空気砲感想(一部抜粋)
煙球を使って空気砲の試し撃ちをしました。
前回は風上に向かって撃ち、失敗したので、今回は最初から風下に向かって撃ちました。
風の強いときは、煙はきれいな円にならず、煙の固まりのまま風下に流れて行きました。
風が収まるのを待って撃つと、きれいな煙の輪を描いて飛んで行きました。
今回と前回の結果から風が弱い時に風上から風下に向かって撃つときれいな輪が
できるとわかりました。
空気砲を何度も撃って、きれいな輪を作るにはいろいろな条件が必要だとわかって、
今までは空気砲は簡単な実験だと思っていましたが、意外に難しいとわかりました。
高1 男子
煙球を使って空気砲の試し撃ちをしました。
前回は風上に向かって撃ち、失敗したので、今回は最初から風下に向かって撃ちました。
風の強いときは、煙はきれいな円にならず、煙の固まりのまま風下に流れて行きました。
風が収まるのを待って撃つと、きれいな煙の輪を描いて飛んで行きました。
今回と前回の結果から風が弱い時に風上から風下に向かって撃つときれいな輪が
できるとわかりました。
空気砲を何度も撃って、きれいな輪を作るにはいろいろな条件が必要だとわかって、
今までは空気砲は簡単な実験だと思っていましたが、意外に難しいとわかりました。
高1 男子