我が家の猫事情

我が家のネコ5匹の日常とドタバタ劇を書いて行きたいと思います。

太田裕美さんのソロコンサートへ行ってきました

2014-03-25 20:02:01 | Weblog

3月21日(金) 渋谷のさくらホールというところで行われた
太田裕美さんのソロコンサートを鑑賞しに東京・渋谷へ行ってきました。
いつもは「なごみ~ず」としてバンド組んでのコンサートが多かったのですが久々にソロでのコンサートでした。

席位置は前から2列目のほぼ中央とベストポジション。(^o^)
ステージで歌っている裕美さんの姿がよく見えるいい席でした。



歌もスピーカーからの音でなく、目の前で歌っている裕美さんの肉声を聞いていました。
スピーカーは両端にあり、外側を向いているのでスピーカーの音は全く聞こえない席位置でした。

ステージの裕美さんと観客はみんなノリノリで、大いに盛り上がってました。
定番の「木綿のハンカチーフ」歌っているときには観客全員総立ちで、
手拍子、足拍子で前の席にいたおじさんは飛び跳ねてました。
それほど盛り上がったコンサートでした。裕美さんの顔を間近で見られてよかったです。

2時間で20曲くらい歌ってました。その中で印象に残っている曲は「赤いハイヒール」かな。

 東京駅に着いたその日は~♪

 私、おさげの少女だったの♪

 胸ポケットに膨らむ夢で、私買ったの♪

 赤いハイヒール~~~♪

この曲には私が初めて就職して上京したときのイメージと重なるんですよね。
その前に面接受けに2~3回ほど東京へ来てますけど、面接だけでその日のうちにとんぼ返りしてました。

就職が決まって、初めて東京でひとり暮らしを始めたのですが、
東京に着いて初めて買った物は何だったか???
もう記憶は遠い忘却の彼方に置き忘れてしまいました。

どうやって上京したかも覚えてません。
新幹線で来たのか、ブルートレインで来たのか・・・
想い出を感じさせる曲でした。


観賞に来ていた人たちはほぼ全員50歳代。若者いない! 男性も女性も同じです。
曲がヒットしていた頃に青春時代を過ごした人たちばかりでしたね。私もそのひとりです。
2時間ちょっとのコンサートは楽しい時間を過ごして満足しました。
また機会があったら行きたいですね。


これはよかったのですが、アクシデントの連続でたどり着くまでが大変でした。

家出るときから不運続き。
前日の午前中は雪も溶けて道路は路面が乾いている状態でしたが・・・
午後から降り出した雪が朝まで降っていたようで、一夜明けた当日の朝は10cmを超える積雪となっていました。


写真は自宅の前です。

家から駅前まで行くバスは定刻通り運行してましたが、ここから先が色々あって大変でした。
私が住んでいる鹿角市は秋田市よりも岩手県盛岡市が近い東北の内陸部です。
盛岡~大館間をJR花輪線と高速バスみちのく号が鹿角花輪駅を経由して結んでいます。
でも花輪線は本数が少なく、高速バスの方が便利なので高速バスで盛岡駅へ行き、盛岡で東北新幹線に乗った方が東京へ行く近道なのです。

で、ここからが本題。高速バスが遅れてる!
花輪駅前に到着したときはほぼ時間通りでしたが、出発が10分遅れ。
さらに悪いことに高速道路が積雪のため通行止めになっていて、一般道を走らざるを得ない状況。
盛岡駅に着いたときは40分遅れでした。指定券を確保していたこまち号には間に合わず。(>_<)

3連休の初日で東北新幹線の指定券は午前中の列車はグリーン車も含めてすべて満席。
はやぶさ、こまち、はやては全車指定席なので指定席を確保できないし、
乗り遅れた指定席券をムダにするのももったいないので、盛岡始発のやまびこ号の自由席に乗って大宮まで行きました。
しかし、連休なので自由席は通路やデッキに乗客があふれ、都心の通勤電車並のラッシュとなってました。
盛岡始発なので発車間際にもかかわらず、運良く窓側の席に座れましたが、途中からトイレにも行けないほど混んでました。
車内販売も来られないし、車掌すら一度も来ませんでした。

大宮で新幹線を降りてちょっと寄り道。湘南新宿ラインのグリーン車に乗って新宿で下車。新宿から中央線快速で三鷹へ向かいました。
用がなければそのまま渋谷まで湘南新宿ラインで直行するのでしたが、
ついでだからと調布市にある深大寺動物霊園というところへ華子さんと恵ちゃんの遺骨を埋葬してこようと考えたのです。



しかし、大宮で乗り換えたときに乗車券を取り違えてしまってました。
新幹線から在来線へ出る自動改札で前に通過した人が取り忘れた乗車券を取っていたのでした。
三鷹で降りるまで乗車券の取り違えに気づかず。(その乗車券、仙台~大宮だったのです)
おかげで三鷹で降りる際に大宮からの運賃を徴収されてしまいました。690円損した~~~~。

三鷹でバスに乗ったまではよかったのですが、行く先が調布駅行きで深大寺には、

境内から遙か遠くの深大寺入り口というバス停を通過して調布駅まで行ってしまいました。
調布駅行きだから深大寺も経由するよな? という思い込みでバスに乗ってしまいました。
調布駅から深大寺まで戻ると渋谷へ行く時間がなさそうなので、
納骨はあきらめて調布駅前で昼食兼時間つぶしをして京王線で渋谷へと向かったのでした。

渋谷に着いたまではよかったのですが、東京に住んでいた頃とはすっかり様変わりしていて、どこへ向かえばいいのか・・・
コンサート会場付近の地図は持っていましたが自分のいる場所がわからず、
道を尋ね、尋ねして同じ場所をぐるぐる回ってました。
結局どこへ向かえばいいか分からなくなって、渋谷駅へ戻りタクシーに乗って向かいましたが

、降ろされた場所でも会場の建物が分からなくてまた通りすがりのタクシーに乗ってしまいました。
その運転手さんに会場の入り口まで連れて行ってもらってやっとたどり着いた次第でした。

コンサートが終わって、帰りはその日の夜行高速バスで帰ってきました。
池袋駅発、大宮駅経由で鹿角花輪駅を通って能代営業所までゆくジュピター号という夜行高速バスです。
帰りは高速道路も通れるようになっていて、ほぼ定刻通りに鹿角花輪駅に着いたのでした。
花輪駅前から自宅まで向かうバスの時間が3時間待ち(朝の6時20分に着いて、自宅へ向かうバスの始発が9時30分過ぎ)なのでタクシーで帰宅しました。

家に着いてネコたちはどうしていたか? と心配でしたが、いつもと変わらずで一安心しました。
1日1泊の東京への旅は無事に終わりました。

華子さんと恵ちゃんの遺骨を深大寺に埋葬するのはまた後日行きます。
長文におつきあいいただきまして、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿