ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

受粉樹探しの散歩

2024-05-05 16:27:04 | 日記

アケビの他家受粉用の木を探しながらの散歩 散歩は1か月ぶりかな

息が切れて足が重い やはり散歩は続けるに限る

受粉樹は青紫色でタラコ唇のような房が付くアケビを 俺らの年代は、

それをモズアグビ(餅アケビ)と呼んだなぁ そうなれば、あの場所か

このアケビは3、4年前の草刈り時に根元から切った それでも、これまで回復した 

来月になったら途中から切り、持ち帰って挿し木だな 

先日、宅内に挿し木をしたタラの芽、ハマナスは勢いがない 半数は枯れるかもしれない

ただ、アケビだけは元気です そのアケビを食うのかって 鑑賞用ダベナ

いつまでも、此処に挿したままにもいかない それとも受粉樹と交互にして棚を作る ?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アケビの移植 | トップ | シドケ移植 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事