goo blog サービス終了のお知らせ 

Antique

Willkommen, bienvenue, welcome!

ごゆるりと。

卍琉球紀行卍 その3さぁ~

2009-04-28 10:02:29 | 旅行
2日目後半です



万座毛
海がすっごく綺麗



沖縄村へ。
古い沖縄住宅があって、そこでもらったポーポー(沖縄クレープ)が美味しかった
家の中はとっても涼しかったです。



沖縄ではそこら中に色鮮やかな花が咲いてました
見てるだけで元気になれます



夕方は沖縄湾をクルーズ
歌手の方が沖縄ソングを歌ってくれました



夜はがっつりお肉を!(笑)
サムズレストランというお店で頂きました
目の前でのパフォーマンスを見ながらの食事で楽しかったです
写真は、貝殻に乗ったデザートのシューアイスw



夜はホテルに戻らず、国際通りで夜遊びww(笑)
こちらはブルーシールのクレープ。
滞在中、ブルーシールはこれでもかというほど食べました!
このクレープのショコラブラウニーに、アイスはチョコ・バニラ・紅芋・塩ちんすこうなど…

お土産も沢山買いました。
市場の近くでは、サーターアンダギーをもらったりして楽しかったです

卍沖縄紀行卍 その2さぁ~

2009-04-26 10:40:53 | 旅行
今日は2日目前半です



ホテルの目の前はすぐ海!



朝ご飯を食べた後、海まで散歩に行きました
朝日が差す中、こんなマリンテイストな素敵な看板を発見!



この日は熱帯園とか色々行ったんですけど、ある場所に、こんなオモシロ顔のブタさんオブジェがなぜかいっぱいありました(笑)



こちらは美ら海水族館



イルカのショーも見てきました
この時期なのにお客さんは満員!!



この日は暑くて気持ちよかったです

卍琉球紀行卍 その1さぁ~

2009-04-19 18:22:56 | 旅行
今日はスタバの新商品、「ダークモカ&ベリーフラペチーノ」を飲みました
甘すぎないビターなチョコ味に、甘酸っぱいベリーが美味しい!!
それから、付き添いで(暇だったしw)野球観戦に行きました。
野球のルールとか全然わかんないけど!
でもお祭りみたいで楽しかったー。
美味しいものいっぱい食べられたし…(結局そこか)


さてさて。
沖縄の旅行記を書いていこうと思います
今回は軽く書きますね…多分。。(笑)

スタバでストロベリー クリーム フラペチーノを飲んで(なぜか旅行にはスタバがつきものです)、羽田を出発



空港の近くにあったレストラン。
ガジュマルの木っぽいものの上に建物があ!
…木は作り物だそうですww



早速甘いものを
マンゴーなどフルーツを使ったケーキたち
幸せ…
あと、スイーツみたいなぷるぷるしたお豆腐も美味しかったな~。



こちらはご存知首里城!



1日目はこんな感じで
軽かった…ですよね(笑)

RAHMENS #17 『Tower』 4/4 19:00~

2009-04-06 21:22:42 | 旅行
いやー、面白かった
もう文句なしです。
今まではDVDで見るだけでしたが、やっぱり劇場で大勢のお客さんと一緒に笑うのは何倍も楽しいものです
まだまだ公演も長いので、ネタバレはなしにします。

カーテンコールはアンコールに答えて3回ぐらいやってくれまして。
ま、「もう帰って下さい」って言われましたが(笑)

あと、ちょっとしたトラブルがあったけど(いや、ネタなのかも)、アドリブまで面白いとは。
本当楽しかった~(笑)

ちょっと観察してみましたが、そこここにラーメンズ(小林さん?)のセンスの良いこだわりが見られました。
まずは、ロビーの係員さん。
みんな黒いスーツで統一してるんですねえ。
チラシもすごく凝ってて素敵です
あと、お客さんがお洒落でした(笑)

あーおもろかったあ。
また良いもん見させて頂きました。



犬の散歩をしていると、鮮やかな花が沢山咲いているのを目にします
桜も色んなところで咲き誇ってますね~。
春だなあ!生命力だなあ!ということで、小さな鉢植えを買ってきて部屋に飾りました
せめて枯れないでおくれ…

今日は、近所に新しくできたイタリアンのお店でランチを食べました
ちょっと隠れ家的なお店で、素敵な内装でした

●Reise nach Mitteleuropa XVII●

2009-04-03 16:40:49 | 旅行
この中欧旅行記も、やっと最後まで辿り着きました
ハンガリーのお土産を紹介します。



ハンガリーの名物、パプリカ(粉末)と菩提樹のはちみつ、そして甘~いトカイワインです
先日、パプリカを使ってグヤーシュというハンガリー料理を作りました。
はちみつは菩提樹の良い香りがします



旅行中のバスの中で、ガイドさんが突然「蒼井優ちゃんの”百万円と苦虫女”っていう映画の…」なんて言い出してびっくり
何かと聞いてみると、これから行く免税店で、百万円~の優ちゃんが着ている服にそっくりなものが売っている、ということだそうで。。
こんなとこでまさか蒼井優の名前を聞くとは思ってませんでしたから、無駄にドキドキしちゃいました(笑)
で、買ってしまったのが写真のマチョー刺繍がたくさん入った服。
家に帰って映画のパンフレットを見てみたら、”かき氷”のシーンでそっくりな洋服を着てました。



ハンガリーは美容大国だそうで、ヨーロッパでもハンガリーの化粧品は質の高さで有名らしいです
値段もすっごく安かったので、2種類買ってきました。
肌が弱いので外国製品はどうかな、と思っていましたが、香りもとっても良く、乾燥防止に役立ってくれています



こちらは旅行中にもらったナフキンやコースター。
記念にと…

今回、ヨーロッパという土地に行って色々見て学んで、本当に良い刺激を受けました。
特に、大陸で生活してきた人々の大らかさは、一番印象に残っています。
弾丸ツアー的な旅行でしたが、その土地の文化もじっくり味わえたと思います。
チェコ語・ドイツ語・ハンガリー語と3つの言語に触れられたのも楽しかった!
とっても充実した旅でした。

~end~

●Reise nach Mitteleuropa XVI●

2009-03-30 20:49:13 | 旅行
今日はハンガリーの夜景クルーズレポです
実は、ガイドさんが旅行中に急遽クルーズを入れてくれたんです
1500円程度で自由参加ということだったのですが、結局はツアーの人全員が申し込んでましたw
ブダペストの夜景はパリみたいに派手じゃない、けどそりゃもう綺麗だということで参加してきました



とっても良い雰囲気の船で、ヨハンシュトラウスの美しき青きドナウを聴きながら出発



国会議事堂。
素晴らしい!
ハンガリーに行ったら、夜景は是非見てきて下さい。



くさり橋です。
上品な美しさに感動。
参加して良かった~すごい綺麗だった~と感動しつつ、ホテルへ。



そして次の日の朝、日本へ発ったのでした~。
ちなみにスーツケースの重さは23キロギリギリの22.5キロ…(苦笑)

成田のスタバでジャバチップフラペチーノを買って、バスへ。。
家に着いたらテレビは「おくりびと」ばかりでびっくり!
旅行から帰るといつも感じるのですが、なんだか日本のテレビって慌ただしいですよね…。
見てて疲れました。

●Reise nach Mitteleuropa XV●

2009-03-28 21:08:31 | 旅行
今日はブダペストのカフェを紹介します

そうそう、この時、友達と別れて一人でカフェに入ったんですよ!
社会主義時代の面影があちこちに感じられるハンガリーは、英語も通じにくかったりします。(チェコも)
ここは観光名所なので通じましたが、いやードキドキした…
でも終わってみれば楽しかった…

やっぱり、英語でコミュニケーションするのは楽しいなあと実感しました。



ブダペスト一有名なカフェ、「ジェルボー」です
なぜか夜のジェルボーですが。



カフェにシャンデリア…
内装はロココ調でかなり豪華
貴族にでもなった気分です(笑)
后妃エリザベートもよく来ていたカフェだそうです。
ヨーロッパに行ったら、有名なカフェには絶対入ってみるべきです!



こちらはドボシュトルタというチョコレートケーキ。
上にのってるカラメルが美味しい!!!
あと、カフェラテに添えられていたクッキーがやたら美味しかった…(笑)

常連らしきジェントルマンに、優しい目で見つめられてしまいました



お土産を見たりぶらぶらしている間に時間が過ぎ…



日も落ちてきました。

ではここでヨーロッパ豆知識のコーナー
ヨーロッパでは、多くの国で”トイレが有料”なんです
もちろん無料のところもありますが、0.5円とかかかるんですよ。
有料にする理由は、トイレが汚くなってしまうし、犯罪も起きる可能性があるから…だそうです。
まあ、マックを見つけて入ればいいので心配は要りません(笑)

●Reise nach Mitteleuropa XIV●

2009-03-26 20:48:12 | 旅行
ハンガリー編、もうちょっと続きます
14まできちゃいましたね。
これでも沢山の写真の中から選んだほんの少しで…
お付き合いのほど宜しくお願いします



聖イシュトヴァーン大聖堂。
ブダペストの中心に位置しています。
中もとっても立派。
この旅で色々な教会に行きましたが、あの荘厳な雰囲気っていいなあと思いました。
宗教については勉強不足ですが、実際教会で祈っている人の姿を見て感じるものはありました。



散歩する3人と1匹。
映画みたいw
海外だと何でも絵になります。



「漁夫の砦」から見下ろすブダペストの街。
気持ち良い景色。



青い空に映える、まるで塩で作られたかのような白い建物です。
昔、戦の時に漁夫たちが砦を守ったので、漁夫の砦と名づけられたそうです。



マーチャーシュ教会。
有名なモザイクの屋根を写してみました。
中の装飾、ステンドグラス・オルガンも素敵です。
長い歴史に思いを馳せずにはいられません。



タイトル「瞑想」
…なんつって(笑)

●Reise nach Mitteleuropa XIII●

2009-03-24 22:07:14 | 旅行
なんか最近、パソコンの調子が悪いんです
思うように旅行レポも進みません

今日は美食の国・ハンガリーの美味しいものを紹介します



こちらはガイドさんおすすめのレストラン、「Elso Pesti Reteshaz」
なんと、私たちツアー旅行者のために、特別なコースを安く提供してくれました



店内はハンガリーの民芸品で飾られています



1品目のグヤーシュ。
ハンガリーの代表的なパプリカ料理です。
赤いけど辛くはないですw



こちらも代表的な料理のチキンパプリカ。
おいしー!!



これはレーテシュ。
果物やチーズを薄いパイ生地で巻き焼き上げたお菓子のことで、このパイ生地がすっごく薄いんです。
目の前でその生地を広げたりして、パイを作る工程を見せてくれましたw
ちなみに、中身はカッテージチーズとチェリー

ハンガリーの料理は一番美味しかったです

●Reise nach Mitteleuropa XII●

2009-03-21 22:30:17 | 旅行
コイケ先生の新しいCMが、こちらで見られます
もう8パターンあるんだ(笑)



今日の旅行レポは5日目の午後、ドナウベント地方のセンテンドレという街からスタートです



街に住む人々のための小さな教会。



こじんまりとしているけど、とっても良い雰囲気を持つ街でした。
建物もすごく素敵でした
お土産をちょっと買って、この日はホテルへ。



6日目はブダペストへ
シャンゼリゼ通りを模して作られたという、アンドラーシ通りです。



英雄広場。
真ん中上部にいるのは大天使ガブリエル。
周りの像はハンガリーの歴史上で重要な人物たち。



ケーキ屋さんかな~
可愛い看板・装飾がたくさん



街を見守る警官です