goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

契約時金

2010-12-28 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

12/26に契約となる。

契約時に100万円+1万5千円の印紙代が必要に成る。

その金額の振り込みを行った。

支払い累計
 100・・・土地手付け
     1.5・・・印紙代
     2・・・銀行印紙代
   20・・・I社申込金
   65・・・銀行保証料
  130・・・古屋解体費用
   41・・・土地登記費用
    2・・・滅失登記料
○400・・・土地残金
   0.4・固定資産税
  101.5・I社契約時金

12/23に外壁のサンプルとパースを宅配便で戴く

 

 

 


オプション変更

2010-12-27 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

ガスからオール電化に変更・・・+65万円也
 エコキュート370L 薄型タイプ 
 IHヒーター
 上記関連工事
その他オプション工事合算・・・348.5万円也
 太陽光1.7kwの追加
 長期優良住宅仕様への変更(申請はしない)
 バルコニー追加
 掘りごたつ追加
電気式床暖房工事・・・・・・・35万円也

更に変更・・・
 IHヒーター三口オールメタル  +3.5万
    (panasonic CHMRS6FYL)
 電子レンジ・電気オーブン    18万
 (panasonic NEDB701W)
 食器洗い乾燥機      15万
 (リンナイ RKW402GST)
    サイクロンフード(Ⅱ)     3万
 キッチンをステップ対面型に変更 22万
    オールインワン浄水器     3万


地盤調査

2010-12-26 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

土曜日に地盤調査を行うとのことで、2度ほど足を運んだのだが行っている様子はない。
今日辺りから行うのかなぁ~と思って居たら

HMからメールが・・・

17日に行いました地盤調査の結果がでましたので

取り急ぎご連絡いたします。

 

地盤改良        :不要

保証の為のボーリング調査:不要

って訳で地盤としては問題のない地域のようだ。
高台で少し下り始める所なので少々心配していたが・・・

柱状改良などを行うと60万ぐらい掛かる可能性や
保証会社の検査でボーリングする可能性も有り、
そうなると費用が掛かるとの話が有ったので、余計な費用を掛けずに済む。

建築確認が下りると、1月中旬から工事が始まる。

住宅地盤品質協会(http://www.juhinkyo-hosho.jp/index.html)

申請費用は、3万円也 これで10年保証なら安心。


101218のつれづれ

2010-12-24 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

明日から一週間休みが無い。
チャリで、葛西林間水族園か上野動物園に行こうと思って居たが、やることが多いのだ・・・
嫁は朝早くから出かけていない。
少し遅めの8:00に起きる。
朝から冷凍のグラタンを温め食す。


その後、最近寒くなってきたのでスカブに暖房グリップを装着。
そういえば・・・ZUMOを取り付けた時に電源の配線を切り替えた。
新しく配線するかと思案したが止め・・・
どうせ冬場はロングのお出かけはしないので、ZUMOの配線を外して暖房グリップを取り付けた。思案したためかなりの時間を要す。そしてハンドルカバーを装着して、今度はZのスタッドレスタイヤへの交換。猫のオシッコ臭い・・・困ったモノである。
此方は慣れたモノでアッサリ交換完了した。自分でやると工賃が掛からないので気楽だ。
竿竹屋さんのアナウンスが聞こえるなーと思って居たら、竿竹のアナウンスの後に不要品の回収というアナウンスをしていた。これ幸いと思い、「バッテリーは持っていく?」と聞いたところ「はい」との返事。使用済みバッテリーを4個お願いした。
やっと片づいた・・・

終わった頃11:30に成っていた。


チャリで新居に向かう。

すっかり更地に成っている。
地盤調査をするという話だったので行ってみたのだがやっている気配が無い。
午後にも行ってみたのだがやっていなかった。
来週は地鎮祭であるが、少し離れた場所で地鎮祭を行っていた。

そのまま欣家さんでお昼。その足でダイソーでお買い物。
帰宅後、一週間分の買い出し。
帰って来て落ち着いたら、17時を回って居るのでした・・・


解体完了(101216)

2010-12-18 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

昨日、解体工事の進捗を仕事帰りに見に行く。
19時少し前に行ったのだが、ユンボで作業が行われていた。

真っ暗の中、お疲れ様ですm(__)m

15日から地盤調査を行う予定になっていたので、
作業の遅れが心配だったが、不動産屋さんから連絡が入り完了したとのこと。


地盤調査しているところも見てみたいなぁ~


12/12のつれづれ

2010-12-16 08:08:08 | yeah, yeah, yeah
久々に予定のない日曜日だ。
嫁は朝から潜りに出かけていない。
8時頃に起き出し、珈琲を入れる。肉まんを喰う。
ベランダのプランターを少し手入れ。
開店に合わせて買い物に出かける。
第三のビール、コカコーラーZERO、整髪料や冷凍品等を買うと8000円近い支払いとなる。
帰って間もなく成増に向かう。工事の進行状態を確認するためだ。
ユンボが置かれ建物は全て無くなっている。駐車場のコンクリがだいぶ無くなっていた。

玄関部分と道路の土留め部分が無くなれば終了となる。
あと二日で終わるのだろうか?
駅まで歩き物色。こぢんまりしたホルモン屋さんを見つけた。今度夜に前を通って見よう。
駅を通過し、道頓堀へ。
食後は、下赤塚に向かう。途中まで歩いて、ダイソーに行こうと思って居たのを思い出したが
もう戻るのも面倒な距離だったので止めにした。
下赤塚までで、良いお店が無いか見て歩いたが残念ながら見つからず・・・
下赤塚前から安売りで有名な「のと屋」の前を通過し、前から気になっていた焼き鳥と餃子を購入した。
両方とも悪くはないが良くもない感じだった。まぁ及第点(^_^;
そして、新居への道を歩いてみる。道は大体覚えた。
帰宅して、久々ハーレーに火を入れた。向かう先はダイソー(^_^;
目的のモノを購入し帰って来たのだが、使えなかった・・・残念。
現在3Fにあるテレビを2Fに下ろした。wii専用のテレビとして暫く使う。
それから年賀状の作成。今回も手抜きモード。
風呂に入って・・・・一日は終わるのだった。
次の休みは18日。その次は26日・・・その日は地鎮祭となる。

12/05のつれづれ2(図面確認&色合わせ)

2010-12-11 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

15時より打合せであるが、14:10ぐらいには到着してしまった。
仕方がないので、日本橋辺りをブラブラした。

時間の10分ぐらい前に到着。
数分後から、図面の確認と仕様の確認を行った。
色々な書類にハンコを押さないと成らないが、ハンコは押してくれた(^_^;

その後、色あわせである。
専門の方がアドバイスをくれる。ベテランな方が担当してくれた。
屋根・壁・ドア・床・下駄箱・トイレ・風呂等々色々な色を決めるわけだ。
基本的にヲイラはセンスがないので、嫁に決断させるようにした(^_^;
基本的に、床をライトビーチでお願いしたので、それに合わせて行く感じだった。

さて、最終的な決断はどうなるのか?!
サイディングなどのサンプルが送られて来るそうである。
次回は、地鎮祭の後に日本橋で本契約かな?

 

 


12/2のつれづれ(生涯で一番の超大出費)

2010-12-07 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

10時より契約となる。
今日は5分前に到着。
今回は、不動産屋さん+司法書士さん+売り主さん(2名)が参加。
まずは、色々と出金伝票に記入する。5枚ぐらい書いたろうか?
それから、司法書士さんが用意した用紙に住所を記入し、実印押印。
これが、2枚ぐらい有ったかな?
それから、売り主さんが用意した鍵の受け渡しの受取証にもサイン押印した。
また、売り主さんが一部を小切手で欲しいという事で、その金額記入など。
そして、お金と小切手が出てくるまで約30分ぐらいの待ち時間となる。
売り主社長は、ズーッと携帯を弄り、時折電話をしている。
司法書士さんは暇そう(^_^; 売り主さんの二人はパット見は、坊主頭で強面。
話をしてみるとそんなことはないのだが(^_^;
地鎮祭も神式と仏式が有るそうで、仏式の時は何時終わるか分からなかったなど
色々話が聞けた。
司法書士さんの話によると、バブルの頃は行員も多く、書く書類も少なかったので
10分もあれば、お金が出てきたそうである。午前中に3件ぐらいの契約が可能だったが
今では、午前1件・午後1件がやっとらしい。
そんな会話をしつつ、担当Kさんがお金を持ってきた。
皆さんに配り、金額を確認してもらい終了となる。
約1時間の滞在時間だった。
通帳を見ると、○280万のローン入金があり、一時期残高が○800万近く入って居る。
しかし、その後はドンドン引き落としである。


銀行保証料=約65万
古屋解体費用=約130万
土地登記費用=約41万
滅失登記料=約2万
土地残金=○400万
固定資産税=0.4万

約○600万円の支払いが終わったf(^ー^;

その後、百均で買い物に行き、昼飯を食い、焼酎を買って帰宅。

久々に実家に行く。
図面を見せて色々会話するのだが、知り合いの死んだ話が多いのだ・・・
久々にヲヤジも早めに帰ってきた。シルバーで働いているのに休みがないようだ。
まぁ忙しいことは刺激があって良いことだろう。
二人ともだいぶ痩せてきたなぁ・・・

また、休みが終わるのであった・・・・


11/28のつれづれ

2010-12-01 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

久々に高島平の市場で行われる講習会に行く。
高島平署・志村署で持ち回りで開催されていたが、板橋署も加わる事に成ったそうだ。
それで、今回は板橋署の主催だった。白バイさんは5台。


何時もは早めに切り上げられるが、今回は12時を回って居た。
食事に出かけて帰宅後に、再度挨拶回り。
今回もお向かいさん1軒だけしか在宅ではない。
18時過ぎにリベンジし、両隣にも挨拶が済んだ。
なんとかまた仕事が一つ終わったという感じである。
次は、12/2に銀行で正式契約が終われば、解体工事となる。