みのもり雑記

旅行関連が多くなるかと思いますが、ふと書きたくなったことを気の向くままに、という感じで。

2022年宮城旅行 - 1日目その5(瑞巌寺)

2022-07-02 15:55:20 | 2022年宮城旅行
目次

2022年6月2日13時。
ゲリラ豪雨も過ぎ去り、行動開始です。

南部屋さんからほんの少し(20mくらい?)だけ移動して、瑞巌寺の入り口に到着です。


入り口である総門。
この手前にはお土産屋さんが軒を連ねていますが、コロナ禍ゆえか、ゲリラ豪雨ゆえか、極めて活気が無い。


入ってすぐ左手には、有料ボランティアガイドの待機所があります。
さすが松島の瑞巌寺ともなると、ガッツリ有料ですね。

通常であればガイドを頼むところなのですが、何となく気が乗らず、今回はソロでアタックします。


ところで前の写真、すーっと伸びた参道が印象的ですが。
この、石畳に空が映っている部分はすべて水没しています。。。

ちょうど写真にもガイドさんが1名だけ写っていますが、さらに左にも数名いらして「これどうするよ」的なことをお話しされてました。

強行突破しましたが、足下の効果音は「ぴちゃぴちゃ」ではなく「ばっしゃばっしゃ」でした。
水深1cm~2cmくらい?

ちなみに雨は上がりましたが、参道両脇の木からはひっきりなしに水滴が降ってきます。諦めが肝心です。

石畳の横も川になってますね。
水路というわけではないので、余裕で越水して石畳にも押し寄せています。


ウユニ塩湖ごっこができそうですね。


石畳の両サイドは一段高くなっているのですが、即席の滝が出来てます。


おや、これはお参りせねば。


ああ、あちらのお堂ですね。


お、お参りできない。


遠すぎた橋(橋ではない)



さて、気を取り直して進みましょう。

有料受付手前の案内。
左側、タッチ対応のディスプレイです。儲かってる。


受付の左側にある大きめの仏像


たくさんの石碑と、石窟


では、参りましょうか。
なおお値段は700円です。


ちなみにさっき南部屋にいたグループとは別だと思いますが、
小学生っぽい数人のグループがタッチの差で先に。残念ながら単身とはなりませんでしたね。

このまま正面に進みそうにみせかけて、順路は右です。


石斛(せっこく)
植物なのか。。。




瑞巌寺宝物館(青龍殿)




ここにも温泉むすめが!


残念ながらこれ以降は館内すべて撮影禁止でした。
内容的には、仏教系の教養が無い身としては面白さが十分に理解できなかったのが残念でした。
出土した土器や瓦といった展示もありますが、メインは仏像や曼荼羅、板碑、あと本堂の襖絵修復の展示でした。
というか板碑って、宮城にもあったんですね。北関東だと思ってました。

あと……導線が分からずにほぼ2周する羽目になりました。
足の消耗を促進してしまった。。。


庫裡(国宝)
小学生っぽい修学旅行の団体さんとぶつかったので、彼らが入りきるまで待機します。




時間つぶしの撮影。入ってきた門を内側から。



庫裡に入ってすぐに下駄箱がありますが、かなりの数ですね。
そして中では先ほどの小学生たちが説明を聞いていました。

……おお、その彩色鮮やかな大きな阿弥陀如来(だったかな?)は高村光雲作でしたか。
高村光雲は国立博物館で見て以来ですね。

あ、写真ですか?
中は撮影禁止でした。


庫裡から廊下を通って本堂へ。
本堂では、先ほど宝物館で修復の説明があった襖絵があります。
そっちで解説を読んだので、ちょっと見所が分かって良いですね。

あと先行していた小学生グループに付いているガイドさん(すごい声の通るおばちゃん)のおかげで補足もできます。

……が、なんということでしょう。
後ろから別の小学生グループが来ました。あー、クラスごとですね。


本堂から背後をパシャリ。
やっぱり高低差ありますね~。


池。カエルの声がしたんですが、見つけられませんでした。


枯山水な中庭



途中、後ろからくる小学生グループに追いつかれないよう急いだりもしましたが、
不満の無いペースで回って15分程度で見学終了です。

あらためて参道の、受付を抜けて正面にあたる場所
行きはそんなに気にしてませんでしたが、大きな木ですね~。




御成門(重要文化財)。藩主様御用達って感じですね。


そこまで細工は豪華でもないような?


どれ、反転……おお、やはり圧倒される木のサイズ!


中門。順路じゃないんだなと思ってましたが、工事してますね。


門に扁額があるんですね。


中門をくぐったところにあった木。なかなか存在感のある枝振り。


そして正面、本堂。


受付手前、石碑と石窟がたくさん。


200年前の観音像ですか。






700年以上前の由来がある石窟とは。


13:53
このまま右に行くので参道は進みませんが、晴れましたね&道もだいぶ乾いてきましたね。



ということで、約50分にて瑞巌寺見物終了です。

続きます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿