goo blog サービス終了のお知らせ 

takakura-science

takakura-science blog

7.5 山崎川リーダー養成プロジェクトに参加して その5

2013年07月06日 | 日記
  私は、理科部に入部して初めて山崎川に入りました。

 川に入るためには、それなりの準備が必要です。

 服装は汚れても良い服装です。その上には濡れないために胴長を着ます。

 胴長は久しぶりにはきました。なごや生物多様性センターが用意してくださったものです。

 胴長を着て水の中に入ると、水圧で胴長が体に密着します。この感覚も久しぶりです。

 少し気持ち悪いのですが、ガサガサをしているとその感覚も忘れることができます。

 胴長を着たときは、あまり深いところにはいかないことです。

 あまり深いところに行くと、胴長自体が浮き袋になり、ひっくり返ることがあるのです。

 そうなると、重い頭がおもりになり、浮き上がることも難しくなるのです。

 理科部では、自分の身を守る方法も学びます。

  ガサガサでは、私の大好きなミドリガメ(ミシシッピアカミミガメの子供)が捕獲できて、

 持ち帰って飼育できることになったので、とてもうれしかったです。

 川に逃がすことなく、最後まで飼育します。

                             高1 女子

最新の画像もっと見る