今日31日は戸隠へ。湯田中温泉から約1時間、どんどん標高が上がっていきます。行く途中に車窓から雪山が見えて さすが長野だわ〜っと感動。

しかし標高と共に雪景色に。スキーも冬山にも縁のないたいぴろ家、この風景にはびっくり

戸隠神社の奥社、参道入口の鳥居から本殿までは徒歩で40分はかかるので、家族は全く行く気無しでしたけど、私はなんとかなだめすかして行こうと思っていたのですが・・
冬山登山の格好でないとムリでした。

近くにあった戸隠竹細工センターにも寄るつもりだったのですが、雪に埋まってた・・G.W前まで休業だって。
次に行った戸隠神社中社は古くて趣きがありました。


御神木も立派

戸隠神社は他にも九頭龍社、火ノ御子神社、宝光社があり、五つの社の総称。全部お参りしたいところでしたが、あとはもういいだろ!と却下。それでもせめて宝光社の鳥居だけでも拝ませて〜と近くまで車で行ってもらいました。

さあ、観光はここまで!あとは蕎麦だ〜!とダンナ待望のそばツアー開始。
戸隠は蕎麦屋だらけです。まずは外観が気に入った「大久保西の茶屋」へ。

戸隠にはダンナと付き合っていた頃、かれこれ27年前に来て 蕎麦を食べたのですが、とにかくコシが強いイメージがありました。
確かにコシが強い。そしてモチモチした麺です。

次に行ったのは戸隠では珍しい十割そばの店「山笑」ご夫婦お二人でやってみえます。

双子が食べたのは粗挽き蕎麦。麺が黒くてぶつぶつしています。

私は細挽き蕎麦。喉越しが良い。先程の蕎麦屋さんよりも少しだけコシが弱め

ダンナは細挽き、粗挽きと白い更科そばと、3枚平らげました。
あー、もうおなか一杯、もう蕎麦はイイよと私と双子。しかし、ダンナはもう一軒行くぞーと張り切ってます。結局私達は車で待つ中 ダンナ1人石引蕎麦を食べに行きました。
食べ疲れた私達、帰宅の途につきました。
呆れた事に、ダンナは長野自動車道の梓川サービスエリアでまたまた盛り蕎麦を食べました。しかし「やはりサービスエリアの蕎麦だなぁ、残念な味でした。」と笑ってました。昨日2枚、今日6枚・・ダンナの体から蕎麦の匂いがしそうですわ(笑)。
善光寺、戸隠中社とお参りできたし、双子とも沢山話したし楽しかったです。

しかし標高と共に雪景色に。スキーも冬山にも縁のないたいぴろ家、この風景にはびっくり

戸隠神社の奥社、参道入口の鳥居から本殿までは徒歩で40分はかかるので、家族は全く行く気無しでしたけど、私はなんとかなだめすかして行こうと思っていたのですが・・
冬山登山の格好でないとムリでした。

近くにあった戸隠竹細工センターにも寄るつもりだったのですが、雪に埋まってた・・G.W前まで休業だって。
次に行った戸隠神社中社は古くて趣きがありました。


御神木も立派

戸隠神社は他にも九頭龍社、火ノ御子神社、宝光社があり、五つの社の総称。全部お参りしたいところでしたが、あとはもういいだろ!と却下。それでもせめて宝光社の鳥居だけでも拝ませて〜と近くまで車で行ってもらいました。

さあ、観光はここまで!あとは蕎麦だ〜!とダンナ待望のそばツアー開始。
戸隠は蕎麦屋だらけです。まずは外観が気に入った「大久保西の茶屋」へ。

戸隠にはダンナと付き合っていた頃、かれこれ27年前に来て 蕎麦を食べたのですが、とにかくコシが強いイメージがありました。
確かにコシが強い。そしてモチモチした麺です。

次に行ったのは戸隠では珍しい十割そばの店「山笑」ご夫婦お二人でやってみえます。

双子が食べたのは粗挽き蕎麦。麺が黒くてぶつぶつしています。

私は細挽き蕎麦。喉越しが良い。先程の蕎麦屋さんよりも少しだけコシが弱め

ダンナは細挽き、粗挽きと白い更科そばと、3枚平らげました。
あー、もうおなか一杯、もう蕎麦はイイよと私と双子。しかし、ダンナはもう一軒行くぞーと張り切ってます。結局私達は車で待つ中 ダンナ1人石引蕎麦を食べに行きました。
食べ疲れた私達、帰宅の途につきました。
呆れた事に、ダンナは長野自動車道の梓川サービスエリアでまたまた盛り蕎麦を食べました。しかし「やはりサービスエリアの蕎麦だなぁ、残念な味でした。」と笑ってました。昨日2枚、今日6枚・・ダンナの体から蕎麦の匂いがしそうですわ(笑)。
善光寺、戸隠中社とお参りできたし、双子とも沢山話したし楽しかったです。
一泊旅行記楽しく拝読しました(*^_^*)
このところの寒さで雪が多かったのかな。
スキー好きなまーさんだったら
お寺より蕎麦よりスキーだ!と言いそうです(笑)
平日に休みがあるお宿ってびっくりですね。
ご主人はすごくお蕎麦が好きなんですね~
たいぴろさんも、存分に、とはいかなかったかもしれませんが
いろいろお寺も回れて良かったですね♪
行きますが、お蕎麦の味はどうかなって?
あちらの蕎麦は腰の強さが特徴ですかね。
一度行きたいな~
そばはあまり好きではないですが
この前の旅行で食べた長野でのそば美味しかったです
奥社は雪が無くても遠いですね。(^-^)
行った帰り道に寄りましたよ。
夏だったので汗かきながら本殿まで歩いた記憶が!(笑)
こんな遠い本殿初めてだと・・・。
御朱印頂いてる人が居て、私はまだ御朱印を
頂いてない頃だったのでもう一度行きたいです。
蕎麦も食べました、どのお店だったか覚えてないけど
美味しかったような(笑)
旦那さんの蕎麦好きは凄いですね。
やはり戸隠温泉に浸かってきました。
あの方面は、4月中旬には素晴らしいサクラの景観が広がるそうですので、一度春に行きたいと思っています。
その点蕎麦は興味が有りますね
美味しい蕎麦を腹一杯食べて見たいですね
これからの長野県は良い季節に入りますね。
善光寺は主人が急に歩けなくなった年末行ってきました主人は車の中において。
でもでもたくさんお蕎麦食べましたね~お腹に蕎麦の花が咲きそう(笑)双子君達良くついて行きましたね。私の息子は小学5年の家族旅行が最後それからは何処にも一緒に行きませんでした。娘達行っても一人で家で留守番でした。親離れが早いそして今は一人暮らし親から離れました、、、もう6年になります、、、淋しい様なでももう親に甘えてない自律して自分で生きていってるから良いのかな、、、
あはは、そうでしょうねえ~やいま家はスキーヤーですから雪景色には慣れていますね。我が家は雪には不慣れで、戸隠の雪景色にはびっくりでしたよ。
ダンナの蕎麦好きにはあきれました。
ルパンさん こんばんは
善光寺の蕎麦は、お店の特徴かもしれませんがおつゆが濃くて飲み干せませんでした。
戸隠は他の蕎麦よりもコシがある気がしますね。地方によって特徴がありますね。