
今年初参加となる。
家を9:15頃出発。10分掛からずに到着。
既に受付が開始されていた。
参加人数は約30名。
9:30過ぎから、恒例の釘拾いが行われる。
体操。課長のお話。コース説明が行われスタート。
今回は、初参加と思われる、ハーレー883Lの女性が早く到着していたためか、
割と緩やかなコース設定である。ヲイラも883Rでの参加のため良かった(^_^;
ハーレーの人々が、女性に色々アドバイスをしているのだが、来る人ごとにコメントが違うので
悩んだのでは無いだろうか、始まってから暫くみんなの走りを見ていたが、途中から白バイさんが専属で教えていた。最後の方にはかなりスムーズに乗れる様に成っていた。
この講習会は、班編制なしなので、ペースがなかなかつかめず、少し渋滞が出来る。
コースは、直線パイスラが6本ぐらい続きUターン。
オフセットスラがあり、大きく左Uターン。再び左右にオフセットしてゴール。
目標制動。板の一本橋である。
途中で嫁が外に外れたので、ER6に乗り換えた。すると一度も走らずに休憩・・・
500ミリのお茶が支給される。約20ぐらい休憩となる。
最後に30分弱。
2周ER6で走るが、ポジションが全然違うのでスピードは上がらず(^_^;
また883Rに乗り換えて走る。スピードが上がると相変わらずステップを擦る。
限界だな・・・マフラー変えたいなぁ~
走行距離は約4キロ。