goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の机と頭の中身

単推しおぢさん。視線でばれちゃう程度の推し隠し。

MG ゲルググ 5

2017-11-23 22:50:22 | MG ゲルググ
はいゲルググです。




ゾイドのジャンクからセンサーっぽいものを持ってきて、ちょこちょこいじって・・・。



肩にのっけてこんな感じー・・・?


大型武装のマウント兼複合センサーって感じですかね。


まーた被弾率高そうなところに精密機器持ってくるー!


まぁ高機動型という設定なので相手の弾は避けましょう。

当たったら死ぬ。グエー。


そしたらお次は武装ミキシングして背面の背負いものディテールアップしてー・・・。

やべぇぞ11月中に工作終わるか!?


頑張れ!


ではー!

MG ゲルググ 4

2017-11-14 23:24:31 | MG ゲルググ
どもーゲルググでーす。

なんだか僕がゲルググみたいな始まりですが、自分がガンダムだと言い切る主人公もいるんだし多少はね?


ゲルさんはポージングも決まったので固定できるところは固定。

股関節や腕部の乾燥待ちの間に、少し寂しく感じた首周りをディテールアップしてみました。





前面をくり抜き、側面はジャンク貼っつけ。

被弾したらヤバさMAX、なんなら増加装甲盛っとく?みたいな箇所ですがくり抜いてみました 笑


いい感じに線が増えたかなーと思います。

中のフレーム部との間に少し空間があるので、ゴチャメカを仕込んでチラリズムするか、メッシュで誤魔化すか悩みどころですね。

うへぇたのちぃ。

二歩進んで一歩戻ってそのままもう一歩・・・進むの?退がるの?
な感じですが、11月中には工作を終えられるように頑張ります。


でっはー。

MG ゲルググ 3

2017-11-07 22:54:04 | MG ゲルググ
はいゲルググです。

一月空きませんでしたね 笑



前回上げた全身像から肩・フロントアーマーを少し改修。これで本体の大まかなシルエットは出来上がりました。


後はポージングを決めつつ各関節を固定、武装を作りつつ塗装準備に入れたらなーと思っております。


写真には撮っていませんが、スカートの後ろが大幅にボリュームアップされているので、股関節で足を5mmくらい延長する必要があるかな?とも思っていますがどーしましょ。


決めアングルでの見た目次第ですかねぇ。あまりむやみに工作を増やしたくはないですし。

こういうところで工作の引き出しの少なさを痛感しますね 笑



さてさて、夜は秘密の工作です。

完成するかもしれないし。

しないかもしれない。

まぁまったりガンバリマス。

でっはー。

MG ゲルググ 2

2017-11-03 21:36:56 | MG ゲルググ
はいゲルググー。

意識していませんでしたが、前回の記事からぴったり一月間が開いてしまいましたね。


さてさて、前回から驚くほど進んでいませんが肩がまとまりました。



右肩はバズーカ等、大型下記のマウントラックという設定で。


胸部は筋彫りに沿ってくり抜いてみましたがどうしよう。

ゴチャメカを詰め込もうと思っていたのですが、こんな被弾確立高いところに精密機械を剥きだしにするわけないんだよなぁ。

まぁ僕の模型なんてカッコよさ重視なんでまずは形ありき、設定は後付けで「急造機のため各部の装甲化が間に合わなかった—」とかしとけばイイデッショー。


・・・もう少し考えよう。


2回連続でマスキングテープべたべたの仮組(仮)状態でだったので、次回更新時は装甲をきちんと組み上げた姿をお見せできれば・・・

お見せします・・!


でっはー。

MG ゲルググ 1

2017-10-03 21:32:50 | MG ゲルググ
はいこんばんは。

いきなりですがMGゲルググです!





シルエットも見えてきたのでカテゴリを設けて制作記を始めました。


ガンプラのミキシング、いっやぁー難しいですねぇ。

「ゲルググ」を作っているのですが、どこまでいじっていいものかと。

現時点ではスカート・脚部と少し手を入れていますが、個人的にはゲルググの記号を残しつついい感じの「悪マッチョ感」が出せているかな?と思っております。

kの後は胸部・肩アーマーにも手を入れようと思いますが、こうした記号的なポイントを押さえつつ工作を進めたいと思います。


さてさて、今日はこんな感じでおしまい。

でっはー。