広島から九州登山へ。テーマは温泉と山。

仕事終了時間の関係上、前日は、小倉のビジネスホテルに宿泊し、朝一番のソニック号で別府を目指しました。

別府駅でレンタカーを借りて、「祖母岳」へ。
五ヶ所登山口駐車スペース1100→国観峠1200→祖母岳山頂1230→風穴1320→駐車スペース1400
竹田市を経由し、登山口は、五ヶ所高原からとしました。
登山口までの林道は狭く、未舗装もあったため、マイカーで無くレンタカーで良かったと。
駐車場は、いっぱいになっており少し下ったことろで、駐車スペースを探しました。



登山道は良く整備されており、千間平当りから展望が開けてきます。



山頂からは、傾山への縦走路がきれいに見えました。会話をした人は、傾山は行く価値があるとのことで、またいつか行ってみたいと思います。


風穴コースより下山します。このコースは一気に人が少なくなりました。
風穴は、他のどこの風穴よりも冷たく感じました。

その後は、別府温泉まで戻り、カプセルホテルに。お風呂は、広くて最高でしたが、やはりカプセルホテル、夜中の扉の開け閉めは気になりました。

早朝より、由布岳を目指します。

由布岳正面登山口より登山を開始します。登山口からは由布岳がきれいな三角形に見えます。

登り易い登山道を黙々とジグザグに登ります。市内がきれいに見えます。やはり九州の魅力は緑の絨毯です。



マタエまで到着すると西峰を目指します。いきなりの岩登りで腰抜けの自分は、腰が引けますが何とか登りました。




頂上では、先着者としばしお話をしました。



そのまま火口めぐりができそうでしたが、九重連山や阿蘇の風景を楽しんだ後は、まっすぐ下りることとしました。


せっかくなので湯布院温泉につかることに、「牧場の家」へ。露天風呂が開放的で気持ちが良いです。
町中には名物の馬車が走っています。カップルばかりの中、ひとりさびしく観光を満喫した後は、別府へとのんびりドライブです。
登山と温泉でリフレッシュできた旅行でした。

仕事終了時間の関係上、前日は、小倉のビジネスホテルに宿泊し、朝一番のソニック号で別府を目指しました。

別府駅でレンタカーを借りて、「祖母岳」へ。
五ヶ所登山口駐車スペース1100→国観峠1200→祖母岳山頂1230→風穴1320→駐車スペース1400
竹田市を経由し、登山口は、五ヶ所高原からとしました。
登山口までの林道は狭く、未舗装もあったため、マイカーで無くレンタカーで良かったと。
駐車場は、いっぱいになっており少し下ったことろで、駐車スペースを探しました。



登山道は良く整備されており、千間平当りから展望が開けてきます。



山頂からは、傾山への縦走路がきれいに見えました。会話をした人は、傾山は行く価値があるとのことで、またいつか行ってみたいと思います。


風穴コースより下山します。このコースは一気に人が少なくなりました。
風穴は、他のどこの風穴よりも冷たく感じました。

その後は、別府温泉まで戻り、カプセルホテルに。お風呂は、広くて最高でしたが、やはりカプセルホテル、夜中の扉の開け閉めは気になりました。

早朝より、由布岳を目指します。

由布岳正面登山口より登山を開始します。登山口からは由布岳がきれいな三角形に見えます。

登り易い登山道を黙々とジグザグに登ります。市内がきれいに見えます。やはり九州の魅力は緑の絨毯です。



マタエまで到着すると西峰を目指します。いきなりの岩登りで腰抜けの自分は、腰が引けますが何とか登りました。




頂上では、先着者としばしお話をしました。



そのまま火口めぐりができそうでしたが、九重連山や阿蘇の風景を楽しんだ後は、まっすぐ下りることとしました。


せっかくなので湯布院温泉につかることに、「牧場の家」へ。露天風呂が開放的で気持ちが良いです。
町中には名物の馬車が走っています。カップルばかりの中、ひとりさびしく観光を満喫した後は、別府へとのんびりドライブです。
登山と温泉でリフレッシュできた旅行でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます