goo blog サービス終了のお知らせ 

takakura-science

takakura-science blog

8.2 空気砲再び・・・ その2 ベニヤ板で作る

2013年08月09日 | 日記
8月2日(金)

  再び空気砲を作りました。

  前回はバケツ式空気砲を作りましたが、思ったよりは威力が無かった為、空気砲の煙が入る

 部分(空気砲の本体部分)の体積を大きくすることにしました。

 1つ目は、誰でも作る段ボール箱での空気砲作りです。

 段ボール箱を組み立てて、後ろから押す方法で作ることにしました。

 

 ベニヤ板と角材で箱形を作ります。

 

 全面は、丸い穴を開けます。

 ドリルで線に沿って穴を開けて、切り取り、ヤスリで磨きます。

 

 ベニヤ板と角材をつなげて、空気を押す道具を作ります。

 

 空気を押す道具で完全に押した状態です。

 

 空気を押す道具を本体に取り付けます。

 

 確実に取り付けられたか、確認します。

 

 本体の中に含まれた煙と空気を押し出します。

 この空気砲で次回試してみたいと思います。


 

最新の画像もっと見る