goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

引越二日目&バイクバーン組み立て(110529)

2011-06-06 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

この日は、エアコン4台の取付、一部カーテンの取付、テレビの搬入が行われる。
ヲイラは雨の中、バイクバーンの取付を行った。
英語の表記で分からないと言う噂だったが、
日本語の説明書が付いていた。

ハンマーだけで出来るという噂だったが、ドライバー・メガネレンチも必要だった。
輸入品だけあって穴の開き方が今一である。
取りあえず仮締めを行いドンドン作る。最終的に良いだろうと思ったところで
増し締めを行い、ジョイント部分を接続し、ハンマーでしっかり固定した。

しかし!、シートをセットするにはそのジョイント部分が接続してあると
取り付けることが出来ない・・・・
最後まで説明書見ないと駄目だ・・
って訳で完成。

2個目は、経験値で作成することが出来た。二つで約3時間ぐらいだったか?

最後にコンクリートに穴を開けて、アンカーを取り付けて終了。

出来れば3台分買いたかったが、もしかして入らないとまずいので2台分購入。
正解で、3台なんて絶対入らない(^_^; 設計が甘かった・・・

まぁ~良いのだ。


引越(110528)

2011-06-05 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

雨の中の引越となる。
引越は4トン一台という事だったが、
3トン?+1トン?だった。
しかし、後からクレーンが登場。想定していない装備だ。
都合5人が担当してくれたので早い。
しかも、2階からリフトで運び出してくれているので
異常に早い。
10時半には終わり新居に向かった。
此方にもリフトを出してくれたが、残念ながら大物は冷蔵庫だけ運び込んだ。
運び込んで、リフト担当者は帰っていった。他の場所に行ったのだろうか?

って訳で怒濤の様な引越が14:30には終わって居た。
その後は、遅い昼に出かけ。
少しずつ片づけて、取りあえず風呂と寝れるスペースを確保し
居酒屋に出かけ夕ご飯。
カーテンをつけていないので、朝早くから起きる覚悟で就寝したのだった。

引越はアリさんにお願いして正解だった。


決済&引渡(110526)

2011-06-03 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

翌日以降雨の予報・・・
バイクを先に持ち込みたかったのだが、まだコンクリが乾いていない。
仕方が無いので、水槽や鉢などの引越業者が運んでくれないものを
自分で運び込み、午前中が終わる。
この日は銀行決済日。そして、鍵が渡される。
建物でのローン分が確定し支払いが行われる。
1000以上の金額の引き落とし伝票を記入するわけだが
大きな金額を書くことが無いので、桁が分からない(^_^;
1時間ほどで終了し解散となる。
新居まで歩き、更に色々運び込みを行った。
まだ、階段のコンクリ打ちが終わって居ないので
玄関から入ることが出来ないので大変だった。
クロスのやり直しを一部行っていた。
まだ、太陽光の接続と雨水槽の接続が終わって居ない状況での
引渡となった。


引越準備(110526)ヤモリ・カナヘビ

2011-05-31 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

引越準備のため、3Fの庭から駐車場までプランターを下ろした。

すると、ヤモリが2匹姿を見せてくれた。


一匹は、鉢を取ったことに気づかず、ずーっと寝ていた
もう一匹は、勢いよく逃げていった。

最後のプランターを駐車場に置こうとすると動くモノが・・・
コジローです(カナヘビ)
このまま逃げてしまうと車の下敷きに成ってしまう恐れが有るので
ゆっくりとまた庭に運ぶ。途中部屋で逃げないか怖かった。

庭に置いても中々逃げない。

手を出すと流石に逃げるのだが、プランターから出ようとしない。
仕方なくもっと追いかけると、手の上に載ってきた。

それでも逃げないのだから不思議。
芝の上に手を載せると、芝に下りた。

この場所での最後の思い出が出来たのだった。


つれづれ_110521(新居Ver)

2011-05-25 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

この日は、内覧日である。
不動産屋さんの(株)日生ハウジングさんと
ハウスメーカーのイトーピアホームさん2名が
立ち会ってくれた。

壁は灰色っぽい色を選んだが、結構白い。

駐車場はまだコンクリートを流している状態。


日曜日・月曜日は雨の予報なので、この日も作業して
くれている様だ。


エコキュート用の土台なども作って居る。
中に入ると、まだ玄関は出来ていない。
下駄箱は使用可能状態だ。
掘りごたつは、準備完了していた。
IHコンロとオーブンレンジも取付完了している。
お風呂も始めて見ることが出来た。

何点か手直しをしてくれるようだ。
さて、5/26は決済・引渡となる。
それまでに、エコキュートも取り付けられる予定。
追加依頼した雨水タンクも用意されそうだ。


つれづれ_110519(新居Ver)

2011-05-24 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

この日は銀行で金消契約。代休である。

新居は、足場が取れたので、やっと全貌が見えるようになった。

下水口の工事を行っており、家の工事の人と道路工事の人が入り交じっている。
駐車場の工事と、玄関の階段工事を行っている。
土曜日の内覧までにどれぐらい出来あがっているのだろうか?

 


つれづれ_110512(引越準備)

2011-05-19 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

住所変更してから本籍変更すると、戸籍謄本を取得する必要があるのだが
本籍変更してから住所変更をすれば、戸籍謄本が要らないようだ。
金額の節約が出来る。

銀行・車バイクの住所変更・駐車場所の変更・免許変更に住民票抄本が必要となる。
また、銀行・住居用に印鑑証明も必要となる。
取得に総額2000円だったかな? 機械を使って印刷したので割引料金だ。

続いて陸運局に向かう。
此処ではOCR用紙を買う。3台分で60円だったかな?
3種類ぐらい記入させられる。
聞くと記入欄に赤ペンで印をしてくれた。
記入間違えたのだが、斜線を引いて脇に記入しておけば大丈夫だった。
OCR用紙は、訂正出来るように鉛筆記入なので安心。

お昼を食べて、軽自動車検査協会に向かう。
都内を抜けて行くので、混んでいる。

以前、川口から越してきてナンバープレートを変えに来たときは
プレハブだったのだが、綺麗なビルに変わって居た。

用紙は30円だったかな?
此方も分からないと言うと、丁寧な説明をしてくれた。
記入してからもチェックしてくれた。

あっと言う間に手続きは完了。
車検をしているのを見学することが出来る見学通路もあった。
簡単な検査だななぁ~と思った。




つれづれ_110512(新居Ver)

2011-05-18 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

住所変更の手続きを行いに行く途中で寄ってみた。



サイディングを貼るために3人の人が足場に昇っているのが見える。
ドアが開いていると思ったが、開いていなかった。
サイディングなら部屋に入る必要が無いからだろう。


駐車場内もサイディングが貼られていた。

この日の連絡で、全ての注文物が入居までに揃うと言うことが決定。
5/16には足場が解体されるらしい。
内覧会は5/21。 その前の木曜日は金消契約なので代休。
その日にも見ることが出来るかな?


110503のつれづれ(新居VER)

2011-05-13 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

祭日なのでだれも居ないと思って行ってみると作業をしている人が居た。

クロス工事を行う前段階のようだ。
石膏ボードとの境とネジを埋め込んだ箇所に
パテ埋め?をしている感じだった。



3Fの部屋にはソーラーフロンティアのソーラーパネルが
置いてあった。


CMでやっているが、真っ黒である。

まだ,足場が有るので3Fベランダから足場に出てみた。
10メートル近い高さなので怖い。


この後のハウスメーカーからの連絡で
現在は、クロス張りはホボ完了。サイディング張りを行っている最中。
5/7にはユニットバスが入るとの事だった。


家電高額購入(110504)

2011-05-12 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

数日電気屋さんを巡り、市場調査。
売り場の人の意見を色々聞いた。
どういう訳か、エアコン売り場には富士通のメーカー説明員が
居ることが多く、兎に角富士通製品を進めてくる。
しかし、価格と機能面で納得する部分も多かった。
ダイキンが一番欲しいのだが、何処の店も置いていない・・・・

テレビは、現在42インチなので、42以上を購入する予定。
候補は、液晶46の三菱REAL(発売前)。シャープAQUOS クアトロン。
クアトロンは、4原色パネルで綺麗

まずは、池袋のLABI1日本総本店池袋へ。
テレビは、色々悩んだが、三菱電機REAL LCD-46BHR500にする事にした。
テレビ&ブルーレイ(DVD)&ハードディスクという機種は他になく
電気代が安い。アナログチューナーが付いていないのも良い。
3Dは有っても見ないと言うのが夫婦共通の意見。

三菱の店員さんを見つけて話を聞く。
リモコンでテレビの角度調節が出来るのが面白い。
やはり表現力はクアトロンの気がするが、OKだろう。

エアコンを見に行く。
此方は想定していた機種が無い・・・
値段の範囲を確認して、ビックカメラに行くことにした。

ポイントで買う予定のモノが有る。
プリンター&FAX&電話の複合機である
ブラザーのマイミーオである。此方も値段をチェックする。

----------------------------------------------------------


ビックカメラでは、まずエアコンをチェックした。
此方にはダイキン製のエアコンが各種揃っていた。
加湿・気流・省エネ・おそうじ・空気清浄という機能が揃っているのが
ダイキンの特徴。これが欲しかったのだ。

AN56MRP(257800-17800=240000)
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_r_series_01#j18

ダイキンさんの説明員さんが居たので値段を聞く
表示価格は257800円。調べた価格.COMの最安価格は247510だった。
いくらになるか聞くと24万円との回答だった。
調べた最低価格より安い。しかも標準工事費込みである。

その他に6畳用のエアコンも2台欲しかったので相談してみると
最安の東芝RAS221JSで充分だろうと言うことになる。
しかし、この機種は現金値引きなのでポイントが付かないらしい。

此方は仕方が無いと思って居たのだが、ダイキンエアコンは
10年補償を無料提供。そして、この2台分の5年補償も無償で
付けてくれる言うので、即決した。

支払いの段に成り、カードで支払うと言うと、2%ポイントが少なくなると言う。
仕方ないな・・・と思ったが、その分をプラズマクラスターを付けてくれるという!
なんと素晴らしい対応。

AN56MRP・・24万
10年無料・工事費込み
-----------
RAS221JS・・49800円x2
5年補償無料・工事費込み
---------

IGC100・・・ポイント購入扱いで無料(19800円)
http://www.sharp.co.jp/pcig/ig-c100/

ポイントでシーリングを購入。
普段なら手が出ないLEDシーリングを購入
LEDH93001YLC 34800+送料500=35300
http://toshiba-le.com/shop/g/gLEDH93001Y-LC/

全額ポイント支払い。


テレビを見に行くが、REAL LCD-46BHR500は隅の方に置かれ、
値段の値引きも無いようなので、此処での購入はやめて
LABIへ戻るのだった。

-------------------------------------------------------

戻って、先ほど説明を聞いた店員さんが居たので
もう一度金額を聞く。
22万円でポイント13%とのこと。

調べた結果の、
ビックカメラ.COM 248000 ポイント24800 より安い。
価格.COM \218,800円 しかし、ポイントを考えると此処の方が安い。

って訳で購入することにした。

三菱電機
REAL LCD-46BHR500 [46インチ]
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/bhr500/46bhr500.html

結局ポイントは13%でななく15%付けてくれて33000円!
ブルーレイのブランクディスクを4枚くれた。

なんとポイントでプリンターが買えるのだ♪

MFCJ850DWN
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfcj850dn/index.htm
28800円

5年間補償 1440円
LC114PK(予備インク) 3500円
配達料無料
合計33740円なので740円のお支払い(^◇^;)

MFCJ850DWNの価格.COM最安は31850円だったので、
LABIは激安である。


家に帰ると留守電にメッセージが入って居た。
カード会社からである。
高額商品を購入したので、本人が本当に購入したのか確認だった(^◇^;)

だいぶお得な買い物が出来たと思える一日だった。