goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

きらまつり

2016年11月13日 | ノンカテゴリ
今日は『きらまつり』という産業まつりに行ってきました。我が家から徒歩五分の広場で開かれているので、ダンナと歩いて行きました。

沢山人がいましたよ。吉良町内外のお店や姉妹都市のブースが立ち並び、ステージでは色々なイベントがあります。


ダンナも会員のオヤジの会も、うどんと焼きもちを売りました。ダンナは販売係では無く、テントの組み立てなどの下働き。
ダンナはうどんを食べましたが、私は別のブースで買ったフランクフルトを店頭のテーブルで食べてました(うどん食べろ〜!って言われましたけど・・笑。)


焼き牡蠣の屋台があり、ダンナと一個づつ食べました。海臭かった(笑)。
他にもから揚げや牛串も食べましたよ。


tatamikunさんのブースも大盛況でした。私も豆畳作ってみたいなとしばらく見ていましたが、待ち人が結構いて諦めました。tatamikunさんも超忙しそうで声かけ出来ませんでした。

きらまつりで毎年買うのが、姉妹都市 赤穂市の塩味饅頭。これ大好き。塩の効いたあんこが落雁の様な皮でくるまれた饅頭です。
地元の和菓子屋さんのういろうも買いました。
コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京に行ったんじゃないの? | トップ | もったいない »
最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今は仲良し (たいぴろ)
2016-11-14 21:08:31
うさちゃんさん こんばんは
あはは、そうですよ。今は赤穂とは良いお友達です(笑)。もうじき忠臣蔵の季節ですねえ。吉良さんは地元では名君だったのですよ。

かきつばたオアシスさん こんばんは
西尾市に合併してから幡豆や西尾の店も出店できるようになったので、規模が大きくなりました。来年はどうぞお越しを。

もえさん こんばんは
はい、来年はお越しください。結構規模が大きいですからね。

情夜灯さん こんばんは
討ち入りには来ていませんでしたが、かわりにミス赤穂が毎年来ますよ。
米沢の上杉さんも毎年いらっしゃいます(笑)。
返信する
赤穂 (・・・ニコニコ (^_-)-☆ 情夜灯。)
2016-11-14 18:56:54
姉妹都市 赤穂市の塩味饅頭の売り場に」
大石内蔵助は来ていましたか(笑)
・・・ニコニコ (^_-)-☆ 情夜灯。
返信する
美味しそう (もえ)
2016-11-14 11:52:32
わぁぁ~~~~~きら祭りも楽しそうですね。
毎年行きそびれています。来年こそいくぞぉぉ~~~
返信する
きらまつり行きたいけど・・・ (かきつばたオアシス)
2016-11-14 11:47:35
きらまつりかなり賑わっていますけど、実は初めて来たのは当時幡豆郡吉良町である2009年ということであれから7年も行ってないです。
この時は当時吉良の赤馬ストラップをお土産として買いましたよ!
来年機会があれば久しぶりに行ってみたいですね~
返信する
賑わってますね (うさちゃん)
2016-11-14 10:41:13
 赤穂と関係修復ができたのね。よかった~。おいしい物がたくさんあって、楽しいですね
返信する
Re:きらまつり (たいぴろ)
2016-11-14 08:01:15
サンキューさん こんにちは
吉良町で行われる三大祭り(私が言ってるだけだけど)の1つです。色々なイベントやお店があり楽しかったです。
返信する
きらまつり (サンキュー)
2016-11-14 05:54:56
お祭りの賑やかさが伝わって来ます
美味しい物をいっぱい食べて焼き牡蠣まで有るのですねお祭りて心わくわくしますね・・
返信する
にぎやかでした (たいぴろ)
2016-11-13 23:23:23
ルパンさん こんばんは
先週の一色のまつりの5倍はありましたね。そばは無かったけど(笑)。
焼きがきは去年からありますね。ちょっと半生でしたけどね。

温泉ドラえもんさん こんばんは
私も昔は牡蠣はダメでしたけど、大人になったら食べられるようになりました。カキフライが一番ですけどね。

tatamikunさん こんばんは
今日はお疲れ様でした。お昼ごろ行きましたけど、すごい大盛況でしたね。私も作ってみたいなとお邪魔したのですが、沢山待っていたのであきらめてしまいました。2号君も3号君?もがんばっていましたね。
そっか、5万人も来たのですね。特に今年は天気が良かったから、尚更人出があったのですね。
返信する
そうそう (たいぴろ)
2016-11-13 23:16:14
毎日日曜大工さん こんばんは
その通り。忠臣蔵つながりです。今は毎年「忠臣蔵サミット」なんていう、かかわりのある都市が集まるイベントもあるのですよ。

諦念さん こんばんは
食べ物のブースが60軒くらい並んでいますよ。吉良町だけでなく幡豆や一色の店も来ます。
ステージではお笑いのキンタローさんや演歌歌手、お祭りのお囃子、ジャズバンド、仮面ライダーショーなど色々とありました。

bihoさん こんばんは
そうなんです、遠くからの人は臨時駐車場に止めたりシャトルバスで来ていましたが、うちは徒歩圏内なので気楽に行けます。
赤穂はやはり塩が有名なので、塩饅頭や塩もなかなんてのもありました。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2016-11-13 23:09:35
バーちゃんさん こんばんは
そうそう、今日は暖かくて良い日でした。人出もすごかったです。
tatamikunさんは吉良の老舗の畳屋さんです。息子さんが長男と同級生でもあり。ダンナがPTAのほうでお世話にもなっています。
おやじの会の写真の人はダンナではないです。販売の方は若いお父さんたちの担当で、長老衆のダンナは座ってうどん食べていました。

ローズマリーさん こんばんは
今の時期はいろんな市で産業祭りをやってますね、碧南も今日でしたっけ。
吉良は小学校区ごとにおやじの会があるのですよ。今日の売り上げは...忘年会の宴会費に消えるかも(笑)。

風さん こんばんは
そうそう、赤穂や米沢、秋田のにかほ市、信州新町なんかが来ていました。忠臣蔵つながりですね。この塩味饅頭は美味しいですよ。この時しか買えないのでいつも楽しみにしているんです。
返信する
きらまつり (tatamikun)
2016-11-13 23:06:37
今年も大盛況でしたね
入場者も5万人だったとか
吉良町民より多いですね(笑)
合併するまでは色々・・・
でも これだけ盛大に開催できたので
西尾市になって良かったのかもですね
返信する
良いお天気なんで (ルパン)
2016-11-13 21:39:26
人手もいっぱいですね。

しまったぁ~!
焼き牡蠣があるなのら・・
飛んでいったのに
返信する
Unknown (biho)
2016-11-13 20:51:43
イベント会場に徒歩で行けるなんて、いいですね~
今日は暖かかったし、美味しいものが沢山あって、楽しめたことでしょう♪
塩味饅頭が気になります・・(笑)
返信する
きらまつり (定年(諦念)おじさん)
2016-11-13 20:25:37
大混雑ですね。食べ物屋さんが沢山遇って嬉しい祭りですね。
返信する
忠臣蔵同士? (毎日日曜大工)
2016-11-13 18:46:08
赤穂市とは姉妹都市!なんですか~。
昔の喧嘩は、もう忘れて、仲良くしてるんですね。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2016-11-13 17:33:24
 色々な出店があって、楽しいですねえ。
 若いころ、名古屋で食べた生ガキに当たった苦い経験があるので、熱処理したカキしか食べなくなりました。
返信する
賑わっていますね ()
2016-11-13 16:37:55
赤穂市と姉妹都市なんですね。
塩味饅頭を食べてみたいな。でも地元のウイロウも美味しそう。
誰が行ってもいいのかな?碧南から行ってもいいかなあ
返信する
こんにちわ☆ (ローズマリー)
2016-11-13 15:37:24
町のあちこちで産業まつりがやってるのですね~
今日、買い物がてらドライブしていたら
やってる町がありましたよ。

おやじの会とは素敵なネーミング

美味しい物が食べれてget出来ていいなぁ~
返信する
きらまつり (こんにちはバ~ちゃんです)
2016-11-13 14:09:49
たいぴろさん今日は暑いくらいのお天気でしたね美味しい物沢山食べましたね。
牡蠣がぷっくり大きくて美味しそう
食べたいな~
tatamikunさんは吉良の方のかたなのですね。かめぞうでも余りコメントしませんでしたがよく見かけました。
親父の会の後ろ姿はご主人かな
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。