goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

大浜てらまちウォーキング

2021年10月17日 | 旅行
今日は愛知県碧南市大浜地区であった「大浜てらまち御朱印めぐり」というウォーキングイベントに参加してきました。
地区内にある10軒の寺院を周り御朱印を頂き、ゴールすると記念品が頂けます。


参加者は前もって登録した人に限られ、参加費は3千円。私は1番早い9時からのスタートでした。

大浜地区は昔から寺院が多く、三英傑ともゆかりが深い土地です。私も何度かこの辺りの寺院にはお参りしていますが、十ヶ寺巡りは2回目です。

まずは①称名寺。
徳川家康の幼名「竹千代」はこのお寺の15世和尚が名付け親。



どうしてもウォーキング参加者が写真に入ってしまいます。



②観音寺
小さなお寺ですが立派な聖観音様がみえました。





大浜港の横を通ると岸壁には可愛いイラストが。


古い黒壁の家が並ぶ路地を歩いて行きます。



③本伝寺
樹齢300年の大銀杏があります。



④清浄院
港町を守る金比羅さん



⑤海徳寺
大浜大仏と言われる大きな阿弥陀さんがみえます。


山門には金剛力士像もありました。ちょっと写真がボケたけど。





⑥宝珠寺
戦国大名の永井直勝生誕の地。



歩く道すがらには標識が立っています。「曲りん」のりんは三河弁。



⑦深称寺
このお寺だけポツンと離れています。住宅街の中の小さな民家の様な寺なので分かりにくい。



通り道にある大浜陣屋跡を抜けて行きます。



⑧林泉寺
このお寺は間口が広い。当店作の竹垣があります。


綺麗な観音様






そろそろ新しくしないかなぁ(笑)。もう10年以上前です、作ったの。




⑨常行院
武田信玄ゆかりの日限地蔵が秘仏になっています。



地元のみりん屋さん九重味醂の前を通ります。



⑩西方寺
碧南市初の学校が出来た場所



これで十ヶ寺完歩。ゴールの臨海公園へ。
公園ではマルシェをやっていました。500円券をもらったのにすっかり忘れて使わずに帰って来ちゃった。まあ欲しいものも無かったし・・



だいたい2時間かな。程よい距離、4キロくらい?で良い運動になりました。
御朱印も10枚



完歩すると頂けた手ぬぐい。以前ももらったので2枚になりました。


空模様が心配でしたがなんとか雨も降らず良かったです。
さて、このウォーキングでウォームアップしたので?来週はもう少し長距離を歩きに行きたいと思っています。









コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« go to eat | トップ | シリアルにハマる息子 »
最新の画像もっと見る

36 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2021-10-23 15:59:17
風さん こんにちは
私は9時に受付の大浜小に行きましたがすでに50人くらい並んでいました。終わって帰って来た時もまだ受付に人が並んでいましたね。時間を区切りスタートしていたので混雑も無くのんびりと歩けましたよ。
私も体が重いので長い距離は歩けませんから大浜くらいが丁度良い距離でした。
明日はもっと歩くのでちょっと不安ですが、ひとりのんびりと日帰り旅に行こうと思います。
返信する
寺町 ()
2021-10-23 14:59:12
たいぴろさん 参加されたのですね。
毎年 歩行者天国で寺町ウォークをやっていたのが、コロナのせいで去年は中止で今年はかたちを変えての開催でしたね。
御朱印たくさん集まりましたね。
私も申し込みしたかったのですが、足の調子がよくないので諦めました。
ああこんなふうに行われていたんだなって分かって良かったです。
たいぴろさんありがとう
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-19 07:56:28
かかあ天下さん こんにちは
そうですね、いつもは歩行者天国や露店で賑やかなお祭りなんですが、こんなご時世ですから御朱印周りをメインにした初めての企画でした。
適度な距離で限定御朱印も頂けて、お寺好きには良いイベントでしたよ。
返信する
Unknown (かかあ天下)
2021-10-19 06:43:39
うわぁ〜
面白い企画ですねぇ〜
近くて、
御朱印もらえて、
歩けて、
景品も、もらえて、
一石三鳥ですねぇ〜、
曲がりんも、とっても温かいです。
こんな企画、我が家の近くにも欲しいです
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 16:53:42
温泉ドラえもんさん こんにちは
イベントに参加してないお寺もあるので、もっと沢山あります。小垣江もお寺が多いんですか。
実は私の実家の近くのお寺も今の住職の跡継ぎが無く、近い将来廃寺になってしまうかも。大きなお寺なんだけど・・。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2021-10-18 15:29:53
 大浜に10のお寺があるんですねえ。
 小垣江にも結構沢山のお寺があるはずなんですが、廃屋になったようなお寺もあるようです。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:56:52
MASAさん こんにちは
そうそう、私も3年前に回った時はスタンプラリーみたいな感じでした。
御朱印は今回のイベント限定みたいで、この先は無いお寺もあるようです。西方寺と常行院では従来の御朱印も書いてもらいました。
来年は従来の歩行者天国のてらまちウオークが出来ると良いですね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:53:53
快談爺さん こんにちは
2時間程度が私には丁度いいかもです。それ以上だと次の日まで疲れが残るし・・笑。
イベント限定の御朱印だけあり、どれもイラスト入りで凝っています。印刷が多いのは仕方ないですね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:51:47
猫親父さん こんにちは
あはは、地元の遊び場がありましたか?あの辺りは昔ながらの路地もあり歩くのが楽しいですね。
この御朱印はイベント限定みたいで、普段は無いお寺もありますね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:50:02
諦念さん こんにちは
そうそう、3年前に回った時はスタンプラリーみたいなことでしたよね。今回だけ特別に御朱印を出してくれたようです。実際、この御朱印はイベント限定で、西方寺や常行院では本来の御朱印を書いてもらいました。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:47:40
さおぺんさん こんにちは
さおぺんさんみたいに長く歩くのは辛いです。私には2時間程度が一番かも。来週は倍は歩く事になりそうなので、ちょっと不安ですが。
500円券、もらった事をすっかり忘れてしまいました。えびせんでも買えば良かったわ。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:45:37
カニさん こんにちは
あはは、曲りんとか、真っ直ぐ行きんとか、三河弁の標識が立っていましたよ。
昨日は私の住む吉良町でもウォーキング大会があり、ゾロゾロ歩く人が沢山いました。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:43:36
リフィさん こんにちは
お寺が密集している地区なんですよ。ですから短時間で回れます。でも普段30分くらいしか歩かないので2時間でも脚が痛くなりました。
運動不足だからなるべく歩く様にしないとね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:41:42
shokoraさん こんにちは
あはは、ありがとうございます。ダンナに聞いたら、施工が難しい場所だったので、新しく作り直しの依頼は・・なくてもいいなだって。
お隣の市なので、当店作の垣根が結構あります。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:39:23
やいまさん こんにちは
K庵ですね。昨日のランチは全て予約で満席になっていましたよ。人気あるんですね。みりんソフトが食べたいなと思ったんですが、店内飲食はバツ。かと言って外は風が強く肌寒かったので結局諦めました。
来週は、やいまさんも行かれたあの場所の予定です。長い石段が上がれるか不安ですが・・苦笑。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:35:53
ぼたもちさん、こんにちは
行った事無いですが、福井の小浜もこんな感じで寺院があるのかなぁ?
そうそう、京都と違い地元のお寺まわりって感じで、御朱印もこのイベント限定だと思いました。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:34:03
ばーちゃんさん こんにちは
私も普段は30分くらいしか歩かないので、2時間でもちょっと脚が痛くなりました。運動不足がたたりますね。
来週は多分倍近くは歩く事になりそうなので、ちょっと不安です。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:31:55
赤ずきんさん こんにちは
赤ずきんさんなら歩かれている街だろうと思っていました。
実は昨日は我が街吉良町でも名鉄のウォーキングがあり、街中をぞろぞろ沢山の人が歩いていましたよ。
多分赤ずきんさんが見えたのは例年の大浜てらまちウォーキングですね。いつもは歩行者天国で露店もいっぱい出て、漁港で味噌汁の振る舞いがありますから。今年はコロナ対策で参加者限定、露店も無しでした。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:28:18
ルパンさん こんにちは
そうそう、去年は中止、今年はコロナ対策で歩行者天国は無し、露店も無しでした。臨海公園にはキッチンカーが数台いましたが。
西方寺の奥様は気さくな方ですね。イベント限定の御朱印とは別の、元々ある御朱印を書いてもらいながら色々話をしてきました。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:25:49
ななだいさん こんにちは
碧南市も私の住む西尾市も、全国から観光客を呼ぶには弱い地域ではありますが、愛知県は三英傑の出身地ですからゆかりのある場所は色々ありますね。
御朱印はこのイベント限定だと思います。普段は御朱印を出していないお寺もありますから。だーかーら、参加したんですけどね(笑)
返信する
Unknown (たいぴろ)
2021-10-18 09:22:26
ローズマリーさん こんにちは
そうそう、去年は中止、今年は歩行者天国無しで、店も全く出ませんでした。今年限りの御朱印イベントだったのかも。来年は従来のお祭りに戻れそうですね。
返信する
Unknown (masa51690)
2021-10-17 22:46:41
MASAです。
寺町ウォーキング、碧南へ、ようこそ。
御朱印が、10寺揃い😄良かったですね。
以前私が行ったときは、御朱印はなかったです。スタンプを集めて、最後に、記念の手拭いが、もらえるというものでした。
来年は、コロナが収束して、予約なしで、自由に参加できると良いなと思いいます。
返信する
たいぴろ様、 (快談爺)
2021-10-17 20:36:16
2時間のお寺参り、御利益が有りますね
10枚の御朱印有りがたく戴いたことでしょう、家内安全・健康の御利益を授かって、商売繁盛と良い事ずくめですね。
返信する
寺町歩き (猫親父)
2021-10-17 20:26:56
碧南へようこそ!
子供の頃の私の遊び場が沢山写ってましたよ。(笑)
御朱印は知らなかったけど、色刷りのもあって楽しそうですね。
返信する
大浜てらまちウォーキング (諦念おじさん)
2021-10-17 20:11:51
お~、参加されましたか。今では立派な御朱印が貰えますね。昔、10寺参りした時は、スタンプラリーみたいな印を貰ったような記憶が・・・。
返信する
Unknown (saopen)
2021-10-17 20:01:22
御朱印巡りとウォーキング!Wでご利益いいですね!
2時間くらいなら負担がないですね。
次はもっと本格的な!?
楽しみにしてます🎵
500円券はもったいなかったですね💦
返信する
天気 (カニさん)
2021-10-17 19:22:43
今日は涼しくて絶好のウオーキング日和でしたね
見るとこ沢山ありますね
「右に曲がりん」ほかの地方の人ではわからないかも?
ちょっと笑っちゃいました
返信する
Unknown (ponyokinako)
2021-10-17 18:58:14
こんばんは。
2時間でこんなに沢山の寺院巡りができるなんて素晴らしいですね!!
可愛らしいデザインの御朱印もありますね(*´꒳`*)
秋は体を動かすのに最適な気候ですね🍁
返信する
Unknown (shokora1129)
2021-10-17 18:44:54
shokora1129です。
たいぴろさん こんばんは(^_^)
10件の寺院巡りとは 素晴らしいね👏
たいぴろさんちが作った竹垣も負けず劣らず素晴らしいわ💕
食いついたところが間違っていたかな❓️😅
返信する
こんにちは (やいま)
2021-10-17 17:48:18
九重味醂のレストラン、
昨年2月にコロナが大騒ぎになる
ギリギリ前くらいに行きました。
10枚も御朱印ゲットできて、
充実したウォーキングになりましたね!

久しぶりの遠出はどこかしら~
楽しみですね。お天気に恵まれますように!
返信する
Unknown (ぼたもち)
2021-10-17 17:35:37
お疲れさまです。
イイ感じの10カ寺ですね。
地元密着の雰囲気がたっぷり。
こちらでも、そんな企画をして欲しいです。
返信する
Unknown (ako1949neko)
2021-10-17 17:34:39
ば~ちゃんです。
2時間歩いたのですか❓凄いですね~30分のウオーキングでもヘトヘト、2時間なんて歩けません、、、😆御朱印が沢山頂けて良かったですね。
返信する
Unknown (赤ずきん)
2021-10-17 16:59:23
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
以前この辺りがコースになっていて、お寺さん巡りしたのを思い出しました。
港の露店でカニ味噌汁の振る舞いがあって、大きなカニが丸ごと1匹入っていてビックリw
美味しかったです^ー^
今もあるのかなぁ?
コロナの影響はありませんでしたか?
返信する
こんにちは (ルパン)
2021-10-17 16:29:42
今年は例年と違う企画でしたね、
いつもなら歩行者天国に露店の数々で・・
西方寺は我が家は檀家です、
滅多に行かないけど
返信する
Unknown (ななだい)
2021-10-17 16:08:06
こんにちは。

碧南市の方は行った事がないのですが、やはり三河ですから、戦国武将とゆかりのある由緒あるお寺さんが多いですね。

御朱印も全て並べるとカラフルで、美しいです✨
返信する
Unknown (ローズマリー)
2021-10-17 15:56:09
昔はもっと道を封鎖して、
屋台たくさん出てましたよね?!

私も行けばよかったなぁ~😢
三河で御朱印頂いたことないから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。