goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の机と頭の中身

単推しおぢさん。視線でばれちゃう程度の推し隠し。

零戦52型 8 完成 20:05更新

2012-08-16 09:44:24 | 1/48 零戦52型
いよいよ完成!

ちょっと早めに起きて墨入れ~組み上げて完成!






全景。作りの粗さがががggg まぁ前進粗だらけならあんまり気にならない不思議! 笑

















各アングルから。 機体後方からのショットがお気に入りかな。



そしてちょっと特別編。
マシーネンプロファイル(ファルケ)で横山センセ("センセ"って書くと"通"っぽいな!)が
「模型は自然光で撮影するとええよー」と書いてらっしゃったので、家の玄関前で撮影!!





おおお! 何だかカッコよさ3割マシマシな感じ!!

一応イメージとしてMGのこの写真を指揮したんだけれど、ちょっと、ほんのちょっと近づけた気が!




作り始めたのが今月の3日なので約二週間での完成ですね。

小スケールだと手の遅い自分でもサクサク組めていい感じでした。


ほぼ初めての飛行機モデルということもあり、上手くいかないところも多々ありましたが楽しく作る事ができました。

まぁそれはさすが世界のタミヤ!のおかげでしょうか 笑


一応積みキットの中には幾つか飛行機キットがあるので今後もちょくちょく挑戦したいところ。


さて、こんな感じで零戦もおしまいでごわす。

八月はちょっとこれから忙しくなりそうなので、模型は素組みやら改造に向けてパーツをガチャガチャ弄るくらいになりそうです。

フューラーが出たらフューラーも組みたいなぁ。


アニメもしばらくゆるゆり♪♪くらいしか見ていないので、他の作品も一気に観たいですね。

候補は
アイマス
花咲くいろは
ソラノヲト
ハルヒ
辺りでしょうか。

何だか二クール物が多い気がしますが、まぁごゆるりと。


さて、模型が完成した時特有のハイテンションでお送りしましたが、今日はこの辺で!



ではではーーー。


西日になったらまた自然光で撮影しよっかな!


20:05更新分


西日がいい感じだったので本日二度目の屋外撮影!

蚊に刺されて足がかゆい!







おぉ・・・なんだかラバウルっぽい・・・。 何がどうラバウルっぽいかは分からんけど 笑

この蒸し暑い感じとか・・・? さっきから俺の脚を刺し続けてる蚊は死んでくれ・・・・・・(´・ω・`)

あれ、でも52型が配備されたころにはもうラバウルってアメリカさんに・・・。

まぁその辺はよーわからんちん。


アングルは同じでも光線の向きが変わるだけで結構雰囲気も変わるもんですな。


やっぱり零戦は機体後方からのショットが素敵。

さて、これでほんとにおしまいー。


ではー。

零戦52型 7

2012-08-15 19:11:16 | 1/48 零戦52型
昨日ちょっとまじめな日記を書いたけれど、今日もいつもの通りお気楽模型日記。


いよいよ完成に向けてラストスパート。

キャノピーのマスク~塗装をはじめ、翼端灯や主翼内機銃、ピトー管といった小パーツの塗装をチマチマチマチマチマチマと。


写真はナシ。

何だかデジカメの調子が悪いのね・・・(´・ω・`)<写りも悪くて調子も悪いとかなんなのアイツ・・・。



作業自体は割と集中したので思いの外早く終わり、明日には墨入れ~完成までこぎ着けそうです。


そういえば結局機体の識別番号は割愛の方向で 笑

デカールも使えず、かといって筆塗りでばっちしキメられるほどの腕もなく・・・。

まぁ次回作への課題ができた ってーことで!


さて、今日はこんなもんでおしまひ。


ではー。

零戦52型 6

2012-08-13 19:50:11 | 1/48 零戦52型
さーて始まりました月曜日!

作業のできる平日!


なのでいよいよ塗装ー。




ここまで!

日の丸は本来デカールなのですが、昔のキットなので(生産年月そのままなら1983=約30年前!)デカールはパリパリのおせんべ状態。

メーカーに問い合わせて新品を送ってもらうことも考えたのですが、思い切ってマスキング~塗装にチャレンジ!


ただ、本当に思い付きでやったので、
機体下面(明灰白色)~機体上面(濃緑色)~主翼機銃周り・主翼上面マスキング&機体側面マスキング~マスク部分(白)
主翼機銃周り(黄)~機体側面(赤)~主翼機銃周りマスク剥がし~主翼上面(赤)~主翼下面(赤)~~~

と、あっちこっちを塗ったりマスクしたり剥がしたりと結構忙しい手順でした。



ちなみに日の丸はクリアファイルを切ったものをテンプレートに塗装したのですが、
やはり最初に心配した通り密着不足で境界線がぼやけてしまうというミス。

まぁ誰の目に触れるわけでもないのでこのままかな? 筆でリタッチしてもいいけどめんどくちゃい 笑



さて、ここまで来るともう完成まですぐですね。

飛行機はそんなに激しくウェザリングをする物でもないので、軽く墨入れくらいでしょうか。



ではではーーー。



・・・あ、機体の識別番号はどうしよう(´・ω・`)


さーーーて、夜に備えて寝るぞー!!!

零戦52型 5

2012-08-09 19:36:47 | 1/48 零戦52型
今日は細部塗装。



脚部・エンジン・操縦桿etc・・・。 パーツが細かくてクリップしかワカンネ(´・ω・`)



思いの外小パーツの塗装が早く終わったので、積んであるキットに手をつける。



νガンダムHWS。 ほんと雑食モデラーですな。


こいつは改造用ではなくきちんと仕上げるつもりなのでしっかりゲート処理をせっせと。

追加武装(こっちは改造用)、頭部・胴体・腰部・武器は完成。
残すは腕・脚・ファンネル。 ファンネルがめんどくさそうだなぁ。


そういえば今Hi-νも組んだまま放置してるんだね、俺。

なんとHi-νは熟成期間9か月! (´・ω・`)<やべぇ!


Hi-ν が 仕上げて 欲しそう に こっち を 見ている !!

→逃げる
たたかう


こんな感じで今日もおしまい!

明日は一日出かける用事があるので作業は進まなさそう。

そんでもって土日はまーたいつものように何もできない予定。

ぐぬぬ、いい所で足止めが・・・。


まぁマイペースでいきますよ! ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ! ヨイショ! 朝かr


ではではー。

零戦52型 4

2012-08-07 19:02:59 | 1/48 零戦52型
今日も時間が許す限り零戦。

小パーツの切り出しをできるところまで

・・・と思っていたら、必要なパーツの切り出しはすべて終了。 流石1/48! まぁ翼下面の武器とかは全て省いてるからこんなもんか。


時間もあるのでコックピット等の塗装をば。



指定色である青竹色はもっとキツめな感じなのですが、あまりギラギラした色は好きではないので銀+クリアーブルーで控えめな青竹色を。

なかなかいい感じに発色してくれました。


この色はキャラクターモデルにも使えそう? コマンドウルフあたりの共和国ゾイドをこれで塗ってみたいなぁ。


一応これでコックピット組み立て~塗装 までは終了したので、胴体左右貼り合わせ~翼固定 まではイケる・・・はず。

正直何をどこまで組み、どこまで塗ればいいのか全く勝手が分からんもんで。


一応説明書を見ながら「ここは組もう」「これは組む前に塗ろう」と考えてはいるのですが・・・。


まぁあんまり考えすぎて手が動かないのはヨクナイ! とガン・ギャラドで学んだので、ある程度頭で考えたらあまり考え「過ぎず」に
手も動かしていこうと思います。


ではではーー。