goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

太陽光補助金交付決定

2011-11-16 12:43:18 | yeah, yeah, yeah

やっと太陽光の補助金の交付決定通知が来た。
決定まで約3ヶ月。申し込みから含めると半年近いのかな?

振込も更に1~2ヶ月掛かる模様。

1kwあたり4万8千円。

家は1.7kwなので・・・1.7 X 48000 = 81600円の交付である。

ローンの支払いで消えるのは間違いない(^◇^;)

後は、都と区からの交付がどうなるのか?

 

 


9月の電気料金

2011-10-03 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

 昼間   11kw  367円
 朝晩 106KW 2451円
 夜間 125KW 1146円
-----------------------
 合計        5542円
-----------------------
太陽光 152kw  6384円
-----------------------
相殺         + 842円

今月はこのような結果となった。

7月の相殺 +2197円
8月の相殺 -  237円
9月の相殺 +  842円

最初の月はリターンが多かったが、8・9月は発電よりも
使っている量が多いと言うことに成る。
10月はエアコンを使わなくなるので、どうなるか楽しみ。





8月分電気代

2011-08-26 08:08:08 | yeah, yeah, yeah

11.08.24に家の3ヶ月点検が来た。
取りあえず、外壁も基礎部分も問題なしとのこと。

電気代も来た。
昼13kw
朝晩93kw
夜間88kw
合計194kw
税込みで5069円。

太陽光は・・・・
112kwと使用量に追いつかなかった・・・

今月は、曇りや雨が多く、蒸し暑かったが晴れ間が少なかったように思われる。
数値的にもそんな数値である。
お値段は4704円。

今月は赤字(^◇^;)
電気代を365円も払わないと成らない!


植栽スペース完成(110718)

2011-07-31 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

嫁のボラ仲間にお願いして、植栽スペースを作ってもらった。

玄関階段前に少しの場所があるので、そこに植栽スペースを作った。
線路の枕木を利用して、段々に作ってくれた。
メインには、アジサイをチョイスした。


鬼門の方角にも少し植栽スペースがある。
此処は、土を足しただけ。
メインは西洋南天?にした。
鬼門なので、難を転じる南天なのだ。

材料費で約2万5千円。それだけで良いと言われたが
ほんの気持ちで3万円のお支払い。
先日の飲み代と当日の蕎麦代込みでも4万ぐらいなので
良い感じに仕上がった。感謝。


住宅エコポイント

2011-07-31 01:01:01 | yeah, yeah, yeah

交換を申請していたエコポイントでの交換物が届いた。
全てをイオンの商品券に交換。残りを赤十字に寄付したのだ。
寄付は、800円(¨;) ヲイヲイ



5万円の束X5
4万9千円の束である。

普段お金を出しては買わないであろうモノと交換するつもり。
具体的には、お風呂で使う椅子や桶を桧製のモノに変えてしまおう!
などと目論んでいる。
さてどうしよう?


7月の電気料金

2011-07-29 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

今月の使用量は以下の通り。

昼間  6kw  195円
朝晩 106kw 2451円
夜間 107kw  981円

料金の高い昼間の時間帯の電力使用が非常に少なく良い感じ。
朝晩の時間帯は、洗濯や夜のエアコン・調理・風呂などを使うので
仕方が無い感じだろう。

で、金額は5069円。
先月の電気代と比べ1000円ぐらい高いが、エアコンを使っているのと
今回の検針期間がフルに一ヶ月の期間となる為だろう。

そして、今回の余剰電力の売電額はナント7266円!
ナントナント!電気代は相殺で無し。+2197円って事に成る。

やはり太陽光は、朝から日が差していると発電量が多く
売電量が増えるが、曇っていると待機電源分も発電が出来ない。
晴れが続く8月はもっと発電出来るのか!?

もしかして、月額1万円ぐらいの節約?
10年故障がなければ、元取れるのか?


住宅エコポイント

2011-07-13 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

http://jutaku.eco-points.jp/

申請して、一月半ぐらい掛かったろうか?
住宅エコポイントの受理通知が届いた。

30万ポイント。1ポイントは1円。

交換したいなぁ~と思うモノは無くなっていくのだ。
仕方が無いので、流通系の特定のお店で使える商品券と交換した。
手数料が200ポイント取られるので、29万9千200ポイント。
29万9千円分と交換が出来る。
さて何と交換しよう。
普段なら手を出せないような、お風呂の木桶や桧の椅子、
コンポストなどと交換しようかと目論んでいる。

余りの800円・・・・
これは少ないが、赤十字に寄付。
30万ポイント使い切ったのでした。


太陽光発電

2011-07-07 06:06:06 | yeah, yeah, yeah

我が家は、発電所である。
太陽光を乗せてある家は発電所として東電より書類が来ていた。

オール電化なので、電化上手という契約をしている。
これは・・・
深夜電力=9.12円
朝晩電力=23.13円
昼間夏期=33.13円
昼間(他)=28.28円
という料金体系だ。

深夜の安い料金時にエコ給湯で湯を沸かす。
食洗機を使う。
日中は居ないので昼間の電力は待機電力&冷蔵庫のみ。
この電力はおよそ0.3kw。

上記の写真は、日曜日の日中の一こま。
太陽光の発電で0.8kw
待機電源+テレビ+パソコン2台での消費が0.5kw。
余った0.3kwが売ることの出来る電力である。
我が家は、ソーラーフロンティアの1.7kwを載せている。
こんなたいした面積の取れない我が家でであるが、
太陽さえ出ていれば、充分に電力をまかなえるのである。
ただ、エアコン+IH調理器などを使えばあっと言う間に、
電気を買うことになる。

この売電の金額が馬鹿にならない。
なんと42円で売ることが出来る。

因みに、6月の電気料金は・・・
電気料=4115円
売電額=2730円
---------------
     計1385円!

なんと月間の電気料は1385円という計算に成る。

またまた因みに・・・
5月のガス料金2973円+電気料3874円=6847円
約5500円安いという事に成る。

これが、一年間続けば6万円近く安くなることに!
節約が楽しみに変わりそうである。
エコのために付けた太陽光であるが、元取れるかも?
故障が無い事を祈る。