goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

義理人情とネギ坊主

2019年04月16日 | ノンカテゴリ
今朝 お墓のお花を取り替えに檀那寺へ。我が家の檀那寺は地元では有名なお寺で、境内の中には我が町吉良町のスローガンの石碑がどーんと建っています。

「義理と人情」 吉良の町。
郷土の作家 尾崎士郎の「人生劇場」からとっています。



「義理と人情とは、自身が関わる社会のモラルを守り、筋を通しつつ、困った人などにも損得なしに優しくし、救いの手を差し伸べること。」とWikiにはありました。
損得なしに優しくするって・・出来るようでできないかも。

「みどりと笑顔のあふれる街」とか「人が輝く町」とかのアバウトでありがちなものより面白くて好きです。

ちなみに西尾市は「次代を見つめる創造のまち」
碧南市は「人の輪で楽しさ作るみなとまち」だそう。ありがちだわ〜。まあ今は吉良も西尾市だけど。

話は変わりますが、母の家庭菜園のネギがそろそろ終わりでとうがたってきて、ネギ坊主がいっぱい出来ています。それを見た長男が「ネギ坊主って天ぷらにすると旨いらしいよ。」とスマホで調べて言いました。

えっ、ネギ坊主を食べる事を考えた事ない。でもちょっとやってみようかと、お昼にフライパンで揚げてみました。


さすがにわさわさに開いたネギ坊主はやめて、まだ固めのばかり摘んで天ぷらに。
少し苦味はありますが、結構美味しいです。
どん兵衛のきつねうどんにトッピングしたら天ぷらうどんになりました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする