急に寒くなりましたね。今週から店のストーブを付けました。一日中つけていると灯油の減りが早いけど、そんな事言ってられません。

昨日の事です。目の前のセブンイレブンにパトカーや電力会社の車が来て、なんだか騒がしい。何があった?と見ると、車が電柱にぶつかって、電柱が折れてる〜!


最近は雑誌なんて美容院で読む週刊誌やフリーペーパーしか読まないけど、久々に続けて買おうかなと思う雑誌です。
私は暖かい店の中で門松縛りながら店番ですが、工場で仕事しているダンナ達は吹きさらしの場所で竹あしらい。あと2週間ですから頑張らないと。
私は4年前から1.2mと90cmの門松を縛っているのですが、今年初めて それ以下のミニ門松の縛りもやってみました。今までは義母がやっていたのですが、86歳になり手の力が弱くなりきつく縛れなくなったと言われ。
全部で10対、小さいほど縛りにくいんです。竹がころころ転がってしまって。まあ 何とか出来ました。

昨日の事です。目の前のセブンイレブンにパトカーや電力会社の車が来て、なんだか騒がしい。何があった?と見ると、車が電柱にぶつかって、電柱が折れてる〜!
うちの前の交差点、1週間前にも車が追突して救急車は来るし消防車は来るしで大騒ぎでした。
見通しが悪い訳じゃないんだけど、ここの信号 よく事故があるんですよ。みんな年末で忙しいのか注意力散漫になってますかね。
今朝見たら、応急処置で電柱がデープでぐるぐる巻になっていました。

毎日疲れて、ここ数日は夜11時になると目が塞がってしまいます。8時ごろでさえテレビをぼーっとみていると、急に寝落ちする。
そんな私が最近気に入って読んでいる雑誌が「歴史人」。・・と言いながらも活字を見るとますます眠くなり、結局は同じページを何度も読み返す事になりますが。
歴女のはしくれ?の私、知っている史実も多いけど、記事がわかりやすく奥深い。

最近は雑誌なんて美容院で読む週刊誌やフリーペーパーしか読まないけど、久々に続けて買おうかなと思う雑誌です。