goo blog サービス終了のお知らせ 

DUMMY FAKE ROLLERS

邦楽オススメ若手バンドから、洋楽のガールズロックやHR/HMまで、音楽やアーティストを色んな切り口からレビューします。

心に残る歌詞11~花吹雪 / 柴田淳~

2006年06月05日 | 心に残る歌詞、応援ソング特集
~桃色 花吹雪の拍手喝采が道を塞ぐ~


柴田淳の最新シングル「花吹雪」からの、心に残るフレーズです。
この曲は、これから互いに別々の道を歩もうとしている、一緒に時を
歩んだ友との別れの時を描いた、いわゆる「旅立ちソング」です。

桜の舞い落ちるさまを表現した歌は数多くありますが、そのどれもが
ほとんど、散っていく花びらを寂しさの象徴としているのに対し、
この曲では、風に吹かれて舞い踊る桜の花びらを、まるで自分達の
未来を祝福しているかのように例えていて、その力強さがとても
印象に残りました。情景が鮮やかに目に浮かぶようで、
こんな表現ができるなんてステキだなと思いました。

花吹雪(初回限定盤)(DVD付)
柴田淳, 重実徹
ビクターエンタテインメント

繊細な曲が多い彼女ならではの
感性が光っています


カップリングの「ひとり芝居」では、そんな繊細な
しばじゅんワールドがさらに炸裂しています。

~なぜだかあなたをみかけたなら 隠れてしまいそうなの
 どんな顔で私を見るか 気持ちを知るのがこわくなって~

~もう少し素直ならば ごめんねの一言で終わったのかも~

などなど、女性の恋愛における繊細な心情が
よく表れているなぁと思いました。
そんな彼女の世界に触れてみたい方は、昨年5月までのシングルを
集めたシングル集が出てるので、それから試してみてはいかがでしょうか。

Single Collection
柴田淳, 澤近泰輔, 坂本昌之
ドリーミュージック

初心者にはこの一枚で十分
デビュー曲「ぼくの味方」がオススメ


憂いを帯びたキレイな彼女の声と、静かでシンプルな楽曲に
ハマる人が多いですよ。
彼女の新曲「紅蓮の月」が、7月からフジの昼ドラ主題歌としても
流れるようですので、そちらもチェックされてはいかがでしょうか。

《 本ブログのレビューアーティスト一覧はコチラ 》


(注)
この記事がトラックバックスパムのターゲットになってたみたいなので、
トラバURLを変更するため、投稿しなおしました。
この記事に頂いてたコメントを下記に再掲しておきます。

コメント:
------------------
ららぽーと (Mashiro) 2006-06-05 12:23:41

まだ新人のときに見たことあります。
すごい透明感の高い声と落ち着く感じで、
寝る前に聞くといいかなーなんておもったり。

あれんじゃーの澤近さんは、もう15年ぐらい前になるけど
チャゲアスのサポートしてましたねぇ。
それからもたくさんのアレンジしてました。
いやぁ懐かしい。
------------------
なかなかブレイクしないんだよねぇ~ (lepps) 2006-06-06 00:12:29

俺もデビューのときから、ずっと追いかけてるんやけど、
ポップジャムで月光浴を歌ったりしたときなんかは、
やっとスポットが当たったか、と思いきや、
その後が続かず、、、みたいな状態がずっと続いてるよね。
でも、実力はあると思うから、今後も気長に応援していきたいです。
------------------


コメントを投稿