goo blog サービス終了のお知らせ 

Antique

Willkommen, bienvenue, welcome!

ごゆるりと。

おひとりさまの旅*京都編①

2010-01-29 18:57:30 | 旅行
大阪で「蛮幽鬼」を観たところで終わっていました、この旅レポート。
我ながら情けない…
ちなみに、大阪編は①がこちら②はこちら
今日は1日目の夜、京都について書きます。

大阪でデリチュースのケーキを買ったりしてから、電車で河原町へ。
大阪から一本で行けるので便利でした

まずは、河原町駅から南座の横、鴨川沿いを徒歩数分の宿へ。
「加茂川苑」さんです
宿に着くと、お茶菓子を出して下さいました!
このお宿、近くにお茶屋さんがあるような場所なのにリーズナブル!
建物は町屋風で、味があって落ち着きます。
自転車は貸してくれるし朝ごはんは付くし、アイスは食べ放題だし(笑)、経営されているご夫婦は優しいし…
お気に入りの宿になりました!

それから河原町通りへ夕食を食べに。。
お目当てはここ!



「かねよ」さんです
建物が良いですよねー!
千と千尋っぽくて。。
古いお店なので一人で入るのは…と思う方もいるかもしれませんが、別に大丈夫だと思います。。
普通にずんずん入って、京都の猫のはんなりした鳴き声を聴きながら食べました(笑)

で、注文してしばらくするとこれが来るんですよ!



どーん!
これは何ぞ!?(笑)



京都風のきんし卵がのった、鰻丼なんです!
鰻は割と少ないですが…(笑)
女性にはちょっと脂っこくて量が多いかもしれませんが、美味しかったです

京都の夜はまだ続く…

おひとりさまの旅*大阪編②

2009-12-03 21:09:55 | 旅行
お昼の後、梅田駅近くの梅田芸術劇場へ



よく”梅田芸術劇場”という文字は見るけど、ここかあ!とヘンに感動(笑)
来ちゃったよ梅芸w(すいません、はしゃがせて下さいw)



劇場に入ると、かなり大きな看板が。。
蛮幽鬼大楽の感想はまた別に書きますので

おひとりさまの旅*大阪編①

2009-12-01 21:08:26 | 旅行
旅行から帰ってきてからというもの、体調というか体質が改善してる気が
食べ物か何なのか…
最近はとにかく学校の課題をこなす毎日だったので、こうして”3日間好きなことだけをして過ごす”ということで精神的にかなりリフレッシュしたというのが一番かもしれませんがw

今回の初・おひとりさまな旅、行くまでは緊張していましたが、いざ行ってしまうと特に困ることも問題もなく、思いっきり自分のやりたいことをして好き勝手に楽しめました
まあ、日本なんてどこに行ってもあまり困ることはないと思いますが(笑)
この旅がなかったら一生話さなかっただろう人たちともお喋りができたり…やっぱりそういうのって楽しいなあ
充実していて大満足です

舞台とか映画を観に行ったりするのはいつも一人で行くことが多いですが、旅先の”一人”はまた格別です。
本当に、”誰も私を知らない”(桃子「百万円と苦虫女」)状態?
そして一人旅だからこそ、人の優しさをじんわりと感じられました。

で、今日は大阪編ということでささっと

まず、初めての夜行バスに乗って、「ふーん、こんな感じかあ」とw
値段が一番安いバスだったのでまあそれなりに狭いですが、結構楽しかった!
女性専用だったので安心だし、問題なしでした。
ライブの遠征とかディズニーランドとかの人が多かったみたいです。

朝7時半に大阪駅着
ヴィデフランスでチョコクロ+カフェラテの朝食
去年も来たんですけどねw
大阪駅周辺で美味しいモーニングが食べられる喫茶店をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報を!(笑)

諸々準備をしてロッカーに荷物を預け、早速大阪城へ
人が少ないので、のんびりできました。紅葉も結構見られましたよ!
(ちなみに、シアターBRAVA!ってここにあるのねwとびっくり。大阪城ホールではGLAYのライブがあったらしい)



どんどん近づいてくる大阪城。



中はすっかりキレイになってしまっていますが、兜や絵、刀など色々展示してあるので面白かったです。
歌舞伎とか文楽関連のものもあったり。
そして展望台へ…



これが太閤秀吉の見た景色か!
と、展望台をぐるぐると3周ぐらいしましたw
この日に限らず旅行中はずっと天気がすごく良くて、光が綺麗だったので紅葉も建物も綺麗に見えました。

それから大阪駅に戻って、お土産を見たりケーキを予約したりw
お昼は「ゆかり」でお好み焼きを



そしていよいよ劇場へ
次に続く…

エスカレーターの右

2009-11-29 15:17:00 | 旅行
今朝、無事東京に着きました!

お昼頃に少し寝たのですが、まだぼーっとしてます(笑)

私、旅行中は疲れを全く感じなくて、友達からもよく”体力あるね”と言われるのですが…(こういう時だけはw)

帰ってきてからがね~(苦笑)

そういえば、旅行中はずっと天気が良くて気温も暑いと感じることも多かったのに、今日はちょっと寒くなりましたね

これからしばらく学校の課題で一つ大きなものがあるので、京都についての記事を書くのもゆったりになりそうですが、ぼちぼち書いて行きますのでよろしくお願いします

あ、高田さんのブログでお馴染みwの551の豚まん、美味しかった




京都の言葉にどっぷり浸っていると、心の中での呟きが京都弁になりません??w

道を聞く時とか、ついつられてアクセントが微妙に京都弁になっていまいました(笑)

おおきに。

2009-11-28 21:10:26 | 旅行
こんばんは!

もうすぐ旅が終わろうとしています…

夜行バスの時間まで、京都駅前のベローチェで待機中です。。

一人旅、もうめちゃくちゃ楽しかったですよ!!

京都、というか関西の人は皆本当に優しかったし。

ホント、この3日間で一体何人に道を聞いたことか…(笑)

お寺・神社も行きたいところは全部行けたし、大満足です♪

今日明日が一番混んでるとは聞いてましたが、それほどでもなかった気が。

東福寺は流石に混んでたけど(・ω・`)

もう、京都には毎年来ることにしようかなぁ。

まだ行きたいとこあるし…見所ありすぎw

とりあえず、季節を変えて来年も行こう(笑)

まぁ、旅行記はまた後日ということで!

おやすみなさいm(_ _)m

いざ!

2009-11-24 21:13:18 | 旅行
明日の夜、大阪へ向かいます
なんだかんだしていたら、もう明日ですよ…
予定はなんとなく立てて、準備は半分ぐらい終わってます(笑)
26日は雨だった予報が晴れになり、天気も良さそう
とりあえず体調はキープできたので、あとは楽しむのみ!

多分旅先から更新すると思いますが…
行ってきます

神楽坂散策

2009-10-06 20:10:11 | 旅行
先日行った、神楽坂を紹介します

路地散策が面白い!
とっても雰囲気があって、絵になる情景が多く見られます。



こちら↓は神楽坂通りに面した「鳥茶屋」というお店です。
数寄屋造りのシンプルだけど素敵な建物で、50年の歴史があるそうです。
料理は関西風で、鳥すき丼を頂いたのですが流石に美味しかったです。
今度は別邸で親子丼を食べてみよう♪



↓こちらはお待ちかねwの甘味
「紀の善」という結構有名なお店です。
美味しいと噂の抹茶ババロアとクリームあんみつを。
ややっ、美味しすぎるぞ!(笑)
ババロアは、抹茶の濃い味と柔らかなクリーム・餡が合って最高
餡子の甘さが絶妙なんですよ!w
今まで食べたあんみつの中で一番美味しかったかも



↓こちらは「ここん」という和雑貨のお店と、「椿屋」というお香などの専門店で買ったものです。
神楽坂のお店は、”こんなところに!?”というお店が多くて面白いです♪
着物姿の女性もちらほら。
特にここんさんはお気に入りレトロでロマンではんなりしてて素敵です!
ちなみに、この中では、ここんで手に入れた「赤飯堂」さんのレターセットが大好きです。
赤飯堂、だから小豆とお米で便箋が描かれてるんですw



また、神楽坂にのんびりにしに行きたいです





明日はいよいよ「蛮幽鬼」初観劇です!
うわー!(笑)

卍沖縄紀行卍 その5さぁ~

2009-06-27 22:58:57 | 旅行
ほったらかしにしていた旅行記を…



沖縄らしい柄のファイルと、キスミントの沖縄バージョン
キスミントの写真がすごくキレイです



涼しげなネックレスとストラップ
夏に重宝しそうです



↑のネックレスとかもそうですが、スプラッシュというお店で購入した貝殻のモビール。
そろそろ天井からぶら下げようかな



大好きな梅系お菓子
買いだめしましたが、もう無い…
でも、スッパイマンはもちろん、全部美味しかったですw



新垣ちんすこうはすごく美味しいですが、こんな可愛いまんまるちんすこうも美味
素材にもこだわった商品なのでおすすめです

その他の旅行記は、サイドバーの”旅行”カテゴリーからどうぞ
以上、沖縄旅行記、完!

卍琉球紀行卍 その4さぁ~

2009-05-10 21:42:00 | 旅行
旅行、3日目です



この日も沖縄のテーマパークへ。
良い感じに沖縄の村が再現されています



ハイビスカス。
作り物みたいに綺麗で派手な色の花が沢山咲いてました



沖縄の古い家の屋根。
青い空に映えていました



なんと…ここで「カムイ外伝」のロケ地を発見
松ケンもここで撮ったのかなあ。
クドカン脚本ということで楽しみにしてますw



気持ち良い
真ん中のは飛行機です



国際通りや空港で買い物して、いよいよ帰宅…
羽田に着き、夜、帰りのバスの中から見えた東京タワーが綺麗でした