10月2日(水)
今日は、10円玉、紙コップ、硫黄の粉末で銅像を作ることにしました。

硫黄を試験管に入れます。

試験管の中にいおうが入りました。

試験管はさみで試験管をはさみ、ガスバーナーの炎で徐々に加熱します。

紙コップの中に10円玉を挟みます。

試験管の中の硫黄が黄色い液体になったら、10円玉を入れた紙コップの中に勢いよく入れます。
ゆっくり入れると試験管の中で硫黄が固まってしまうからです。

よく見えませんが、黄色い銅像ができあがりました。
10円玉の模様の硫黄の銅像になります。
今日は、10円玉、紙コップ、硫黄の粉末で銅像を作ることにしました。

硫黄を試験管に入れます。

試験管の中にいおうが入りました。

試験管はさみで試験管をはさみ、ガスバーナーの炎で徐々に加熱します。

紙コップの中に10円玉を挟みます。

試験管の中の硫黄が黄色い液体になったら、10円玉を入れた紙コップの中に勢いよく入れます。
ゆっくり入れると試験管の中で硫黄が固まってしまうからです。

よく見えませんが、黄色い銅像ができあがりました。
10円玉の模様の硫黄の銅像になります。