2月24日(木)
学校の周りを散策していたら、ハクビシンを見つけました。

これが、道路を横切っていたハクビシンです。
3メートルほどしか離れていなかったのですが、顔が合うと急に逃げてしまったので、急いで写真を撮りました。
顔の真ん中に白い筋がはっきり見えました。
大きさからも間違いありません。
しかし、このハクビシン。
いつ日本にやってきたのかはっきり分かっていません。
ただ、雑食性で何でも食べるので、都会でも繁殖は可能です。また、1年を通していつでも子供を産み、繁殖力も強いので心配です。しかし、このハクビシン。一匹だけでいるということは、ペットだったのが逃げたのかもしれませんね。
これは、顧問の内田先生が発見しました。内田先生が少し動くと不思議と動物が現れるそうです。
学校の周りを散策していたら、ハクビシンを見つけました。

これが、道路を横切っていたハクビシンです。
3メートルほどしか離れていなかったのですが、顔が合うと急に逃げてしまったので、急いで写真を撮りました。
顔の真ん中に白い筋がはっきり見えました。
大きさからも間違いありません。
しかし、このハクビシン。
いつ日本にやってきたのかはっきり分かっていません。
ただ、雑食性で何でも食べるので、都会でも繁殖は可能です。また、1年を通していつでも子供を産み、繁殖力も強いので心配です。しかし、このハクビシン。一匹だけでいるということは、ペットだったのが逃げたのかもしれませんね。
これは、顧問の内田先生が発見しました。内田先生が少し動くと不思議と動物が現れるそうです。