goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草々

昼飯と城攻に関して書くヲイラの為の備忘録。
だったのだが3年放置。。。復活してみるかぁ~w

小松城_山形(100102)

2010-09-30 08:08:08 | 凸_城攻めのLOG
小松城
山形県東置賜郡川西町中小松


目の前まで行くが上記写真のように雪が積もり進入を拒まれる。
しかも、入り口付近に車を駐めたのだが、簡易除雪機でこの公園内に雪を
捨てているところ・・・入るのは無理・・・門が半分ぐらい埋まっている・・・
地図で見ると、堀のように川も見えるので期待していたのだが・・・

瑞鳳殿_宮城(100102)

2010-09-21 08:08:08 | 凸_城攻めのLOG
瑞鳳殿(ずいほうでん)
宮城県仙台市青葉区霊屋《おたまや》下18-12

仙台藩祖伊達政宗公の遺命により、その翌年経ケ峯に造営された霊屋。
国宝に指定されていたが戦災で消失・・残念である。

何度も仙台には来ているのだが、この霊屋には来たことが無く、直ぐ横のホテルに泊まった。
そのホテルでは、伊達家の新年の集まりがあった。

小雪が降りなんか良い感じだった。


臥牛城_福島(100101)

2010-09-19 08:08:08 | 凸_城攻めのLOG
臥牛城、駒ヶ嶺城、駒ヶ嶺所
福島県相馬郡新地町大字駒ヶ嶺


Gooの地図は荒いので、正確な場所を指しているか不安。
しかし、近くには沢山案内板が出ているので分かると思う。

と言うのも、行く気がなかったが、案内表示が出ていたので行ってしまった(^_^;

この表示あったので更に行けるかと思ったが直ぐに舗装は終わり、枡形のように成っていた。
仕方なく戻って路駐した。
暫く歩くと畑となっているが、かつては家臣団の屋敷跡か?
更に登ると、本丸入り口の石柱がある。

本舘(本曲輪)に案内板があり、更に奥には土橋を渡り、西館がある。

土塁や空堀がよく残る。

手が加えられず、旧情を良く残している城だと思う。

残念ながらトイレ等の施設は見つからなかった。

中村城_福島(100101)

2010-09-13 08:08:08 | 凸_城攻めのLOG
中村城
福島県相馬市中村

大手門、郭、土塁、水堀、大手虎口、枡形等

外堀や内堀が残る。
外大手一ノ門の横から駐車場の入り口になっていた。
そこが雪が圧雪されてツルツル。怖かった・・・・
雪解けの泥の駐車場はぬかるんでいた・・・



相馬神社・中村神社なので、初詣に出かける人が多く城攻めって感じでは無い(^_^;
御神酒や甘酒を振る舞っていたが、飲めないし・・・


比較的遺構が良く残り、容易に訪れられ、水堀や空堀・枡形・石垣も見られる場所だ。
駐車場などもあるし、初心者にはお勧めかも?

真野古城_福島(100101)

2010-09-12 08:08:08 | 凸_城攻めのLOG
真野古城
福島県南相馬市鹿島区江垂字新城
町指定史跡


この辺かなぁ~と車で登って行く。
雪なのであまり良く分からないが、行き止まりで左手に上りの階段が有ったので
登ってみると真野古城であった。

公園に成っているが、この時期でも茅なのか枯れ草が沢山あり、あまり見通しが良くない。

車で入ってきた方向に行ってみると、先端部分に出た。
切り立った場所なのが分かる。雪が積もっているので急に見えているのかもしれない。ウサギの足跡が着いていた。
反対側に行ってみる。

すると棚のある休憩所のような場所が有り、その後ろにかなり高い土塁が広がっていた。雪がついているので登ることは断念した。

亘理城_宮城(100101)

2010-09-11 08:08:08 | 凸_城攻めのLOG
亘理城(亘理(小堤)要害、臥牛城)
宮城県亘理郡亘理町旧舘

本丸の中を道路が突き抜け、神社の階段を登ると本丸。
全然御城という感は無く、神社に来たという感じ。
神社の駐車場に3台ほど車は駐められる。

戊辰戦争に敗れた仙台藩が降伏の調印をしたのが、この場所とは訪れて初めて知った。

一寸離れた場所に旧城門があった

岩沼城_宮城(100101)

2010-09-10 08:08:08 | 凸_城攻めのLOG
岩沼城(岩沼要害、岩沼知行所、鵜ヶ崎城)
宮城県岩沼市館下


鵜ヶ崎公園となっている。
駐車場は見あたらず、細い道なので路駐も厳しい感じ。
公園にはいり周りを見渡し民家を見ると高台になっているのが良く分かる。

段を上るとゲートボール場?になっている。

その上を一段上ると、平地になっていて、周りは歩いてみると何となく城っぽい感じが残っていた。説明板などは見あたらなかった。

100815の覚え書き

2010-08-30 08:08:08 | 凸_城攻めのLOG


この日は、ホテルを出ようとしたら雨が降り始めた。
数分出発時間が早かったら雨の中カッパを着ることになった。
途中で雨が止みカッパを脱ごうかと悩んだが、PAでの情報を見るとこの先でも雨との表示なので脱ぐのを止めた。暑さとカッパの蒸し暑さで茹で上がる。暫く進んでも雨が降りそうな感じじゃなかったので、登坂車線の非常駐車体が有ったので此処で着替えた。

休日1000円の日だったので、渋滞予測では凄いことに成っていたが
渋滞箇所が何度かあったものの、おおきな渋滞ではなかった。
お盆の始まりが、1000円では無かったので、あまり出足が良くなかったのだろうか? ヲイラ的には空いていたので助かった感じ。

帰りは、外環の料金が勿体ないので浦和で降りた。
本日の走行距離は484㎞。約7時間。
最悪SAで夕飯食うことを覚悟していたのだが、16過ぎには到着だった。

100814の覚え書き

2010-08-29 08:08:08 | 凸_城攻めのLOG


この日も盛岡城を中心に色々見て回る計画。
朝は振っていなかったが、走り出してまもなく雨が降り出した。
その後雨は止むことなく、一日中カッパを着ることになる。

沼宮内城

川口城

尋常小学校(見つからず・・・・)

鬼の手形(岩手県の県名の由来らしい)

岩割り桜
 

 盛岡城

徳丹城

城山公園

飛勢城

ルートイン北上駅前

雨なので見歩くことも出来ず。サクッと終了・・・

本日の走行距離は155㎞ 走行時間約7時間

宿名:ホテル ルートイン北上駅前

電話番号:0197-61-0711

所在地:〒024-0031 岩手県北上市青柳町1-2-12

宿泊日数:1

部屋タイプ:禁煙レディーファーストツイン 

部屋数:1

 

プラン名:大好評!ルートイン北上駅前プラン★朝食無料!★

チェックイン可能時間:15:0027:00

チェックアウト時間:10:00

プラン内容:~北上駅前、通常プランのご紹介~

            【朝食がサービスだから!ルートイン北上駅前!】

             ★和洋のバイキング朝食サービス!

            【大浴場があるから!ルートイン北上駅前!】

             ◆男女別浴場完備!(営業時間 15:00~深夜2:00、早朝5:0010:00)

            【駐車場が広くて便利だから!ルートイン北上駅前!】

食事:朝あり

      夕なし


合計:11,800円(税込・サービス料込)

利用ポイント:1100ポイント


ポイント割引後:10,700円(税込)


夕食付きにしなかったので、飲みに出かけた。
ホテルに割引券があった「鎌倉」さん 中央店に行く。



串揚げなどが美味しい店で、店長の対応も良くサービスも良かった。
へべれけになり、ホテルに着いてビールを買い数口飲んで寝てしまった(^_^;

朝食が無料で付くのがこのホテルの良いところ。大浴場もあるし!



前日飲み過ぎで食欲なし(^_^;