goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

連日の後片付け

2025年07月11日 | ノンカテゴリ

暑くて庭師や土建屋さんも仕事が無い今、当店もお客様が少ないので、連日 亡き義母の私物片付けを息子とやっています。

とにかく物持ちだった母、スーパーでもらったレジ袋や紙袋も折りたたんで保管しているし、服の端切れやセーターを解いた毛糸、ボタン、ファスナー等箱に山盛り、タンスにぎっしり。そのタンスも10個以上。よくもよくもここまで溜め込んだ物だという量。

すでにクリーンセンターに行く事5回、市内の古着、古カバンを引き取ってくれる回収ボックスに行く事3回。昨日は巨大なタンス3つを息子達が分解して持って行きました。

しかし、捨て難い、捨てられない物も山ほどあるんです。それは義母の手作り品。器用な人でしたからねー。

叔母さんに欲しい?と聞くと即座にいらない!との返事。叔母さんも80歳超えて、ただでさえ物が多いのに、姉の遺品とはいえ申し訳ないけど要らないよーと言われ。

7月中旬に四十九日法要をやるので、義姉さんに持って行ってもらいましょうかね。あとは店に来た常連さんにあげるとか。

他にも、法要の引き出物を注文したり、お参りの後の会食に和食店を予約したり、母がお世話になっていた老健の最後の支払いに行ったりと細々とした用事をこなしています。そんな中、すっかり忘れていたことがありました、それは墓石に名入れをすること。

先週、ご住職に生抜きをしてもらい、石屋さんに連絡。名入れには10日ぐらいかかるよと言われたけど、4日でやって貰いました。

f:id:taipiro:20250711121901j:image

写真は、石屋さんの店頭。昔から商売上でお付き合いがあるお店ですからスムーズにやってもらえました。祖父母(私は知らない)に並んで、母の俗名、法名、年月日が刻まれました。

私はこのお墓に入らなくてもいいかな。息子たちがこの先墓守りをするとは思えないので。義父が入った後は、墓じまいして、私と旦那は集合墓でいいかなぁって。

これですぐに初盆が来ちゃうし、相続のこともやらなきゃいけないし、まだまだ後片付けは続きます。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗かいた〜

2025年07月06日 | ノンカテゴリ
今年は夏が長いですね、まだ7月も始まったばかりなのに暑くて暑くて。
前回書いた、友人達のイザコザ、何とか一定の線での解決はしたみたいです。元の仲良しには戻れないだろうけど、部外者の私を引き込む事はこの先無さそう・・かな?
みんな仲良く気楽にやりましょうよー、うわべだけでも(笑)

さて、今日は夜勤明けから帰宅した三男と四男を誘って蒲郡のアメリカンダイナー「シマジーセンター」に行きました。
実は8月にここでライブをする予定があり、その下見を兼ねて。


噂には聞いてたんだけど、冷房が無い!窓が開放されて何台もの扇風機が別ブンブン回ってる。この店、倉庫を改装して作った建物。店内はぬる〜い空気が漂ってます(笑)。
夏にライブは厳しいよーと言った音楽仲間が言った意味がわかったわ。

分かりにくい場所で、特に店につながる道は車一台が精一杯通れるような細道、なのにやたらと人がいる。私達、オーダーが出るまで何と80分待ちましたよ。どうやらたまたま昨日、有名なインスタグラマーがこの店の宣伝をしたらしく、まさにバズり中に行ってしまったらしい。


アメリカンブレックファーストを注文。いかにもアメリカンな雑っぽさ。これならうちでも作れそう?と一瞬思ったけど、パンケーキが、ベーコンがちょいと普通と違う。塩味キツめのベーコンとソーセージが不思議なもちもち食感のパンケーキと合いました。

忙しく動き回っている従業員さんにライブの話を詳しく聞くのもはばかれたので、またインスタでメッセージ送ると伝えて帰りました。次に行くときは幾分お客さんも減って落ち着いてるかな?
しかし、冷房無しの店で、私の暑苦しい歌聞きたく無いよねーと思ったのは確か。

昨夜は市内のライブハウスのブルースセッションに参加。ブルースなんてよく分からない私にはまさに修行の場。
でもコードのみを簡単に決めてあとは感で弾く、アドリブでソロを弾くのはすごく勉強になるんです。ブルースって決まった尺が無いんです。やる人の気分でどんどん曲が長くなる。昨日なんて25分くらいダラダラ続いたのがありましたよ。
こちらは冷房効いてましたが、突然の無茶振り(アドリブのソロ)がくるので冷や汗かきます。


さて、今日は長男はコンサートのために東京へ。双子は久しぶりに2人でカラオケ、ダンナは町の会合からの友人とご飯からの飲み会。家には私と義父と次男のみ。義父にはダンナが会合でもらって来た弁当(結構豪華)を食べてもらい、次男と何か食べに行こうかな。

インドカレーにするか丸亀製麺にするか悩み中(笑)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板挟み

2025年07月03日 | ノンカテゴリ
ちょっと愚痴を吐きたい気分です。
ややこしいので、うまく文章に出来ないんだけど・・。

義母の私物の整理、ダンナが町の雑事があり過ぎてイライラを私に投げる、実家の兄貴からの実父母介護のストレスLINEに電話など、面倒くさい事山盛りでこの猛暑とダブルで毎日だる〜な日々なんですが、そこに来てもう一つウンザリする案件が飛び込んできまして・・私、部外者なのに



友人達のイザコザなんです。 1人はもう40年近いお付き合いのAさん、もう1人はその人を介して仲良くなったBさん、まだ3年くらいかな。

2人は3年前にとある音楽系サークルを立ち上げて、バンドをやったりイベントを主催したりしています。一緒に活動しているけど、性格は真逆? Aさんは責任感が強くて、慎重、繊細。でも誰とでも仲良くなれるタイプで敵を作らない人。Bさんはやるとなったら一直線、アクティブ、ただちょっと自信家で朱に交わらないタイプ。要するにうさぎとカメ的なペア。
その2人が、今喧嘩中。

どんな事で喧嘩になったのか詳しく知らないんだけど、Aさんからしたら今まで蓄積していた鬱憤が爆発した感じ。私に会いに来て愚痴を吐きまくりました。私はまさに傾聴しか出来ませんよ。だってBさんの悪口を一緒に言ったらダメですもん。

そんな時にBさんからは連日の相談、愚痴LINEが私に来るの〜。こちらにも、私は良い顔出来ませんよ、だって部外者だもん!



どうやらAさんはBさんとのLINEを削除したらしい。だからお互いに連絡取るには電話しかない。でもAさんは話なんかしたく無いって言うし。 Bさんからは◯日に電話しようと思うけどたいぴろちゃんから伝えてくれない?ってLINE来るし。 知らんよー私部外者だし。

悪いけど私は部外者だからどちらの味方にもなれないよ。2人で話して解決するしか無いよ、とBさんには返したけど。


私は2人とも友人だから力にはなってあげたいんだけど、こういう時ってどうしたら良いんでしょうねー。どちらにも良い顔してる自分も嫌だし。

他人同士のイザコザに巻き込まれてストレス抱えるってどうよ。これ以上ストレスいらん!


写真が無いと味気ないかなとフリー画像を貼り付けましたが、これね。今作っている曲に使うやつ。前に『羅針盤』と言う実母の歌を作りましたが、今回は『晩夏光』と言う義母の歌を作りました。週末にはYouTubeにアップします。

2人の喧嘩が収まりますように!そしてまた3人で遊びたい。
どうかなー?


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく美味しい1日

2025年06月29日 | ノンカテゴリ

梅雨明けしたんですかね?この暑さは。外に出ると汗がジワ〜と。車の中はサウナでした。

さて、今日は朝から晩まで中々楽しい1日でした。

午前中はお隣の市までライブ参加。

私、安城市民じゃないのに(笑)。主催者に誘われた時にいいの?私違うんだけど・・と言ったら、なんか関わりあればOKだよーって

従姉妹2人住んでるし、安城アピタには友人働いてるし、好きなカフェがあるし、昔手伝っていた兄の会社は安城市内だったし・・十分参加条件満たしてます〜だって。

ここは市の福祉センターなんだけど、安城市はこう言う(音楽的使用)には寛容で、色んな施設でやらせてもらえます。私の市は大抵バツなんだけど。音が出てうるさいとか言われてね。

私は午前中でお暇し、近くのお店でちゃんぽん食べて、実家にちょいと寄って帰宅。

久しぶりのちゃんぽん、美味しかったです。

帰ると家にはダンナひとり。息子達はみんな留守。昨日はまた飲み会で午前様のダンナ、朝も昼も食べずにお眠りになっていて、私を見た途端、腹減ったーって。息子達は全員夕飯は外でそれぞれ食べると言ってたよと聞いて、腹ペコダンナと回転寿司に行きました。(義父にはそうめん茹でて)

日曜日の夕方は回転寿司も混みますね、30分くらい待って入店。そう言えば、ダンナの誕生日お祝いして無い(6/12。その日に義母が亡くなった)

まあ、お祝いに好きな物食べていいよと言ったら、ウニやらイクラやら食べてました。

この店、魚魚丸名物の厚焼き玉子、これはいつも頼みます・・いつもって言うほど行って無いけど。

朝から晩までよく遊んだわ。

長男は親友とゲテモノを食べられる名古屋の店に行ったらしく、これ食べたよーと写メをLINEして来ました。閲覧注意〜。

 

もう、ホント変わり者!コオロギアイスとカエルの唐揚げだって。こんなん平気で食べるから嫁の来てが無いんだわ。

来週は東京にコンサートを見に行くらしく、ついでに「高田馬場にバロットを食べられる店があるらしいから行こうかなぁ。」なんて言ってます。

バロットって、フィリピン料理でひよこになりかけの黄身が入っている茹で卵らしい。キモい!!

「流石にオレも食べられるかどうか分からんけど、見てみたいじゃん。」だって・・

あ〜奴は昆虫食も平気だし、人類が食糧危機になっても生きていけるわ。嫁は無しで・・泣

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期せずして義母とお揃いに

2025年06月26日 | ノンカテゴリ
最近、頭が回らなくて・・って言うとダンナからも息子からも「いつもの事じゃん。」と突っ込まれるんですけど。

一昨日もお客さんが来店して「頼んだもの取りに来ました。」「...何だったっけ?」てな事があり、昨日は昨日とて、これは良いと思っていたイベントに行くのををすっかり忘れてしまいました。市の文化会館にあの有名なスタンウェイのグランドピアノがあって、今日は3時から自由に演奏できるって言うイベントがあったんですよ・・まぁ7月にもあるので、その時は絶対行かなきゃね。

テレビ番組の録画をし忘れたりとか、資源ゴミの日にゴミ出すの忘れたりとかしょっちゅう。いかんですねー、もっと頭を回転させないと。

今、少しずつ義母の私物を片付けてるんです。とにかく物持ちな人だったので、古着を処分するのだけでもすごい量。市内に古着を出せる回収ボックスがあることがわかったので、軽トラいっぱい既に息子に持っていってもらいました。
その整理中に、あれ?なんで私のブラウスがここに?と不思議なことが。そのタンスは、少なくとも母が20年以上は開けてない奥のほうのタンスで、おそらく母が50代60代に着ていたものばかり。その中にあった花柄のブラウスが私のとそっくり、というか全く一緒。


右の方が私の買ったブラウスなんですけど、これ去年買ったんですよ。タグを見たら、やはり同じブランド。そんなに高い物じゃなんですけど、形も柄も一緒のものが20年以上前にあったってどういうこと?何だかこのブラウスは捨てちゃいけないかなと思って私がいただくことにしました。他の古着は全く私が着る気はないんですけどね。母は昔カラオケ大会とかに出てたみたいで、派手なステージ衣装とかもあって笑えます。ダンナの音楽好きは母ゆずり?

昨日は義姉さんから沢山とうもろこしを貰いました。義姉さんは農業のプロですから、とっても綺麗なとうもろこしです。


お昼ご飯に頂こう。ありがとう義姉さん。







コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする