我が家の猫事情

我が家のネコ5匹の日常とドタバタ劇を書いて行きたいと思います。

難病のミニチュアダックスのワンちゃんに供血をお願いします

2010-08-25 20:44:10 | Weblog
緊急のお願いがあります。

北海道在住のネコ友からSOSがありました。
難病で輸血を必要とするワンちゃんがいます。
私も詳しいことがわかりませんのでブログを見てください。

ブログタイトル
まりもっちなわーるど
http://blog.livedoor.jp/marimoccina/
病名は免疫介在性溶血性貧血

ネコ友からのメッセージです。
「ミニチュアダックスの子10歳難病だとブログで見まして今すぐにでも輸血が必要です。
私の友達もダックス飼っているんですが何分札幌在住なので血を分けてあげることができません。
この10歳の子は奈良県にお住まいの事」だそううです。

皆さんのご協力をお願いします。どうか、助けてやってください。

熱帯夜を涼しく過ごす熱い怪談

2010-08-22 10:13:19 | Weblog
相変わらず残暑が厳しいですね。
朝晩は涼しくなりましたが、まだまだ熱帯夜は続きそうです。
今回は熱帯夜を涼しく過ごす怪談をお話ししたいと思います。


皆さんご存じですか。
ビル火災や中高層マンションの火災には消防のはしご車が出動しますね。
地震などの自然災害もまたしかりですが。

このはしご車、最大で何階まで届くかご存じですか。案外知らない方が多いのでは。


正解は最大に伸ばして10階までです。つまり、11階以上は届かないのです。

いざ、火災となったとき、あなたはどうしますか。
部屋に閉じこもって窓から助けを呼ぶ?
でも11階以上ははしご車が届かないので助けに行けません。さあ、どうしましょう。

上の階(屋上)へ逃げる?
でも屋上へ出るドアの鍵が掛かっていたら?
閉じ込められてしまいますね。そういうことを考えると怖いですね。

いざ、災害にあったとき、あなたはどうしますか?
残暑の夜の熱い怪談でした。

本日はナンちゃんの(仮)誕生日

2010-08-15 21:59:27 | Weblog
いつから我が家に住み着いたか記憶も定かではありませんが、終戦記念日の今日をナンちゃんの仮の誕生日としました。
小雨のそぼ降る寒い夜、ベランダに現れたネコの影。それがナンちゃんとの出会いでした。
お腹を空かしているようなのでご飯を出したら、食べたあと、隣の空き家になっている部屋のベランダの隅で雨宿りしていました。
かわいそうに思って部屋に迎え入れたのが飼い始めたきっかっけだったように思います。


11歳(推定)で虹の橋を渡った相棒のビー(当時はチビビと呼んでました)と、ほぼ前後して我が家に現れたのです。


当時ビーが1歳になるかならないかの頃で、ナンちゃんはすでに成猫でした。
そこで、ナンちゃんはビーより1歳年上と推定しました。

2年遅れで当時会社の近くで迷っていたのを保護したマー君。
保護した当時はまだ生後1ヶ月前後の赤ちゃんネコでした。
数年前に12歳8ヶ月で虹の橋を渡りました。ナンちゃんとは大の仲良しでした。


本日でナンちゃんは20歳です。よく長生きしたものだと思います。
でも、まだまだ元気です。
尿路結石で10年間に及ぶ闘病を経て、自力で結石を排出し、自力で復活した奇跡の持ち主です。
一時は7~8歳までは生きられないだろうと獣医さんから言われましたが、いままで生き延びてきました。

お祝いに高級カリカリをあげましたが、風邪を引いていて鼻がきかないためかほとんど食べず。
しかも恵ちゃんに横取りされてしまいました。

ナンちゃん、誕生日おめでとう。まだまだ長生きしてください。

iPhone4を買ったよ

2010-08-03 21:33:04 | Weblog
7月初旬にオンラインのソフトバンクショップに予約して3日前に届きました。
本日、アクチべーションして、色々セッティングしてとりあえず使えるようになりました。
まだ使い方はよくわかりませんが、とりあえず写真を撮ってみました。

iPhone4のアクチべーションはUSBケーブルでパソコンとつないでiTunesを起動するだけです。
iTunesが自動的に起動してあとは何もしなくても自動的に認証してくれます。


iPhone4の本体


壁紙に華子さんを載せてみましたがほとんど見えない。(笑)




iPhone4で撮影した華子さん

結構きれいに撮れてる?

ズームやマクロが使えないのがネックですが、携帯カメラとしては充分でしょう。
当分は楽しめそう。(^o^)