goo blog サービス終了のお知らせ 

DUMMY FAKE ROLLERS

邦楽オススメ若手バンドから、洋楽のガールズロックやHR/HMまで、音楽やアーティストを色んな切り口からレビューします。

[夢のひとつ / GARNET CROW] ガーネットらしさ全開のシングル!

2008年09月04日 | Being / GIZA 関連
最近、妙に明るいテンポのあるロック、声を張り上げる系の大仰なバラード、ラテンを基調にしたアップナンバーを順繰りにリリースし、マンネリ感も漂いつつあったガーネット・クロウですが、久々に彼ららしい1枚がリリースされました。 夢のひとつGARNET CROW,AZUKI七,古井弘人GIZA(J)(M)新たな名曲の誕生! 今後ずっと歌い続けられるでしょう 「夢のひとつ」は、彼らの1番の名曲「夢みたあとで . . . 本文を読む

【Being / GIZA】 所属アーティストについて

2008年06月23日 | Being / GIZA 関連
1990年代前半に一世風靡したビーイング系アーティストの勢いはすごいものがありましたね。B'z、ZARD、WANDS、大黒摩季など、タイアップ&カラオケブームに煽られて、あれよあれよという間に上昇気流に乗り、気が付けばTOP10の半分以上をBeing勢が占めるなんてこともありました。 私も、ビーイング系にはハマったクチで(今でも好きですが)、いろんなアーティストを漁った記憶があります。そんな、B . . . 本文を読む

[明日のために~Forever More~ / 上木彩矢] ライトなロックにシフトした2nd

2007年11月20日 | Being / GIZA 関連
先日新譜を出したばかりのPUFFYの新曲を ソニーウォークマンのCMで聴いて、 本当に最近の彼女達はノッているなぁと感じているleppsです。 今日は、上木彩矢の2ndアルバムのレビューです。 前作と比べると(『Secret Code』のレビューはコチラ)、かなり軽い 印象でした。1stでのようなハードロック路線を期待すると、 肩透かしを食らうかもしれません。 歌声は力強いんだけど、曲調はライ . . . 本文を読む

[3 / doa] 大人の渋みと色気に、しっとりと癒されました

2007年11月14日 | Being / GIZA 関連
コレはイイです!超オススメ。 癒されるし、元気になれるし。 doaの作品の中で、一番聴きやすいかも。 「はるかぜ」で大躍進を遂げた彼らですが、その「はるかぜ」の 延長線上に、このアルバムは位置していて、 美しいバラードが聴かせどころになっています。 特に、頭3曲の、しっとりと聴かせるバラードが素晴らしいです。 中でも、やはり「心のリズム飛び散るバタフライ」は、名曲ですね。 何度聴いてもイイ。心に . . . 本文を読む

[Juke Vox / 宇浦冴香] 稲葉節の完コピには感心します!

2007年10月06日 | Being / GIZA 関連
注目の女子高生シンガー宇浦冴香の1stアルバム『Juke Vox』を聴きました。 この人は、ピッチを外さずにジャストで出しますね。 ヴォーカル録り後の修正なしで、ここまで出しているのだとしたら、 すごいスキルだと思います。滑舌もとても良いですし。 なので、聴いてて気持ち良いですね(^^ ただ、何か物足りなさが残るのも事実。 恐らく、鼻にかかった甘い声で、幼さが残ってる印象なので、 ロックを歌って . . . 本文を読む

[THE TWILIGHT VALLEY/GARNET CROW] 声を張らない方がいいと思う

2006年10月18日 | Being / GIZA 関連
タイトルを見て、いきなり何のことかと思われたかもしれませんが、 これは、このアルバムの1曲目「Anywhere」を聴いて、 最初に思った感想です。 今回は、ガーネットの5thアルバム『THE TWILIGHT VALLEY』の レビューをお送りします。 本ブログの尊敬してやまないヴォーカリストの記事で、 中村由利の歌唱について「独特の憂い感を持っており、せつなさや儚さを 表現させたらピカイチ」 . . . 本文を読む

[まぼろし] 久々のガーネットらしさが出た名曲

2006年09月27日 | Being / GIZA 関連
3ヶ月連続でシングルをリリースしたGARNET CROWの最新シングル 「まぼろし」のレビューです。 今作は、久々にゆったりした雰囲気の楽曲ですね。 マイナー調で、淡々と続く哀愁を帯びたヴォーカルが印象的です。 こういった落ち着いた感じのアレンジの方が、彼らには合ってると 思いますね。 まぼろしGARNET CROW, AZUKI 七, 古井弘人, 葉山たけしGIZAぼんやりしたイメージの中に . . . 本文を読む

[Secret Code/上木彩矢] GIZAが本腰を入れてプッシュする新人!

2006年07月29日 | Being / GIZA 関連
今、話題の女性ロックヴォーカリスト、上木彩矢の1stアルバム 『Secret Code』のレビューです。 アルバムのトップから、既発シングル3作を連続して配置し、 リーダートラックである「Secret Code」を4曲目に据え、 GIZAstudioお得意の試聴機対策は万全。 #試聴機対策とは、私が勝手に命名した手法なのですが(^^; (コブクロのレビューでも書きました⇒レビューはコチラ) ア . . . 本文を読む

[DELIGHT/愛内里菜] 軽快?脳天気?キラキラ?幼稚?

2006年07月01日 | Being / GIZA 関連
ダンサブルでキラキラした愛内サウンドが戻ってきた!が、、、不満。 DELIGHT愛内里菜GIZA初期の頃に回帰したようなサウンド これまでの作品の中でも、シンセがかなり存在感を出していて、 随分とキャッチーな内容になってます。 前作、『PLAYGIRL』のキャッチーさを失ったサウンドに 付いていけなかった人も、この作品には安堵感を覚えるのではないでしょうか。 PLAYGIRL愛内里菜GIZA . . . 本文を読む

上木彩矢ブレイクなるか!?Being/GIZA復権なるか!?

2006年04月25日 | Being / GIZA 関連
上木彩矢の2ndシングル「ピエロ」がチャート初登場9位に入り、 話題をさらっていますね。今日のHEY!HEY!HEY!や、Mステに出演したりと、 GIZAの猛プッシュが続いるようです。 ピエロ上木彩矢, 稲葉浩志, 葉山たけし, 麻井寛史GIZABeing全盛期を彷彿させるサウンドメイクが 多くのリスナーの耳を捕えました このジャケットの加藤夏希似のルックスも 多くの人の目に留まったことでしょ . . . 本文を読む

[花 KAGARI / 滴草由実] GIZAの実力派R&Bシンガーの3rd

2006年04月03日 | Being / GIZA 関連
GIZA studioで最も歌唱力がある(と個人的に思う)シンガー、 滴草由実の3rdアルバム『花Kagari』のレビューです。 花 KAGARI滴草由実ヅァインレコーズキャッチーさを取り戻した作品 かなり良いですよ! 1曲目を聴いてもわかる通り、1stアルバムの頃に通じるような キャッチーさが戻ってきています。 5曲目の「Who you gonna be」は、『DEEP RIVER』のときの宇 . . . 本文を読む

[CANDLE] B'zサポートメンバーらで結成したバンド ”doa” の2nd

2006年01月06日 | Being / GIZA 関連
doaの2ndアルバム『CANDLE』のレビューです。 doaは、B'zサポートメンバーを務めた徳永暁人(Ba.)、大田紳一郎(Gt.)に、 現役レーサーの吉本大樹(Vo.)を加えたトリオバンド。 CANDLEdoa, Shinichiro Ohta, Daiki YoshimotoGIZAシンプルなアレンジになってしまってやや物足りない 彼らの魅力はなんといっても、CSN&Yを髣髴させる三人の . . . 本文を読む

[CDレビュー] Best Selection 2000 to 2005 / GARNET CROW

2005年12月07日 | Being / GIZA 関連
今年最後の運を使い切ったかな。。 GARNET CROWのベストアルバムに入っていたプレミアムライブの応募ハガキを、 あまり期待せずに出してみたんですが、なんと当たりました(@@) どうやら2日合わせて800人しか招待されないようなのですが、 幸運にもその中の一人に入ったんですね~。ファンクラブにも入ってないのに(笑) なんでもやってみるもんですね♪ で、そのベストアルバムですが、ガーネットの . . . 本文を読む

[CDレビュー] second tune ~世界 止めて~ / 竹井詩織里

2005年11月10日 | Being / GIZA 関連
澄み切った優しい歌声が魅力の竹井詩織里の2ndアルバム。 歌もウマイです。 second tune ~世界 止めて~竹井詩織里, 小林哲, アマオトラァラ, Dr.Terachi, Pierrot Le FouGIZAキレイな歌声にホッとします ミディアム~スローなテンポの落ち着いた曲で 構成されていますが、最初の3曲が特に良いです。 特に、1曲目の「世界 止めて」は、メロディも歌声も 少し切な . . . 本文を読む