完成です。
午前中にベースの塗装~乾燥を待って午後に仕上げ。
「キングタイガー ヘンシェル砲塔 第505重戦車大隊所属132号車 1944 ポーランド」

全景。

正面。 このアングルがお気に入り。


足周り。 初めて挑戦してみた麻ひもの草表現。なかなかいい雰囲気。ちょっと小石が唐突過ぎるかな?

ベースはこんな感じ。ポーランドの地面がこんな感じかどうかは知らん 笑
さて、12回目の記事で今作は完成です。
今回は小さめの戦車だったので調子に乗ってベースも作ってみました。
地面はモルタル・草は麻ひもと、以前まで使っていた材料とは違うものを試してみましたがなかなかいい感じだと思っとります。
今後もこうして新しい材料や技法にどんどん挑戦していきたいところです。
次回作はどうしよう。
今月~来月あたりは資格試験の勉強もあるので、これまでのように一日中模型をいじれることはちょっと少なくなりそうです。
だって遊んでばっかりだと来年が怖いしね。(´・ω・`)
以前書いた「作る物リスト」から何か拾う形でしょうか?
まぁその時の気分次第というところで 笑
ではーーーーー。
午前中にベースの塗装~乾燥を待って午後に仕上げ。
「キングタイガー ヘンシェル砲塔 第505重戦車大隊所属132号車 1944 ポーランド」

全景。

正面。 このアングルがお気に入り。


足周り。 初めて挑戦してみた麻ひもの草表現。なかなかいい雰囲気。ちょっと小石が唐突過ぎるかな?

ベースはこんな感じ。ポーランドの地面がこんな感じかどうかは知らん 笑
さて、12回目の記事で今作は完成です。
今回は小さめの戦車だったので調子に乗ってベースも作ってみました。
地面はモルタル・草は麻ひもと、以前まで使っていた材料とは違うものを試してみましたがなかなかいい感じだと思っとります。
今後もこうして新しい材料や技法にどんどん挑戦していきたいところです。
次回作はどうしよう。
今月~来月あたりは資格試験の勉強もあるので、これまでのように一日中模型をいじれることはちょっと少なくなりそうです。
だって遊んでばっかりだと来年が怖いしね。(´・ω・`)
以前書いた「作る物リスト」から何か拾う形でしょうか?
まぁその時の気分次第というところで 笑
ではーーーーー。