みのもり雑記

旅行関連が多くなるかと思いますが、ふと書きたくなったことを気の向くままに、という感じで。

2022年宮城旅行 - 1日目その4(南部屋)

2022-06-26 19:15:22 | 2022年宮城旅行
目次

2022年6月2日12時頃。
さあ、観光船も乗り終わりましたので、昼食にしましょう。
本当は速攻で昼食を取ってから12時の観光船を利用する予定でしたのでスケジュールがタイトでしたが、うまいこと入れ替えられたので余裕を持って食事が出来ます。

行きたいお店は見繕ってあります。
カキはどうせシーズン過ぎてしまったので、ここはもう1つの名物らしい穴子にしましょう。


てことで「はせくら茶屋」さんを目指します。
ここは穴子重があるんですよね~。セルフ気味なのでお値段も安め!

……「品切れ」だと!?


仕方ありません。
では第二候補にしていた「たからや食堂」に向かいましょう。

……こっちもか!
「たからや食堂」さんの貼り紙で分かりましたが、どうやらまだ穴子のシーズンではないようです。
なんてこったい!

てことでもと来た道を戻ります。たからや食堂さんは五大堂を挟んでホテルと逆サイドなので、ちょっとこのオチはつらい。


さてさて、仕方ありません。
ええっと、、、どれ、南部屋さんにしましょうか。

松島のお昼をどうするかは旅行直前まで迷っていたのですが、南部屋さんは候補の1つでした。

余談ですが、その事前選定で各お店のホームページも見ましたが……。
新型コロナウイルス感染対策として「オゾン」を謳っていつお店があって、ノータイムで候補から除外できたので助かりました。
さらに余談ですが、その旨をTwitterでつぶやいたところ、まさにそれ系の販売をしている業者から「イイネ」が付けられました。
キーワードだけをもとに自動で「イイネ」しているのでしょうけど、実に滑稽な。


ということで、12:19南部屋さん着席。
どうでもいいですけど「南部屋」って書くと「なんぶや」ではなく「みなみべや」って読めてしまってなんとも。

南部屋さんと全く関係ないですが、瑞巌寺参道(お寺の場合も「参道」でいいのか?)の入り口にある建物。
「近日オープン」って感じでしょうか?


15分くらい彷徨いましたが、無事に入店しました。


注文は、かき丼セットにしました。




……カキ、ちっちゃいな?


まあでも、美味しければ問題ない。
同じく小粒だなと思いつつまずは牡蠣フライをがぶr……ぎにゃああああ!
汁が飛び出して左頬を直撃しました。熱い。

味と値段とボリュームのバランスは……まあ観光地だからこんなもんですよね。

さて、そろそろ食べ終わりが近くなってきましたが、ふと外を見ると。
……晴天にわかにかき曇り、ちょっと雨が降ってきたようです。


ちょうど修学旅行っぽいお子さん3人が入ってきました。避難成功ですね。
い、いくら丼を頼んだだと? 松島と言えば……いやでも、その人の勝手か。

そして12:40前にはゲリラ豪雨に。
これは雹が降っているのではと思うような音もしますし、雷鳴も轟いています。

店の前は道路を挟んで海なのですが、停泊している観光船含めてまったく見えません。
風も多少出ており、傘は役に立たないレベルですね。

まだ店にいた人たちも「こりゃ~当分雨宿りだ」って感じで達観モードです。
私はもう食べ終わってしまったので居座るのも悪いなと思いデザートとかありますかとお店の人に聞きましたが、あいにくありませんでした。


13時頃、ようやく雨が上がってきました。
お会計を済ませて、店を出ます。


松島沖はあのゲリラ豪雨がそのままスライドしていった感じですね。


当初予定を変更して観光船を12時ではなく11時にしたのは、極めてファインプレーでした。
あんな豪雨の中で船に乗っても何も見えずに楽しくないでしょう。これは幸先が良い、ということにしておきます。

今回の移動。はなから南部屋だったら、移動距離50m以内でしたね。。。


続きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿