あいにくの雨でしたが、熊野川小学校の3・4年生と一緒に見学に行きました。
始めに施設の方から川から取った水がどのようにして家庭に届けられるかを説明して頂きました。
私たちが住んでいる高田や熊野川には、残念ながらこの施設からの水ではなく、それぞれの地区にある浄水場から届けられていることも知りました。
家庭に届けられるまでに行われる様々な過程を施設ごとに案内、説明して頂きました。
家庭に届けられる水が安心して飲むことができるかどうかを金魚で確かめています。
山の中のトンネルを通って熊野川の水がこの施設まで運ばれてきます。
最後に浄水場についての質問に答えて頂きました。
今回、熊野川小学校の子どもたちと一緒に社会見学をすることができました。
7月4日に合同社会見学の「まとめと振り返り」をオンラインで行います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます