我が家の猫事情

我が家のネコ5匹の日常とドタバタ劇を書いて行きたいと思います。

九州の旅 阿蘇編

2009-01-10 15:37:24 | Weblog
湯布院の続きは阿蘇です。

湯布院から大分経由で豊肥本線を走る「九州横断特急」に乗り換え、立野という駅で途中下車。
立野駅はスイッチバックとなっています。


ここから出ている南阿蘇鉄道に乗り換えます。



この列車は1輌のワンマンカーで後から乗って整理券を取り、下車時に運転席の横の料金箱に運賃を入れるという、バスみたいなシステムでした。

この鉄道の終点は高森駅ですが、途中の阿蘇下田城ふれあい温泉駅というところで途中下車しました。



この駅にはなんと温泉があるのです。
駅のそばじゃなくて、駅舎に温泉があるんですよ。
事前に調べて、この温泉に入りたいと思い、ここまで来ました。
駅について早速温泉に入りしたす。
入浴料は大人(村外)400円、子供(村外)200円でした。
地元の人(村人)は半額です。

ここも入浴者は私ひとりでした。
のんびり湯につかってリラックス出来ました。
そして私の出際に若者2人が入れ違いに入ってきました。
温泉から出て次の列車を待ちます。
30分待ちですが、近くに何もなく駅の周辺の写真を撮ったりしながらぼーっと待ってました。
列車が来て終点の高森まで行き、すぐに折り返ししました。
高森駅には蒸気機関車が展示されており、写真を撮ってきました。





10分ほどで発車なので早々に乗り込み、立野へ戻りました。
立野から再び九州横断特急に乗り、熊本へと向かいました。
途中、水前寺という駅で下車。
ここで鹿児島本線の門司港行きの特急「有明」に乗り換えです。





グリーン車を取りましたが、乗ってくる人は誰もいない。。。
グリーン車独り占め。(笑)
この列車のグリーン車は2人掛け+1人掛けの3列シートです。
デラックスシートや個室もありました。

デラックスシート


一般グリーン席


個室グリーン席


結局、博多の手前の二日市まで誰も乗らず、グリーン車には私ひとりで乗ってました。
独り占めもいい気分ですね。
そして博多到着。

博多駅でびっくりサプライズがありました。
何が起きたか。

次回に続きます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿