけ頑張って、ある程度、机上の上で出来る事はやろう・・・と思って頑張っています。
家庭サービスは、今は、本当にボランティアばかりで、ほとんど自分の時間がないくらいの状況で、疎かになって来ていて、これから、本当に気を付けなくてはならないと・・・危機を感じています
早々の年末のご挨拶、有り難うございます
返信する

コメントを投稿

コミュニティ活動」カテゴリの最新記事