goo blog サービス終了のお知らせ 

高田小学校ブログ

高田小学校の授業や活動の様子をお伝えします。

今日もみんなで

2022年02月15日 15時01分48秒 | 日常風景

2月15日(火)フリートーク

今朝は中学校のホールに集合してのフリートーク。学期に一度、小中学生全員で行っています。小学校で毎月行っているフリートークでのテーマは二者択一のものが多かったのですが、今日のテーマは「無人島に何か一つ持っていくなら?」というもの。子ども達もイメージを広げながら、自分の思ったことを他者に伝えていました。子ども達の持っていきたいものを聞きながら、自分なら何を持っていくだろうかといっぱいいっぱい考えていました。(笑)中学生が行ってくれた司会進行には、とても温かみと他者を大切にする気持ちが込められていました。小学生にとっては、上手な司会進行を体感できるのも、中学生と時間を共にするメリットです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで輪になって

2022年02月14日 18時30分07秒 | 日常風景

2月14日(月)サークル対話

今日、初めて行ったサークル対話。小中学生が一緒になって円になり、対話をします。今日は初めて行ったため、進め方の説明などがあり、あまり対話する時間もありませんでしたが、朝の時間にみんなで顔を合わせるだけでも意味があると思います。これも小中連携ならではの時間ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2022年02月04日 12時57分10秒 | 日常風景

2月4日(金)寒さの中で

立春。いい響きの言葉です。とは言え、まだまだ寒さ厳しい毎日ですが、金曜日と言えば体力づくり。今日も寒さに負けず、児童、教職員みんなで朝の10分間マラソンを頑張りました。児童の中には10分間で17周も走ったという子どもも。坊先生も一度も休憩することなく完走していました。みんな、すごい!私は3度ほど休憩し、7周が精一杯でした。

 

 走るたびに、春が近づいてくる気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2022年02月03日 16時00分19秒 | 日常風景

2月3日(木)まるでパワーストーン

理科の実験で作った結晶が出来上がりました。ミョウバンを溶かしたものを少しずつ温度を下げて作った力作。出来栄えに満足した様子が、その笑顔からも伺えます。きらめくミョウバンの結晶の輝きに、鬼も逃げ出すでしょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの天気

2022年02月02日 16時00分19秒 | 日常風景

2月2日(水)保健コーナーから

子ども達の健康意識を高めるために、養護教諭の水本先生がいつも工夫を凝らしている保健コーナー。今回は心の状態に目を向けようとする取組みがされています。出来上がったばかりの心の状態を示す掲示には、「晴れだよ」にいっぱいブロックが積まれていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする