2月22日(火)チームプレーで白熱
今日のクラブは、ボッチャを行いました。2回目です。井上先生から説明を受け、さっそくゲーム。一度やったこともあり、いろいろと作戦を考えながらプレーし、チームで一投ごとに一喜一憂。とても盛り上がったクラブとなりました。
2月22日(火)チームプレーで白熱
今日のクラブは、ボッチャを行いました。2回目です。井上先生から説明を受け、さっそくゲーム。一度やったこともあり、いろいろと作戦を考えながらプレーし、チームで一投ごとに一喜一憂。とても盛り上がったクラブとなりました。
2月21日(月)サークル対話
今朝、小中学生が一緒になってサークル対話を行いました。2回目です。今回はこの土日の様子をそれぞれ語り、朝から和やかな時間を過ごしました。そして、昼食は卒業遠足が延期となったためにお弁当。子ども達は朝からお弁当を楽しみにしていました。
2月18日(金)体力づくり
今朝の高田も厳しい冷え込みでした。そんな中でも子ども達はとても元気です。毎週金曜日に行っている10分間マラソンで、冷たい風を突き抜けて走っています。走ることで体力ももちろん向上しますが、強い精神力も養われていると思います。本当に何事にも頑張る子ども達です。
2月17日(木)中学校の先生と
今日の2時間目のはなまるタイムは、中学校数学担当の下西先生と。そして、5時間目の体育は、中学校の成見教頭先生との時間。子ども達にとっては、専門的な分野からいろいろと教えてもらい、気づきの多い時間となっています。体育の時間では、子ども達自身が目標設定を行い、話し合い、修正を加えながら、みんなでゴールを目指して頑張っていました。運動技術だけでなく、大切なことを学び合えている子ども達です。
2月16日(水)クリスティーン先生との時間
毎週、水曜日はALTのクリスティーン先生が来校し、外国語の授業を担任の先生と一緒にしてくれます。クリスティーン先生は、いつも楽しい授業を計画してくれ、子ども達も楽しみにしています。楽しい時間の中で外国語と触れ合い、外国の文化も学ぶことができる子ども達は幸せです。