goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

なぜ、腰痛に大腰筋を治療するのか?

2018-04-20 09:32:30 | 腰部
真剣に考えてみましょう。



腰痛に大腰筋治療が必要なのは分かっている。



でも、その仕組みも分かっていますか?
























当院の公式ホームページはこちらです。































どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



来週から嫁さんが仕事に復帰するようです。



今まで、家の事を任せっきりだったのが、、、



私もこれから協力しなければなりません(´・ω・`)



うん。



当たり前ですよね。



掃除、ゴミ捨て、洗濯、子供の送り迎え、町会の仕事、保育園の役員の仕事、、、、



あれ?



なんか前より仕事が増えている気がする。。。



なんか納得できない男です(T_T)

































さて、本題です。



今回は『なぜ、大腰筋を治療するのか?』





と言うお話しですが、



もう、大腰筋を治療しなければならないのは常識です。



腰痛にはお腹を治療するのが当たり前になっています。








でも、、、



なぜ、お腹なのか?



どうしてそこを治療すれば腰痛が楽になるのか?



そのメカニズムまで答えられますか?



治療家ならこれくらいの事は知っておかねばなりません。



私はこんなタイプをよく治療する事が多いです。



動画をどうぞ。



なぜ、腰痛に大腰筋を治療するのか?



今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり

前屈すると腰の真ん中に痛みが出る

2018-03-31 15:47:05 | 腰部
患者さんはこう考えています。



『前にかがむと骨の所に痛みが出るし、ヘルニアでは?(._.)』



必ずしもそうでは無いと教えてあげましょう。
























当院の公式ホームページはこちらです。































どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



今現在、うちの三女は生後10か月ほどです。



すごく笑うと可愛いです(*´ω`*)



先日、『パ~パ(*´▽`*)』



なんて言いました。(言った気がしたんです)



それに喜んでいる私を見る嫁さんの眼がとても冷ややかでした。。。



親バカと言われても全く気にしない男です(●^o^●)






























さて、本題です。



今回は『前屈で腰の真ん中に痛みが出る』と言うお話しです。



こんな患者さんいますよね。









骨に痛みが出るから、その骨の周りをマッサージすれば楽になる。



なんて考えて昔はやってた気がします。



うん。



絶体楽になる訳がない。










でも、この事実を知ってから、



こんな患者さんがとても得意になりました。



その事実をお伝えしますね。



前屈すると腰の真ん中に痛みが出る



今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり

梨状筋は本当に坐骨神経痛の原因となるのか?

2018-01-26 20:40:56 | 腰部
梨状筋症候群。。。



治療家なら誰でも知っている名前ですが、、、



もし、これが本当は存在しないとしたら?
























当院の公式ホームページはこちらです。































どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



最近、娘の学校での忘れ物がひどいんですね。



その話しを嫁さんから聞き、少し注意してやらねば( ˘•ω•˘ )



と、思いまして気をつけるように説教かましてやりました!!



したらば、その後に嫁さんが、、、



嫁さん「来週は子供の授業参観あるの忘れてないよね?(-_-メ)」



えっ?



お、おう。。。



うん。完全に忘れてました(T_T)



子供からの冷たい視線。。。



親の威厳を失ってしまった男です




























さて、本題です。



今回は『梨状筋症候群』についてですね。





誰でも知っている病名ですね。



学校でも習いましたね。



しかし、、、



この梨状筋症候群なんてものが、



そもそも無いとしたら?









イヤイヤ、



そんなことは無い。



事実、梨状筋をリリースしたら下肢の症状が改善するではないか。



そう思いますよね?



これって私だけなんですかね?



こんな疑問が生まれるのは。。。



梨状筋は本当に坐骨神経痛の原因となるのか?



今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり

接骨院に18回通っても良くならなかった腰痛

2017-10-27 11:21:48 | 腰部
あなたは不思議に思いませんか?



良くならないのに同じ治療を継続するなんて。。。



しかも18回も。。。
























当院の公式ホームページはこちらです。






















どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



なんかもう10月も終わりですね(´Д`)



今年も終わりのフインキが出始めてきますね。



嫁さんも子供も、、、



『そろそろサンタさんに貰うプレゼント考えておかな(^^)/』



なんて言っています。。。



今年もあと少し。。。



頑張るお父さんサンタです(T_T)




























さて、本題です。



今回は『接骨院に18回通っても良くならなかった腰痛』と言うお話しです。







本当に当院に来た患者さんのお話しです。



けっこう頑張りましたよね( ˘•ω•˘ )



患者さんが。。。












でも、、、



18回も通院して変化が出ないなんて。。。



同じ治療をずっとしてたなんて。。。



他の事してみようと思わなかったのかな?



治療家側が。。。







対した事してませんが、、、



通院3回目でほぼ痛み無しになりましたが。。。



何処を治療したのか?


接骨院に18回通っても良くならなかった腰痛



今回は以上です。



※講習会・勉強会の依頼は当院のホームページにあるメールフォームからお願い致します。




当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり

大腿筋膜張筋から腸脛靭帯を緩めたい 金沢市 整体院 腰痛

2017-10-12 17:41:58 | 腰部
あなたは不思議に思った事はありませんか?



なぜ、この患者さんは外側ラインがこんなにパンパンなんだろう?



その時にはここを緩めて下さい。





























当院の公式ホームページはこちらです。



















どうも森です(^_^)



本日もブログをご覧頂き本当にありがとうございます。



最近、嫁さんがまた冷たくなってきました(T_T)



ディズニーランドへ行くまでは優しかったのに。。。笑



今度はどうやらユニバーサルに行きたいようなことをぬかしております。。。



うん。。。



しんどい。。。(._.)



世の中のお父さん。頑張りましょう!



今日も嫁さんの口撃を耐え忍ぶ男です























さて、本題です。



今回は『大腿筋膜張筋から腸脛靭帯』です。







ここがカンカラカンの患者さん多いですよね。










こんな患者さんはほとんどの方が足を広げて立つと楽だと言います。



そりゃあそうだ。



ここを緩めてあげると楽になる腰痛もありますよね。



私はこんな方法を使って緩めたりしています。



続きは動画で。


大腿筋膜張筋から腸脛靭帯を緩めたい 金沢市 整体院 腰痛




今回は以上です。



当院の公式ホームページはこちらです。



当院のもう一つのブログも合わせてご覧ください(^^)



エキテンにも掲載されています。



いつもご覧頂いている勉強熱心な先生。



有難うございます(*´ω`*)



ではまた次回。











おわり