この話、書こうかどうしようか迷ったんですが、やはり書きますわ。
イライラする事がありました。
それは去年末12/30の事、夜バイトに行ってる四男がなかなか帰って来ませんでした。
いつもなら21時半までバイトして、家には電車の都合で22時ごろ帰宅します。それが23時になっても帰らない。
年末だから忙しいのか?でもバイト先のお店はショッピングセンターの中だから、定時に終わるはず。
心配でLINEしたんだけど既読つかず。
それから20分くらいして「変なのにつかまった。今電車の中だから後で話す。」と返事が。
結局帰宅したのは23時40分ごろ。
帰って来た息子から聞いたのは、2人組の女性に呼び止められ、1時間以上宗教の話を聞かされたと。
はあ〜!? なんでそんなのに引っかかるの?
終電間近の寒い駅前でずっと立ち話で寒かった〜って、そんなの振り切って改札通っちゃえば良いのに。
「オレ、宗教なんて全く興味ないけど、なんか超真剣に話をしてくるからさ、聞いてあげないと悪いかなぁって。」
アホか、そういうタイプが騙されて勧誘されちゃうんだよ。
「大丈夫だよ。オレ一言も話さなかったから。名前や住所も聞かれたけど言わなかったし。」
聞くところによると、息子は以前から目をつけられていたらしい。その女性2人組にあったのは3日続けてだったようで、1日目にはチラシを渡され、2日目は今晩は〜と声をかけられたが、その時は電車が来そうだったので無視した。
そして3日目・・ご丁寧に1時間以上も話を聞いてあげたと。
良く言えば優しい、悪く言えば騙されやすいよ、それは。
次の日ダンナと2人で、そんなのに引っかかっちゃダメだよ、次また見かけたら絶対無視しろ。万が一捕まってしまったら大声で叫べ、もしくは家に電話しろ。私が電話でとっちめてやるから!と注意。
それ以来バイトの帰りにその女性達は見ていないと言ってたのですが、昨日の夜にまた駅前にいるのを見たそう。勿論息子は見つかる前にダッシュで改札に入ったそうだけど。
その訳の分からない宗教は「富士山◯石寺◯正会」という名前。実は5日に富士宮市に行った時に、朝霧高原に行く途中にどデカいお寺があり、「大石寺」と看板が。
あ〜ここか!やばい本山は。と思ったのだけど、そこはちゃんとした日蓮正宗のお寺で、息子を勧誘したのは全く別物でした。
しかし、年末年始の寒い夜に、駅で勧誘活動って、大変ねー。訳わからん(本当に何言ってるか分からなかったそう)話に付き合う息子もどうかしてるけど、カモを取っ捕まえて1時間も2時間も勧誘する信者もある意味すごいわ。
私は神社仏閣に行くのは大好きですが、宗教にハマる気はさらさら無し。我が家は浄土真宗ですが、普通にお墓参りや仏壇におぶくさん備えるくらいで十分と思ってます。勿論息子が宗教にハマるような事があれば全力で阻止!
まあ、今回はたまたま息子の優しさ?が招いた災難でしたけど、へんな輩に捕まらないように釘刺しはしっかりと。
すみません、変な話だったのでコメント欄は閉じます。
愚痴を読んでくれてありがとうございました。